フィルモアレコード
神奈川県公安委員会
第 452640001891 号

(旧下北沢) 鎌倉 フィルモアレコード



中古レコードLP CD高価買取買取ご希望の方はこちらをクリック!

国内市場、国際市場価格に沿った国内トップレベルの高額査定店!
売る前にレコードがどれだけ価値があるか一枚一枚お調べいたします
(ご相談や出張料はもちろん無料! 是非お気軽にご相談ください。)

最新入荷盤は画面を下に↓スクロールしてご覧ください。



重要なお知らせ
最近お使いのブラウザにより当店のホームページのアップデートが反映されにくくなる現象が起きています。いち早くホームページの新入荷情報をお知りになりたい場合は Ctrl+ F5を試みることにより、トップページの状況は解消されます。Macの場合は Comand + Shift + R(通常の再読み込みでは反映されません。)
以下に各ブラウザにおける当店ホームページの反映状況をお知らせします。

Google Chrome → 更新前の状態からアップデートが反映されない場合があります。その時はWindowsはCtrl+ F5、MacはComand + Shift + R で再読み込みを行ってください。それでもトップページ以外のページが更新されない場合は、画面右上の点3つのマークをクリック➝設定をクリック→プライバシーとセキュリティをクリック➝閲覧履歴データの削除をクリック→キャッシュされた画像とファイルにチェックマークを入れ、その項の削除を行ってください。ホームページの最新のデータが読み込めるようになります。
Safari → 今の所問題無くすぐにアップデートが反映されています。
Internet Explorer → 今の所問題無くすぐにアップデートが反映されています。
Microsoft Edge → フィルモアレコードのホームページ自体が存在せず、検索しても存在しません。上記3つのブラウザに変更してください。



*ご注文、ご質問等いただいたメールには即日もしくは休業日を挟んだ場合でも3日以内に必ず返信いたします。もし、メールをしたのに返信が無い場合は、メールが届いていないか、こちらからの返信のメールが届いてないかどちらかになりますので、電話等でご確認ください。(もしくはご面倒ですが、再度お店の新しい上記gmailのアドレスに再度ご連絡ください。)ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。ここ数日の間にメールが届かない、もしくは返信のメールがお客様に届いていない事例が数件発生しています。是非ご確認ください。





4/13(土) 東京レコードマーケット開催のお知らせ 
場所 目黒 EASE BILLAGE(目黒駅西口徒歩2分)
OPEN 11:00-18:00 入場料 500円(小学生以上)

Vinrage & Creators Market Vol.4

STUDIO EASE MEGUROにてTOKYO RECORD MARKETを開催!!

@tokyo_record_market ゾーンはレコード等にDJ!人気店やアーティストによるトータル1万点以上のアイテムを大放出!100円セールも!?

今回はVintage & Creators Market とWEGO vintageとのトリプルコラボイベント!古着やアクセサリーなども是非お楽しみに‼︎

@vintage_and_creatorsmarket @mimimarche_vintage

@wego_shimokita

Record Store

Breakwell Records

Discodelic(From San Francisco)

EL BARRIO DISC STORE

F’lmore Record

junkan records

Manhattan Records 

Mulahi De Akkitum

Oldies But Goodies 

PAYME Archives. 

Positive Pay For Records

PRANK Weird Store

SoulOnYourSide

Thank you,Soul

UNISOUND RECORDS

Yellow Birch Records

Yellow Pop Kawaguchi


Fleamarket

須永辰緒

黒田大介

クボタタケシ

DIGUMA Doughnuts

DJ WATARAI

MACKA-CHIN

MOUSOU PAGER

STABILITY TURN

珍盤亭娯楽師匠

Kumomi factory

小宮履物店


DJ 


須永辰緒

櫻井喜次郎

DOME

DOMO+PoLoGod.

Kuma the Sureshot

showgunn

and more…

□PROMOTION 

Sure Shot Structures

E-Parkではスケボー、DJ、フードエリアになっております。@epark.ease @epark.skateborders

#TOKYORECORDMARKET #レコマ #東京

#目黒 #レコード #ディグ #DIGGER #100円レコード #vinyl #フリマ #vintagecreatorsmarket


4/21(日) レコード談義Vol.3開催のお知らせ 
場所 平間写真館(東京都世田谷区池尻2-7-12 B1)
OPEN 18:00 入場料 2000円(ドリンク付)


アクセス 三軒茶屋徒歩10分 池尻大橋徒歩10分 詳しい行き方や地図については以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平間写真館へのアクセス


平間至さん✖️フィルモアレコード店長によるレコード談義もいよいよ3回目を迎えました。
(入場料:2000円ドリンク付)
1,2回目はPsychedelic Rock入門編として "感覚の自由とゆらぎ"をテーマに、60年代の当時の時代背景、精神の解放と自由を求め 必然的に生まれ、実験と創造の中で音楽の一つの高みに行き着いたpsychedelic rockについて語りながらレコード試聴会を行いました。
今回Vol.3のテーマは"アヴァンポップ”!!! 90年代以降に一つの音楽の在り様を示す言葉として広まったワード、その不思議で楽しい世界をレコードを聴きながら語ります。今回は第1回として60年代~RIOに至るまでの、アヴァンポップ黎明期における世界のそれぞれオリジナルな音楽家たちの創造的なサウンドを紹介していきます。テーマについてのより詳しい説明はnewsの項をクリックしてご覧ください。
一般のイメージと実はかけ離れた 豊かにどこまでも広がっていく世界、今の音楽シーンが忘れた音楽本来の力と可能性、様々なヒントが詰まっているかもしれません。人数は限定となりますので、参加されたい方は、平間写真館かフィルモアレコードまでぜひお問い合わせください。
当日は関連レコードの販売も行います!

平間写真館TOKYO @hirama_shashinkan
〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-7-12 B1
TEL:03-6413-8400



本日のNew Arrival 1/17更新!!

本日はMinimal, Cosmic Experimental, 奇想Avant Pop系を中心にした中古LP新入荷特集です。(その他の最新情報はページ左側のblog, twitter, newsをクリックしてどうぞ!)

GRADINGについて (中古盤はご購入の前に必ずGradingについて、とOrder方法をお読みください。)
(グレーディングはジャケ/盤の順です。)cover/disc



1/17

COSMIC EXPERIMENTAL / MINIMAL / AMBIENT / AVANT POP 中古盤LP新入荷

Ancient Future / Visions Of A Peaceful Planet (US Beauty ’80)
男女混合のニューエイジヒッピー系インストアンサンブルグループによる1作目。ギター、フルート、ハープ、チター、サロード、シタール、タブラ、パーカッション等東西楽器の融合によるスピリチュアルでピースフル、清澄なサウンドを通して高い完成度の優れたアンサンブルで聴かせてくれます。尚、本作はレーベル名の異なる2種のラベルが存在しますが、今回のものはブルーラベル。US自主プレス当時盤。 ジャケは経年による全体の軽い変色、エッジの少しのスレ、右両角のSmall Wear, 下辺中央のヒビ。裏面左上角から上辺部に沿って3 x 0.5cmのペーパーミッシング。 盤は経年の目に見えない埃カビによると思われるバックグラウンドの軽いチリつき。勿論傾聴を乱すものではありません。
VG+/EX- \SOLD
Between / Contemplation (GE Wergo ’77)
Peter Michael Hamelを中心にドイツで結成された無国籍チームによるLP5作目にして円熟期の代表作。アコギ、オーボエ、ピアノ、オルガン、シタール、タブラ、ギター、Vibe等をフィーチュアし、時にミニマル色を加味しながら、さらりと熟達し清澄なムードの中に、仄かなコズミック感を感じさせるスピリチュアルなアンサンブルが美しい作品。A面では煌く冷ややかな結晶のようなピアノとVibeのミニマルコズミックアンビエントA-2”Watch The Tree”, アルゼンチン出身のギタリストDetreeの爪弾く甘美なアコギとシタールの織り成す緩やかな空間A-4”Ivory & Steel”, Terry Rileyのコズミック版かと思う様なHamelによる優れたオルガンミニマルA-5”Orphikon”等美しいナンバーが並びます。そしてB面全てを占める”State Of Sound”はスケール溢れる名チューンで本作最大のハイライト! 空間にディープなエコーで響き渡るハンドパーカッションのリズム、信号のように繰り返されるオルガンのベーシックなフレーズを軸に、コーラスやオーボエがミステリアスなメロディーを響き渡らせる、ディープスペースの豊かで神秘的なジャムに心地よく飛ばされます。軽やかな前菜の様なA面、そして深い宇宙空間に浮遊するB面の豊かな手応えで魅了する彼らの最高作! マットコーティングカバーRare Original. 盤は見た目綺麗ですがプレイは経年の目に見えないカビか埃によると思われる静かな部分のバックグラウンドの軽微なチリつき。勿論傾聴を乱すものではありません。
EX-/EX- \SOLD
Christoph Haberer / Mir Was, Dir Was (GE Jazz Haus ’84)
シロフォン、グロッケン、スティールドラム、その他各種パーカッションによる飄々としたミニマルアンサンブルの妙が心地よいナンバーから、ドラムとミニマルアンサンブル、キーボードのもやいで不思議な世界をサーチするナンバー、ガムランっぽいミニマルナンバーまで、感覚で音の隙間を楽しむ様な、淡々とした中にそれぞれ仄かな味わいをサーチするシュールなミニマルアヴァンポップアンサンブルの妙を楽しませてくれる優れた一枚。Rare Original.
EX-/EX \SOLD
Crystal Rainbows (US SRI ’78)
プリズムを写したダブルジャケの内側を開くと奇妙な音響彫刻の写真ににわかに期待が高まる、表ジャケとタイトルのイメージ以上に優れた一枚。A-1に針を下ろした途端、いきなりWakhevitchやDionne-Bregentの2ndかと思う様な混沌とうねる暗雲の轟きがディープスペースに鳴り響くおよそ6分半のCosmic Experimentalキラートラック。これもロングトラックのA-2は一転してピアノを中心にした透明感溢れるライトでメロディアスなジャムながら、程良いコズミック感の秀曲。A-3はグラスハーモニカによるミニマルドローン。ロングトラックB-1はカリンバのようなフィンガーピアノを軸にウィンドチャイム、エフェクト、キーボードによるミステリアスでふわふわしたミニマルドローンジャムで、まるでAdventure期のBrainticketを思わせるB面のハイライト。ラストのロングトラックB-3は口琴のリズムで始まり、創作スチールギター(?)の不思議なメロディーが耳に残る心地よいジャムと、作品全体を通してクリエイティヴでユニークなCosmic Experimentalを楽しませてくれる忘れられた優れた作品。尚、スティールチェロでRobert Rutmanも参加しています。USローカルプレスGF Cover Rare Original. ジャケは全体の軽いスレ、各角と下辺に若干のスレ程度。
VG+/EX- \3.800
Gregorio Paniagua / La Folia (FR Harmonia Mundi ’82)
古代音楽研究家として自らの解釈で幾つもの優れた作品を残す一方、”batiscafo”, “Io Pomodoro”といった、中世音楽の通過から彼のオリジナルな音楽へと進化した異色のプログレッシヴ作品のリリースでも知られるスペインの鬼才による82年作品。前述の2作ほど自由なアヴァンポッププログレ世界紀行と言った感はないものの、いつもの古楽的なアンサンブルかと思いきや、アンサンブルがよりプログレッシヴな方向に傾いてきたり、突如タブラのリズムやエスノなエキゾシティズム、アヴァンポップ的アンサンブル、実験音響が場の空気を一瞬全く別の異空間に変える、彼ながらの遊び心が稀に意表を突くようにちりばめられた、ちょっと不思議なアルバム。 軸は極めて伝統的なサウンドなのに、時折一瞬カットアップのように伝統と真逆の斬新な実験が挿入される、聴き手をきょとんとさせるダダイズム。伝統的なものに鑿を振るうように小さなヒビを入れ、裂け目を覗かせることで、何かを提示しているのか、ささやかな反逆なのか、彼らしい遊び心の試みの一つなのかと、受け手に様々な思いを巡らす余白こそが本作の醍醐味なのかもしれません。尚、タイトルのLa Foliaは元々”狂気”、”常軌を逸した”という意味を持つイベリア半島の舞曲なので、原曲の意味に忠実に彼の自由な解釈と手腕を披露してくれた作品とも言えましょう。コーティングGF Cover Rare Original.
EX-/EX \SOLD
Hermeto Pascoal / Zabumbe-bum-a (BR WB ’79)
エレピ、フルート、サックス、女性スキャット、パーカッション等のアンサンブルをフィーチュアし、サンバとアヴァンギャルド、テクニカルな高速Jazz Rockがエキセントリックにシュールに衝突する才気迸りブラジル変態奇想音楽代表作!GF Cover Rare Original. ジャケは辺部角のスレと小シワがやや目立ちます。ジャケは総じてややユーズド感を感じるものの、南米の当時盤としては特に目立った問題のないまずまずの状態でしょう。
VG+/EX- \4.800
Jacques Thollot / Cinq Hops (FR Free Bird ’78)
ジャズ系のドラマーでありながら、自身のソロLPでは一般的なジャズでもフリーでもない独自の奇妙でシュールな世界を追求し異彩を放ってきた彼の4作目にして当時のラスト作。A-1に針を下ろすや否や、エレピ、サックスと呪文のような奇妙なメロディーラインをなぞる女性Voチューン、奇妙なムードをそのまま写し出したシュールなAvant Jazz Rock A-2, そしてA-1とA-2を結合させたかのようなおかしさのままの女性Vo Jazz Rock A-3…。その後も変わることなく作品全体を通して奇妙なムードでシュールに流れすり抜けるようなAvant Pop Jazz Rockを繰り広げる個性派のユニークな一枚。奇妙なラインのパッセージを繰り返す呪文の様なメロディーラインはMagma, ZaoラインのZeulサウンドをも仄かに匂わせます。Glossy Cover Rare Original.
EX-/EX- \5.800
Lost Jockey (BEL Crepuscule ’82)
ピアノ、マリンバ、シンセ、ヴォイス等による深閑としたアートな音の列と佇まい。ヨーロッパらしい冷ややかな美しさに満ちたチェンバーミニマルの大古典。Rare Original. 盤は見た目綺麗ですがプレイは経年の目に見えない埃かカビによると思われる時折の軽いチリつき。勿論傾聴を乱すものではありません。

EX-/EX- \SOLD

その他のAvant Pop系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちら
その他のExperimentl系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちらもしくはこちら


1/14

EXPERIMENTAL / SOUND ART / NOISE / 電子音楽 / FREE 中古盤LP新入荷

AMM Music / The Crypt 12th June 1968 (UK Matchless ’88)
サックス、ヴァイオリン、ピアノ、ギター、エレクトロニクス、パーカッション等のカルテット編成にもかかわらず、フリージャズでもなく、彼らが創出する虚無的なまでの金属的音塊の渦を巻く様な迸りとエナジーと混沌そして抑制…。それは通常のフリーミュージックの枠からも遥かに解き放たれ、エクストリームなまでの前衛の一つの到達点へと向かいます。本作はExperimental Noiseの嵐の様な混沌を放射し続ける壮絶なモニュメントであり、AMMの最高傑作の一つでもあります。その音の密度と激しさでは高柳昌行のAxisやXenakisのPersepolisと並び称されるべき究極の作品。初回は81年リリース。今回のものは88年の2ndプレス。2LP Box w)4 Inserts.
EX-/M- \12.800
AMM / AMM III (UK Japo ’80)
分裂期AMMのKeith Lowe & Eddie Prevost版AMM。終始スリリングな緊張と激しさを秘めたFree Experimentalはギター&エレクトロニクスとドラムの即興デュオとは思えない豊かな充実に満ちます。彼らこの時期の名作。Rare Original. ジャケは軽いエッジのスレと小シワ。

VG++/EX \4.500
Dieter Schnebel / Atemzuge (GE Wergo ’76)
30分余に及びA面全てを費やした”Atemzuge”はヴォイスとテープのみによる作品。静けさの中で速度の異なる呼吸音がコラージュされ、それらの様々なコンビネーションが空間を緊張感で支配し、更に後半ではサックスかクラリネットかのように声を発したりする部分も見受けられるようなヴォイスアヴァンギャルドに発展する、余りにダダイスティックでアートなExperimentalの問題作。B面全てを費やしたChoralvorspiele I/IIは静かなドローン状のオルガンの減衰に幾つかの器楽、パーカッション、ヴォイス、テープコラージュによるこちらも奇妙で緊張感に満ちたElectro Experimentalを聴かせます。 Rare Original. W)Booklet.
EX-/EX \SOLD
VA (Grup Actum) / Encontre De Compositors II (SP Institut D'Estudis Balearics ’84)
スペインの3人の作家の作品をGrup Actumのメンバーを中心にした演奏で録音した作品集。A-1~4はAntoni Matheuの作品。A-1はコーラスワーク。A-2~4は素朴でメロディアスな中にひねりの加えられたピアノソロが秀逸です。A-5, B-1はJosep Lluis Berenguerの男女ヴォイス、パーカッションによる作品と器楽作。そしてB面の22分近くを占めるB-2はEnrique X. Maciasによるテープ、エレクトロニクス、器楽の電子音楽作品で本作のハイライト!演奏にはフィンランドのPatrick Koskも加わります。このトラックは電子変調されたアンドロイドのような女性ヴォイス、あちこちでさざめくエレクトロニクス、ピアノ、クラリネットが静謐な緊張に満ちた空間の中でそれぞれに音を立て、交じり合い或いは平行のままを辿る、デリケートなバランスを保った密やかな音のプールに浮遊する感覚の釣りを楽しむ様なジワリと味わいに満ちたElectro Experimentalを聴かせます。Rare Original. 盤はB面に微かな薄いスレ1本と、小さなマーク有りますがいずれも表面のみの軽微なものでプレイは問題ありません。盤は前述の通り音に出るキズのないしっかりした状態ですが、プレイは経年の目に見えない埃かカビによると思われる静かな部分のバックグラウンドの軽いチリつき。勿論傾聴を乱すものではありません。
EX-/EX- \SOLD
Henri Chopin / Poesie Sonore (BE Igloo ’83)
声や口が発する様々な音、マイク、ディレイ等のエフェクト、電子変調を使用し、アブストラクトでダダイスティックな前衛Sound Art/音声詩を創造してきた作家による、A-1のみ1961録音、それ以外は恐らく1977-1982に録音され自身で編集された作品集。77年のB-1, そしてラストのロングトラックB-3に至っては声や詩が聞き取れるような通常のSound Poetry系の範疇を遥かに超え、高度にコントロールされたNoise Experimentalにまで昇華された優れた実験音楽をも聴かせてくれます。Rare Original. w)Insert.
EX-/EX \SOLD
19 (Juku) / Pieces (Private ’82)
LP 3作目。前作までと表面的にはテクスチュアに類似したものを若干感じさせつつも、ループ手法の徹底により、前作までの初期衝動とは対極の、感情を隔てた向こうから発せられるアーティスティックなDIY/ Noise Experimental作品。自主プレスRare Original. W)Poster.

EX-/M- \SOLD
Julius / Lullaby For The Fishes (GE Künstlerhaus Bethanien ’85)
ドイツのコンセプチュアルなサウンドインスタレーション作家による、アナログLPとしては当時唯一の作品。それぞれの曲はいずれもモノトーンの単音の連なりで、それら音のささやかな小片たちが囁き呼応しながら、いつ始まり終わるとも知れぬ永続的な流れを形作ってゆく、正にサウンドアートなミニマルミュージック。徹底した手法によるサウンドアートとしての魅力は勿論ですが、本作の中では少し異色とも言える、9分半余に及ぶB-3” Minutenblues”はポツン、ポツンと鳴らされるピアノを歪み変調させたような点描画のようなコンクレートミニマルの名チューン。いかにも現代アート的でスタイリッシュなモノクロのジャケットデザインも内容を象徴します。本作は数年前に再発も有りますが、勿論これは貴重な当時の初回プレスRare Original. ジャケはエッジの小シワ程度。
EX-/EX \16.800
NON / Blood & Flame (UK Mute ’87)
徹底したドローンミニマリズム、コンクリートミキサーをかき回すかのように豊かな中低音とザラザラとしたテクスチュアが心地よく混ざり合った、まるで鉄工所の活気溢れる息づきの様な目覚ましさ。全編アナログの分厚く豊かなテクスチュアのノイズ音塊に心ゆくまで浸らせてくれる彼の最高作にしてIndustrial Noise Classic! Rare Original. (ジャケは白い部分に軽いカビ。下辺中央5cmヌケ。)
EX-/EX- \SOLD
Terry Fox / Linkage (Swiss Kunstmuseum Luzern ’82)
ワイヤーを使用したサウンドインスタレーションによるサウンドアートの古典的一枚。弓弾きによるドローン状の或いは叩く音、軋る音によるミニマリスティックなノイズ音響。GF Rare Original. W)Attached Booklet & Insert. ジャケはエッジの小シワ、右上角に極小さなステッカーシミ。

VG++/EX- \22.800
Un Drame Musical Instantane / Trop D'Adrenaline Nuit (FR GRRR ’79)
Bernard Vitetとex)Defense Deのメンバー二人による3人組ユニットデビュー作。トランペット、エレキギター、エレクトロニクス、パーカッション、ベース、バンドネオン、その他自転車のベルやトイピアノを始め身の回りのオブジェクツを用い、スポンテニアスな異形のアンサンブルの綴れ織りの中に冒険的な聴覚の釣りを楽しむかのような、ゆったりした空気感の中にフランスらしい奇妙で飄々としたFree Experimentalを楽しませてくれます。 Rare Original.
EX-/EX \SOLD

その他のExperimentl系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちら



1/11

EXPERIMENTAL / AMBIENT / MINIMAL / SYNTH / AVANT POP 中古盤LP新入荷

Benjamin Lew & Steven Brown / Douzieme Journee… (BEL Crammed ’82)
ニューウェイヴ系のアヴァンポップの印象が強かったこの時期のCrammedレーベルの中に隠されたミニマルトリップエレクトロの名品。信号のパルスの様にアウトプットするエレクトロニクスを中心に、極めてミニマリスティックに徹した手法と優れた感覚の切り口でアブストラクトなサウンドの中に朦朧と甘美な感覚世界を追求し、オリエンタルな変態催眠浮遊ミニマルエレクトロExperimentalを心ゆくまで堪能させてくれます。Benjamin Lew操るエレクトロニクス、リズムビート、テープ操作とエフェクトを軸に、サックス、ピアノ、オルガンでSteven Brown、パーカッションやバスクラでAksaq Maboulの奇才Marc Hollanderも参加し、作品に一層の厚みと色どりを添えます。トリッピーなミニマルエレクトロを探している方や、感覚的な浮遊エクスペリメンタル好きは問答無用のマスターピース!本作は後にUS盤やジャケの若干異なる2ndプレスも存在しますが、これは初回ジャケ初回番号Rare Original.
EX/EX- \SOLD
Hiroshi Yoshimura / Mori No Yoake (JP Shiseido-Air '84)
黄色っぽい透明の特製プラスティックカバーに収められたPromo Only LP。野山の鳥の囀り、川のせせらぎ、穏やかな波打ち際、静かな地球の営みと緩やかに煌き揺れるシンセの音の波…。 シンセと自然音のコラージュによるファンタジックで静かに夢見る様なチルアウトアンビエントの素敵な一枚。White Wax Rare Original. W)半透明Insert. (プラスティックの透明外袋は全体の変色と上下中央それぞれにヌケ。)

VG/EX \SOLD
Jon Appleton & Don Cherry / Human Music (US Flying Dutchman ’70)
Jon AppletonのエレクトロニクスとDon Cherryのハンドパーカッションとコルネット、ヴォイスの二人のデュオアルバム。ドンチェリーは声を出してみたり、何処かジャングルの奥でポコポコとハンドドラムをたたいて自由な空気を楽しんでる感じが良くて、その素朴で飄々とした気負いのない感じに、アップルトンの空気の軋みみたいだったり、キラキラしたり、怪しかったり、催眠波みたいだったり、風船がしぼむときの音みたいなエレクトロニクスが、こちらはこちらで伸びやかな間合いで音を楽しんでる感じが伝わってきます。互いの音とその佇まい、間合いを楽しむ、その一瞬一瞬の新鮮さは、音が過剰に多かったり気負い過ぎている多くのフリーミュージックやエレクトロニックミュージックを音楽の原点に立ち返らせてくれる気がします。特に13分余に及ぶA-1のロングトラックはその雰囲気が出た名演。淡々とシュールな佇まいのどこかの惑星の森の囁きのような11分のエレクトロニックミュージックB-1、そして10分近いB-2も同様に本作ならではの醍醐味に満ちます。総じて、太古原始人と宇宙からやって来た宇宙人が突如会話を始めたかの如く異種格闘の斬新な出会い。ユニークでシュールなエレクトロ実験音楽の古典にして、興味の尽きないグレートな一枚! ちなみに本作は厳密には数回のプレスが有りますが、ここに有るのはラベルリムのテクストが2時-10時で長い、貴重な初回プレス!あくまで初回に細かくこだわる方にとってもまたと無いこの機会をお見逃しなく。コーティングGF Cover Rare Original.
EX-/EX- \SOLD
Juan Manuel Cidron / Sonido Para Acciones 1 (SP Chumbra ’89)
スペインの作家による希少な1作目。シンセ、ピアノ、ハンドパーカッション、打楽器、ヴォイスコラージュ等をフィーチュアし、本来数人の編成による生楽器アヴァンポップアンサンブルの様なスタイルを、逆にひとりでシンセを中心に重ねることによって、より手作りのミニチュアの模型を覗き見るような情趣を味わわせてくれます。小さな仕掛け人形たちの擬似小オーケストラのような玩具感、どことなく可愛らしい密やかな楽しみと魅力に満ちた一枚!スペインローカルプレス Rare Original. W)Insert. (ジャケは上辺中央2cmのヌケとその横4cmヒビ。背のごく一部に軽いスレイタミ。
VG+/EX- \SOLD
Liliental (GE Brain ’78)
Moebius(cluster), Conny Plank, Okko Bekker, Asmusu Tietchens等のメンバーが集結したジャーマンスーパーエレクトロチーム唯一の作品。エレクトロニクスのパルス、なだらかにレイヤードされたシンセドローン、エレクトロエフェクト、コーラス、リズムボックス、その他生楽器等による、肌理細やかで淡々と瞑想的な音のもやいの中に、次第に何かが浮かび上がるようなゆるやかで不思議な味わいに満ちてゆきます。B面に至っては生楽器とシンセ、エレクトロエフェクトとのブレンド具合も優れ、朝もやのような清澄な美しさ、繊細さと豊かな香気が溢れ、緩やかな流れが聴く者を静かに満たしてゆきます。このメンバーだからこその円熟した、スペイシーアンビエントエレクトロの優れた一枚。コーティングカバー初回Orange Label 状態良好Rare Original. 尚本作はオレンジラベルでも厳密に1stプレスと2ndプレスの2種が存在しますが、ここに有るのは、ラベルのリム部分のテクストが1時から11までしか書かれていない、つまり上部分が空白の、厳密な意味でも本物の初回!(ちなみに2ndプレスはリム部分360度全てにテクストが書かれています。)
EX/EX- \SOLD
Lubomyr Melnyk / The Lund - St. Petri Symphony (CA Appartion ’81)
カナダで作品をリリースしていたウクライナのミニマリストによる2作目。流れる様なパッセージで寡黙にひた向きに綴られるピアノのミニマルミュージックは、美しい氷の結晶の煌めきを思わせます。全編優れますが、とりわけ、徹底したミニマリズムに貫かれ、しんと雪の舞う森の風景画の様な美しい佇まいにトリップさせられるC面は印象的です。カナダローカルプレス2LP Rare Original.  ジャケは全体の若干のスレ、各角のスレ、右上やや目立つシワ、エッジの小シワ。ジャケは総じてユーズド感を感じる状態です。盤は表面のみの軽微なスレと軽い埃程度でしっかりした状態。プレイは経年の目に見えない埃カビによると思われるバックグラウンドの軽いチリつき程度。
VG/EX- \7.500
Ocean Fables (DEN Stunt ’86)
デンマークのKim Kristensen率いるCosmic Avant Jazzユニット唯一のLP作品。疾走するJazzy Beatリズムに北欧の朝靄の様な大気が彷徨いトランペットの咆哮がエコーする、ミステリアスな浮遊スペースジャムが心地よい7分余のキラーチューンA-1で幕を開け、女性スキャット、パーカッション、ピアノ、マリンバ、ミュートトランペットによる密やかなジャムから後半ドープなフリー調へ変化するA-2, 更に9分半に及ぶB-2はA-1と並び本作で最も意欲的で優れたチューン。ミニマルなエレクトロニクスのパルスを軸にHancockのSextantとEmbryoが合体したかのようなオリエンタルエレクトロスピリチュアルジャムのキラーナンバー。通してECM期のガルバレクのような北欧らしいムードとエレクトリックマイルス的スタイルが融合したような魅惑の一枚!Rare Orginal.
EX-/EX \5.800
Raffaele Serra / Kodak Ghost Poems (IT Maldoror ’88)
80年代初期から数々のカセットをリリースしてきたイタリアの作家によるLP1作目。繰り返されるポコポコ泡立つエレクトロビート、その上をゆっくり行き来する豊かなアナログシンセ..。イタリアの作品とは思えないようなSky期ClusterやAsmus, Peter Schaefer, Software辺りを思わせるミニマルでトリッピーなベルリンスクール直系のエレクトロを作品通して粒揃いの充実した内容で聴かせてくれます。イタリア自主プレスRare Original. ジャケは左上角にコーナーノック。それ以外綺麗で良好です。
VG++/EX- \SOLD
Raw / Land (GR Elfish ’91)
まギリシャのMinimal Experimentalユニットによる唯一のアナログLP作。ミニマリスティックなリズムマシンのビーツを軸に、エスニックなパーカッションや弦楽器、クラリネット、シンセ等をフィーチュアし、Third Ear BandとMuslimgauzeをミックスさせたかのようなスタイリッシュで高水準な催眠トライバルサウンドを繰り出す一枚。自主プレスRare Original. W)Insert, Postcard &Company Sleeve. ジャケはエッジの軽いノックと小シワ、右上小さなボールペンの薄い書き込み。何れも極マイナーなものでジャケ全体としては特に問題無いしっかりした状態。盤は見た目綺麗ですが、恐らく元々のプレスによると思われる両面冒頭の極微かなチリつき。勿論傾聴を乱すものではありません。
VG++/EX- \SOLD
Vidya (PORT Potlatch ’91)
ポルトガルの異能実験ユニットTelectuメンバーによる当時唯一のソロLP。オルガン、シロフォン、エレクトロニクス、ピアノ、パーカッション、エフェクト等を駆使し、ミニマル、ノイズ、フリー、アンビエント、コズミック、エスノ、アヴァンロックと次々異なる切り口で混沌とExperimentalワールドを繰り広げます。Rare Original. W)Inner.
EX-/EX- \SOLD

その他のAvant Pop系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちら
その他のExperimentl系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちら
最新入荷以外のシンセ系/Minimal/Ambient/Electronics中古LPはこちら
最新入荷以外のジャーマンシンセ系&Space Rock中古LPはこちら



AVANT POP / MINIMAL /SYNTH /EXPERIMENTAL ROCK & DIY 中古盤LP新入荷

Anette Peacock / X-Dreams (FR Motors ’78)
Revenge, Dual Unity, I’m The One, Been In The Streetsを始め、唯一無二の感覚的なヴォーカルワークで聴く者を魅了してきた彼女の、これも素晴らしい一枚。A-1に針を下ろすなり、”I’m The One”の生々しいリリアル版とでも言うべき彼女のVoの呻きが聴く者の心に突き刺さります。A面はこの魂に刻み付ける決定的な名チューンA-1の凄さを皮切りに、ジャジーなトーンの中に彼女ならではの感覚の前衛をサーチするアーティスティックな切れ味が冴えわたる全編充実の内容。一方B面は彼女の囁くようなかすれ声とメロウなサウンドがマッチした、シルキーでレイトナイトなムード、ミステリアスな美しさに包まれた夢見心地の極上サウンド。A面と異なる彼女のもう一面の魅力で好対照を成します。マスターピース! コーティングカバー当時のフランス盤。ジャケは背に沿った軽い褪色。
VG++/EX- \SOLD
Areski / Un Beau Matin 7EPシングル盤 (FR Saravah ’70)
7EPシングル盤。AreskiとB. Fontaineによる飄々とした不思議感覚世界の小箱。ほんの片面2~3分ずつなのに、一気に此処ではない時空の広がりに持っていかれます。シンプルに研ぎ澄まされたシュールな小品のハッとするような美しさに魅入られる、その何という不思議で特別な感覚でしょう。ほんのひと時の素敵なショートトリップをどうぞ! Textured Cover Rare Original.

EX-/EX- \SOLD
Comus / To Keep From Crying (JP Virgin ‘80)
国内盤。A-1に針を下ろすと1stの作風とあまりに異なるモダンなFolk Rockスタイルの落差に一瞬あのComusかとたじろぎますが、聴き進めるにつれ、小粒でピリリと丁寧に完成されたサウンドの中に潜む彼らのエキセントリックな魅力と不思議な狂気、じわじわと次第に迫りくる波状攻撃で、気づくと彼らの類い稀な個性と感覚に何かがめくれるように、彼らの内側が姿を現し、密かな驚きが広がってゆきます。例えば、まるで澱みの裂け目の様なA-3から 続くA-4"Figure In Your Dreams"は突如陽気なフォークロックかと思うと、その女性Voは陽気に狂ってるとしか思えず、静かな戦慄と不思議な感動に包まれます。そして異世界の不思議な重力ファンタジーフォークロックB-4"Get Yourself A Man"...。 作品を通じて、女性Vo Bobbie Watsonの、何かが外れて尋常ではない、だからこそ胸に差し迫る白い微妙な狂気の美しさ。聴くほどに少し妙なアレンジ。それらが寄り添いComusだけの危ういバランスと世界を生み出した、一筋縄でないポップに潜む不思議な幻想の小箱と覗く淵。彼らは何と奇妙なグループだったことでしょう…。W)Insert.
EX-/EX \SOLD
DNA / A Taste Of (UK Rough Trade ’81)
6曲入33rpm ミニLP。ドコドコしたリズム、無調のベース、感情を叩き付けるヴォイス、引きちぎれる金属的なエレキ、突如始まり突如終わるミニマリスティックでアブストラクトなアンサンブル。一曲一曲が純粋な感覚の切り口のみのダイレクトな衝動を内包した断片となって、そのアンサンブルのコントラストで聴く者の感覚を揺さぶります。他では真似出来ない彼らでしか成し得なかった先鋭的なAvant Punk/Freaky Experimental Rockの歴史的一枚。No New Yorkと共にニューヨーク初期No Waveシーンの生々しい姿をリアルに捉えた金字塔にして聴き継がれるべきマスターピース! UK当時盤。
EX-/EX- \4.500
Fred Frith / Cheap At Half The Price (US Ralph ’83)
彼のRalphレーベル3部作(??)の3枚目。Aqsak MaboulやSamlaのメンバーを迎えたGravity, Etron FouやMassacreと共演したSpeechlessのような豪華メンツ対決ではなく、よりゲストメンバーを抑えソロ作品のカラーを強めた一枚で、作風やトーンも有名な前2作とは異なります。A面はカシオトーンやリズムボックスのチープさを逆手に取ったような、ふやけたゆるゆるチクチクアヴァンポップが痛快な巨匠会心の内容。B面は更に人を食ってるとしか思えないトリップへたれ変態ミニマルエレクトロB-2"Walking Song"、シュールなミニマル実験DIY B-3"Flying In The...", 催眠ドローンミニマルテクノB-4"Heart Bares", 続シュールミニマルテクノB-5,チルアウトミニマルB-6"The Great Healer"と、ゆるゆるチープエレクトロニクスがこれまた堪らない更なる(?)傑作!状態良好Rare Original.
EX/EX \SOLD
Operating Theatre / Miss Mauger (UK kabuki ’83)
アイルランドの実験音楽作家Roger Doyle率いるユニットの2nd LP。A面33回転、B面45回転の変則仕様。UDからの前作のようなノイズ系とは全く趣を異にし、80年代らしいデジタルなフェアライトサウンドのモダンさで、実験的なダンスのサントラを思わせるようなシンセとリズムマシンのコンビネーションによるミニマルなシンセサウンドを聴かせます。ゆっくり目のドラムマシンのリズムビーツとシンセのコンビネーションが効いたクールでシュールな味わいが尾を引くナンバーA-1 “Gloss + Eggshell”で幕を開け、緩やかなコズミックミニマルアンビエントA-3”No Come”とA-5”Dragon Path”、リズムマシンとシンセによるミニマルエレクトロビートA-6 “The Confectioners”。 淡々としたシュールな味わいが光るシンセポップインストB-2” Positive Disintegration”, そして程良いソフトな浮遊感溢れる絶妙なエレクトロに女性スキャットが囁くラストB-3”Rampwalk”は不思議な美しさが光るチルアウトアンビエントエレクトロ名チューンにして聴き逃せない本作のハイライト!他にはそれ以外も室内楽っぽいミニマル、シンセとドラムマシンによるアップテンポのメカニックなビートナンバー等で聴かせます。尚、本作は近年再発LPも出ていますが、勿論ここに有るのはグレージャケのRare Original! ジャケは背に沿った微かな変色とその周囲の極微の点状のマークのみ。
VG++/EX- SOLD
Richard Pinhas / Iceland (UK Pulse ’79)
3rd. 彼のソロ作品中ではエレクトロ派に最も人気の一枚。A面では前2作とはスタイルをやや変え、むしろOSEのAdonia同様スローなテンポの中に打ち込む様なエレクトロビートの魅力の追求をさらに深めた、荒涼としたサイファイなロボットの様なエレクトロイズムに満ちたミニマルコズミックシンセサウンド。B-1ではA面のような重いマシーンビートはそのままに、前2作の様なヒプノティックなピナスのエレキがのたうち回ります。そしてラストは初期エルドンスタイルのミニマルエレクトロニクスに、ストリングシンセが被さり、緩やかで豊かな世界へとトリップしてゆきます。Great LP! 当時のUK盤プレス。
EX/EX \SOLD
Royal Family & The Poor / The Project Phase 1 (UK Factory ‘84)
1st LP。 リズムボックスと冷ややかなシンセに気怠いアシッドVoが染み渡るストナーなCold Synth Popの名チューンA-1”I Love You”で幕を開け、クールなリズムビーツの中に初期New Orderの様な翳りとジレンマに満ちたArty Cold Post PunkのキラーチューンA-2"Voices", 虚脱した澱みの淵に沈滞するサイコティックな浮遊シンセ A-3, 黒い影のような不安が覆うヴァイオリンを用いたArty Post Punk A-4, 不安なモノトーンのシンセ、撥ねるエレクトロニクスのパルス、更に差し迫るようにダークでデプレッシヴなMinimal Synth DIY A-5"Radio Egypt", 冷ややかなシンセにシーケンサーのエレクトロビートが弾けるまるでSoft Cellがシンセコア化したようなMinimal SynthクラッカーB-1 “Discipline”、Voや曲調がソフトセルっぽい冷ややかでゆったりしたCold Wave B-2,4, 混沌とした実験シンセビートB-3, 淡々としたミニマリスティックなビートのCold Synthサウンドがゆるゆると絶妙な味わいを惹くB-5"Motherland"と、1曲毎に彼らの一筋縄でない意趣とひねりが加えられた、聴き返す度に味わいが育つ全曲Greatな隠れた名品。彼らは楽曲やアンサンブルの秘められた緻密さと同時に、当時のNew Wave系の多くの最大の欠点だったヴォーカルに関してもデリケートな味わい深さを持ち、それは当時のシーンの多くの作品と一線を画す魅力となり得ました。聴けば聴くほどに曲毎の彫琢とその味わい深さは目を瞠る特別なものとなるでしょう。Mannequinからの再発盤も存在しますが、これは貴重な当時のRare Original. w)Booklet. ジャケはエッジの小シワ。裏面に小さなテープ残り、極小さなTear程度。いずれもジャケの見た目を乱すものではありません。ジャケは表がVG++, 裏がVG+。
VG+/EX- \4.800
Terry Riley / Persian Surgery Dervishes (FR Shanti '72)
まるで遠くを視点が定まらぬ虚ろさでぼーっと見つめる様に、曖昧朦朧としたモノクロームのキーボードの淡々とした音像が、ざらっとした手触りと同時にその中に甘美な催眠性を内包しながら、内宇宙の中心の灯りを仄暗くともし続けます。彼の多くの作品の中でも最も素朴で原初のサイケデリックな催眠性に満ちたミニマルミュージック史に輝く永遠の名作。ライリー好きでない方も、ミニマルミュージックの有名な作品にピンとこない方も、本作だけは是非聴いてください。マスターピース!尚、本作は同じ左上にSHANTIロゴの2枚組当時盤でも、ラベルがShandarになっている2ndプレス、1枚組でジャケの異なる3rdプレスラベルも存在しますが、ここにあるのは一枚目は黒に銀文字、2枚目は黒に金文字のShantiで、ラベルにはShandarのロゴは一切入っていない貴重な真正初回プレス!コーティングGF Cover 2LP 初回ラベルRare Original.  ジャケはコーティング全体の若干のスレ、上部右中央にプレス時によると思われるコーティングの浮きによる軽微な凹凸。軽いもので勿論ジャケ全体の見た目を乱すものではありません。ジャケは総じて弱いA’。盤は見た目微かなスレのみで綺麗ですが、良く見るとA面冒頭にミリ単位の微細なマーク。冒頭で10回のみプチプチ。それ以外は元々のプレスか経年の埃によるバックグラウンドの微かなスレのみ。
\SOLD
Third Ear Band / Alchemy (UK Harvest ’69)
1st. ミニマリスティックに打ち鳴らされるハンドドラムのリズム、隙間の空いた空間にヴァイオリン、チェロ、オーボエのアンサンブルが時に呪縛するようにミステリアスに、時にドローン状に波打つ緩やかな恍惚となって地平と空の彼方に鳴り響く涅槃の永遠音楽。早すぎた一種のチェンバーアヴァンポップとも言うべき味わいとオーガニックでエスニックなミニマルミュージックが最高の形で結びついた彼らの最高作にして至高の一枚!ロングジャムのアンサンブル中に感覚の地平が開かれ脳内物質がダダ洩れし続ける忘我の名曲A-2”Ghetto Raga”, ストナーなリズムを繰り出すハンドドラムのミニマリズム感覚の凄さ、空間の広がりに感覚の前衛をサーチし続けるデリケートなアンサンブルの繊細にして甘美な震えの極み、彼らの芸術が結晶した名曲B-1”Egyptian Book Of The Dead”, この世のものではない古色蒼然とした黄泉の創世記で繰り広げられる戦慄に満ちたもう一つの名曲B-3”Doragon Lines”…。この密やかな衝撃を放ち続けるアルバムはいつまでも何処にもない唯一無二で孤高の作品であり続けるでしょう。全ての感覚的な音楽ファンに聴かれ(サイケファンも勿論!)、音楽史に正しく刻まれるべき一家に一枚マスターピース!コーティングGF Cover UK当時盤。(ラベルはEMIロゴ入りです。) w)Company Sleeve.
EX/EX \SOLD

その他のAvant Pop系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちら
その他のExperimentl系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちらもしくはこちら



7/3

NOISE /電子音楽 /SOUND ART 中古盤LP新入荷

Ralph Lundsten, Leo Nilson / Elektronisk Musik (SW HMV ’68)
彼初期のLeo Nilsonとの共作時代の3rd。中空を浮遊し、渦巻き泡立ち、或いは遥かな宇宙の静寂を電波で交信し、溶け合い様々な景色を映し出すアンドロメダの幻覚。スペイシーでドラッギーなSci-Fi催眠トリップエレクトロニクスの極致!A面ではせめぎ合うエナジーと覚醒、B面ではジャケットさながらに広大な宇宙を漂い俯瞰し、スローモーションのようにどっぷり浸るひと時を心ゆくまでどうぞ!コーティングカバー状態良好Rare Original.

EX/EX- \6.800
The New Order / Bradford Red Light District (UK Come Org ’81)
William Bennett(Whitehouse)とSteven Stapleton(NWW)を中心にしたプロジェクト作品。当時のIndustrial Noiseシーンを象徴する有名なヴィンテージクラッシック!ラベルは両面共に黒地に白文字のCARA B.ヴァリエーションです。Paste On Cover Rare Original. Come Orgのフライヤー付。Come Org製黒ジャケ部分はエッジの軽いスレと小シワ程度。貼付けの紙は左上角に微かなシワ程度。総じてジャケは特に目立った問題のない当時の中古の通常の状態です。
EX-/EX- \14.800
Logos / Pneumafoon Project (BEL Igloo ’87)
Godfried-Willem Raes率いる創作楽器によるサウンドアート集団の2作目。付されたブックレットを開くと、ジャケット写真にも増して不明な創作楽器写真の数々に胸が躍ります。オルガンの静かなフワフワしたドローンで幕を開け、次第にその上に創作楽器による得体の知れない音響がゆっくり渦を巻くように澱み層を成す異形の集団催眠トリップアヴァンギャルドへ、更にそれぞれの楽器が唸りを立て、ヌオヴァ・コンソナンツァやMEVの様な実験集団即興へと変化してゆきます。GF Cover Rare Original. W)Booklet. ジャケは背に沿った部分に薄い汚れと、左下角に微かなシミ。何れもジャケ全体の見た目を乱すものではありません。盤は見た目極軽いスレのみですが、プレイは静かな部分で元々のプレスか経年の目に見えない埃によると思われる若干のチリつき。
VG+/EX- \SOLD
Zoltan Pongracz / 144 Sounds Electronic Music (HUN Hungaroton ’82)
ハンガリーの電子音楽作家による唯一の単独LP作品。電子変調された男女コーラスが混合するトラックから抑制されたピュアなElectro Experimentalまで全編充実した内容を聴かせます。美品Rare Original. W)Insert.



EX/M- \SOLD
Genocide Organ / The Truth Will Make You Free (GE Tesco ’99)
90-2000'sパワエレ/Industrial Noise Classic。B面は初期SPKやTG (特にNEの2ndを強く思い出します)タイプの黎明期Industrial Noiseを継承したスタイル。尚、CDケースはジャケの内側に添付されているものの、CDは入っていません(NO CD!)。ナンバー入極厚Paste On GF Cover Rare Original. ジャケはLPフォルダー部分のサイド中央に7.5cmのヌケ。それ以外綺麗です。

EX-/EX- \4.500
Throbbing Gristle / D.o.A (UK Industrial ’78)
2nd. 初期Industrial Noiseシーンを象徴する歴史的一枚。本作のIndustrial原盤は厳密には初回と2ndプレスが存在しますが、ここに有るのは盤の溝が等間隔の2ndプレスではなく、溝の間隔が異なる初回プレス!Rare Original.


EX-/EX- \SOLD
佐藤聰明 Somei Satoh / Emerald Tablet (JP ALM ’82)
彼の作品の中では”Mandala”と並び電子音楽を取り入れた人気作。A面前半半分を占める”Incarnation 2”はピアノとディレイマシンによる、彼方の地平で炎が揺らめく様なイマジネイティヴな美しいTrippyなミニマル作品。B面全てを占めるタイトルトラックの電子音楽作品は静寂の中からオーロラの様にエレクトロニクスのもやいが立ち込め、壮大な音響に発展してゆきます。GF Cover Rare Original. 尚、帯は付属していますが、上部折り返し部分で1.7cmキレ、下部折り返し部分で5cm全てのキレ、全体に若干のシワ有りの部分的にいたんだ状態。
EX-/EX \SOLD


その他のExperimentl系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちらもしくはこちら




EXPERIMENTAL /AVANT POP /ETHNO JAZZ 中古盤LP新入荷

Aktuala / La Terra (It Bla Bla '74)
アコギ、タンブーラ、アラビックオーボエ、モロッカンボンゴ、ウッドフルート、チェロ、バラライカ、ハンドパーカッション等による、地中海音楽とエスニックをブレンドした、全身に溢れ出す太陽と収穫の恵み、素晴らしいアンサンブルとジャム、大地と一体化し地響きを立てるリズム。豊かで活気溢れる地球の何処か一日の息づきを閉じ込めたように、彼らの内側から空に放たれるスピリチュアルでオーガニック、トライバルなアンサンブルは針を降ろしてから終わりまでずっと、聴く者を恍惚と至福の時間へと導き続けます。香り高い名品中の名品にして、永遠のヴィンテージマスターピース! Rare Original. ジャケはエッジの目立たない小シワ程度。裏面は軽微なスレカビ汚れ、背に沿って一部小シワ。盤はB面に一部表面上の薄いスレ有りますが、勿論プレイは問題ありません。
EX-/EX- \SOLD
Henry Cow / Western Culture (UK Boadcast '78)
スタジオ5作目にしてラスト。彼らの内的充実を物語る全編を貫くどっしりとした佇まいと風格、ハンマーのような重い手応えと衝撃で打ち下ろされるアンサンブルの手応え。得体のしれない鉛色の塔の様にそびえ立つHenry Cow芸術、その円熟期の見事な完成がここに有ります。本作の力強さとダイナミクスは、よりダイレクトな衝動を伴ってTim Hodgkinsonの次なるグループWorkへと引き継がれてゆきます。Rare Original. ジャケは背中央に3.3cmヒビ。それ以外は経年による白い部分の点状の軽いカビ変色とエッジの小シワ程度。
VG+/M- \SOLD
Herbert Eimert / Epitaph Fur Aikichi Kuboyama (GE Wergo '66)
60年代電子音楽の代名詞とも言うべき有名な一枚。沈思と抑制、コントロールされ、奥行きのあるElectro Experimentalを構築したElectro Experimentalの香り高い名品。内側がフラップ仕様のGlossy GF Cover仕様当時盤。w)Booklet. ジャケは白いため、全体に経年による薄い波状の薄茶変色。裏面上部に小さなテープ染み。それ以外問題ありません。盤は軽い汚れ程度でしっかりした綺麗な状態。プレイは静か目の部分で経年の目に見えない埃によると思われる軽いチリつき。勿論傾聴を乱すものではありません。
VG+/EX- \SOLD
R. Stevie Moore / Phonography (US HP '76)
1976年に100枚のみプレスされた幻の1stアルバムの2年後の2ndプレス。彼の決定的な大傑作"What's The Point"に比べると、サウンドはまだラフで粗く、アイデアとホームメイドな実験ががらくた箱をぶちまけたままの様にガチャガチャに散らばって混沌としてますが、これぞThe 宅録!と言わんばかりの自由な空気と、70年代ならではのプライベートな自主感の魅力は本作だけのもの。彼ならではの愛すべきハートフルなメロディーとサウンドも既に健在です。ジャケは全体のスレと若干のリングウェア。右上2 x1cmの目立つプライスステッカーシミ。上辺開口部より10.5cmヌケ。辺部角全体のスレ。ジャケは総じてユーズド感の強い状態。
VG-/EX \8.500
Walter Marchetti / La Caccia (It Cramps '74)
様々な笛やパーカッションで、鳥や虫の鳴き声のフィールドレコーディングのような擬似サウンドを人工的に生み出した、余りにダダイスティックなExperimental作品。GF Cover当時盤。本作のオリジナルは厳密に言えば、レコ番4ケタの初回プレスと、レコ番7ケタの2-3年後プレスの2ndプレスが存在しますが、今回のものは7ケタの2ndプレス。ジャケは未だIn Shrinkに覆われた状態。白いジャケのため、経年による致し方ない全体の軽い変色程度。 盤も全体の軽い汚れ程度で綺麗です。
EX-/EX- \4.000



5/14

EXPERIMENTAL /AMBIENT /AVANT POP /AVANT JAZZ etc中古盤LP新入荷

Andre Jaume, Joe Mcphee / Tales And Prophecies (Swiss Hat Hut '81)
フルート、クラリネット、サックス、パーカッション等による、飄飄と隙間の空いた音の繊細な震えと波紋のような感覚の綴れ織り。空気の振動が見えてくるような、シンプルな点描画のような音の戯れを耳を澄ましていつまでも聞き入ってしまうデュオアルバムの素晴らしい名品。しかも更に2枚目では、あのRaymond Boniもギターで参加したトリオ編成で、こちらも素晴らしくしみじみと聴かせてくれます。マスターピース! Rare Original.

EX-/EX \SOLD
David Tate / Love Will Have Its Way (US Lion ’81)
アメリカで自主リリースされた恐らく彼唯一の作品。A面は心地よいアコギのアルペジオと彼のソフトなVoをフィーチュアし、アメリカならではのゆったりとした広がりと空間の中に、Mark HenlyやMichael Johnsonスタイルの穏やかでブリージーなMellow Folkを素敵に聴かせてくれます。しかしながらそれをも上回るSpiritual Ambient Folk Psycheとでも言える本作の更なる高みと特別な価値はB面でしょう。B-1に針を下ろすと、B面の殆どを占める14分半のナンバーが静かにその幕を開け始めます。彼のスピリチュアルなヴォイスに寄り添うように柔らかなアコギのアルペジオやハープ、チェロ、フルート、女性コーラスが空の静かな雲の流れとなって、風がそよぎ、光と影を映し出し、遥かに広がる世界の大地の彼方へ向かってこだまし、既に此処では無い夢の大地へと聴く者を誘います。いつまでも永遠に続くかのような、ほんの一瞬約15分間の静かな幻想のスピリチュアルトリップ…。遥かな場所からの呼び声のように、人知れず野の泉が湧き出でるように、イマジネーションはどこまでも広がってゆきます。静かな午後に目を瞑って身を委ねる、かけがえのないひと時を是非どうぞ。 US自主プレスRare Original.
EX-/EX- SOLD
Jan Steele - John Cage / Voices And Instruments (UK Obscure '76)
A面はJan Steele, B面はJohn Cageによるスプリットアルバム。アンビエントの古典とも言える数々の名作を送り出したこのレーベルの中にあっても、一つのハイライトと言える重要な名品。エレピ、女性Vo, ベースによる静かな青い炎の揺れの様なA-1, 静かに這うベースラインに沿い、空間のしじまに囁き微妙に上下するヴィオラ、フルートの催眠涅槃ドローンアンサンブルA-2, 最小単位でありながら豊かな水の揺れの様なピアノソロA-3と、A面は通常のアンビエントを超えた、沈思したアブストラクトな器楽Experimentalとして、この手の一つの理想とも言うべき美しい出来を示します。そしてB面はピアノソロ、もしくはパーカッションとヴォイスのデュオによる作品。こちらもA面の静かな美しさを引き継ぐかのようにマッチした、優れた静謐なExperimentalを聴かせ、とりわけ鏡に静かな光が柔らかに反射する様なラストのピアノソロの美しさが光ります。初回白赤ラベルRare Original. w)黒内袋。本作は同じ色のラベル、同じレコード番号であっても、ジャケ、もしくはラベル一部にPolydor表記の2ndプレス、更にEGからの3rdプレスも存在しますが、ここにあるものはラベル、ジャケの背、裏ジャケ全てがIsland表記の厳格な意味でも真正初回プレスのOriginalです。ラベルも下部に赤字でIsland Records表記。盤は若干の音に出ない表面のスレ程度で特に問題無い状態ですが、元々非常に静かな音楽のため、プレイは元々のプレスか経年の埃によるバックグラウンドの若干のチリつきが有ります。
EX-/VG++ \SOLD
Kip Hanrahan / Vertical’s Currency (US Pangea '85?)
フュージョンとラテンジャズをミックスし、AOR的なムードのヴォーカルナンバーの中に彼ならではの先鋭的なスパイス、ゆるゆるとしたスリーピーなタイム感を忍ばせた一枚。一見スムースでアーバンなAORのようにも思えますが、その味わいと呼び覚ます感覚は明らかにそれを超える不思議なもの。彼の囁くヴォイスとゆるゆるしたリズム、アンサンブルが後を引くA-1”A Small Map Of Heaven”, 奇妙にせめぎ合うミニマルなアヴァンポップラテンジャズA-3”Smile And Grins”, ミニマルシンセ的催眠ダウナーAOR A-4”Two Heartedly…”, 更にスリーピーなA-5”Chances Are Good”, そろそろと寄り添うミニマルシンセソウルB-1"Make Love 2",ムーディーなダウナーさの中にミニマリスティックなパーカッションのスパイスを効かせたシュールでクールなチューン”B-4、更に奇妙なアヴァンミニマルフォークが痛快なB-5、囁くような眠りにフェイドアウトしてゆくB-6と、全編彼の感覚が息づいた絶妙に味わい溢れる素敵な一枚! Pangeaからの2ndプレス。ジャケは全体とエッジの若干のスレ。ややユーズドな程度です。
VG(+)/EX- \SOLD
Neil B.Rolnick / Solos (US 1750 Arch '84)
アメリカの電子音楽作家による1枚目。シンクラヴィアとテープによる彼のエレクトロニクスを中心に、トロンボーン、フルート、パーカッション等をフィーチュアし、静かで間のあるシュールな綴れ織りのアブストラクトなElectro Experimentalを聴かせます。


EX-/EX \2.800
Robert Haigh and Sema / Three Seasons Only (UK Le Rey ’84)
作品の全体像からすると、それまでの彼独自の緊張に満ちた作風からガラリと趣を変えた、彼の作品の中で唯一と言っていいホームメイドアンビエントアヴァンポップ作品。特にA面は本作のハイライトというべき特筆すべき内容で、サティやミニマルな要素を持つピアノの響きを中心に、アコギ、パーカッション、ヴォイス、薄雲のようなドローン状のシンセ等をフィーチュアし、懐かしさや美しい映像、静かな情景を思わせる静謐でアーティスティックなプライベートなAmbient Experimentalを繰り広げます。A面9割はそうした作風ながらも、A-2の途中でいきなり表出する戦慄と狂気、その緊張と痛みは、本作が単なる美しい夢の箱庭だけではない何かを暗示し、より作品全体を引き締め、深みと硬質の美、印象を聴く者に刻み付けます。B面はA面の作風を引き継ぎながらも、よりピアノを中心にした作風で、こちらも優れた内容で全編聴かせてくれます。Great LP! ジャケはエッジの目立たない細かい小シワ程度。盤は見た目非常に綺麗です。プレイは非常に静かな作品のため、元々のプレスか経年の埃によるバックグラウンドの若干のチリつき。
EX-/EX SOLD
Synchro Rhythmic Eclectic Language / Lambi (FR Moshe-Naim ’75)
ZaoのJean-Yves Rigaudが在籍した黒人白人混合グループ唯一の作。Zaoの持つミニマリスティックさアンサンブルの実験性とAfro Spiritual Jazzがミックスされた異色ナンバーで幕を開け、そのスタイルで行くのかと思いきや、A-2はメロウに揺れるエレピに静かにサックスがエコーするSpiritual Ambient Jazz, 続くA-3もメディテイティヴなムードを引き継ぐ、ベースとエレキが静かにそろそろと這うスピリチュアルフリー。続く9分余に及ぶ"Conque"はミニマリスティックでトライバルなハンドパーカッションのリズムを軸に、Zaoの様なテンションをより醒めた中に展開するナンバー。それに留まらず、B面ではハモンドとパーカッションを効かし、Groovyでありつつもフランスのグループらしいセンスと切れ味で淡々とコントロールされ、この手に有りがちなJazz Funkではないシュールで肌理細かい味わい深さを保ち、流石のサウンドで聴かせてくれます。フランスのバンドらしい一筋縄でいかない傑作。コーティングGF Cover Rare Original. 盤は見た目A面に非常に目立つひっかき傷2か所あり、見た目は良くないですが、プレイはその部分他の場所とさほど変わらばいバックグラウンドの軽いチリつき程度で、キズそのものによるプレイへの直接の影響は殆ど有りません。それ以外は盤の見た目良好。プレイは元々のプレスか経年の目に見えない埃によると思われる静かな部分のバックグラウンドの軽いチリつき。
EX-/VG (PLAYS OK NON AUDIBLE VG) \13.800

その他のAvant Pop系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちら
その他のExperimentl系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちらもしくはこちら
その他のAvant Jazz系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちら



5/7

EXPERIMENTAL /AVANT POP /AVANT JAZZ 中古盤LP新入荷

Alfredo De Robertis & Humberto Canto / Misa Barbara (IT Arion ’75)
アルゼンチンのフォルクローレ系ミュージシャンとキューバ人打楽器奏者のデュオによる、様々な南米の民族楽器をフィーチュアした、そろそろと感覚の地平を彷徨う一種の土着的スピリチュアルExperimentalとでも言うべきFree Ethno Experimental。民族音楽の持つ霊的なスピリチュアリティ―を感覚的に抽出したような、他に有りそうで中々無い、独自の位置に立ったユニークな一枚。特に、A-4”Vampiro”, A-7”The Cat”、B-5”Red Beard”といったナンバーのシュールで逸脱した余りに奇妙なコンビネーションは、何をやっているのか意味不明ですらあり、不意に異質な何かが出現したような、密やかな感覚の波状攻撃が堪りません。フランスで録音リリースされた作品ですが、今回のものは仏盤とはジャケが異なる当時のイタリア盤。ジャケはエッジと角にやや目立つスレ、エッジの小シワ。総じてジャケは辺部にユーズド感強めのVG+程度。盤は見た目特に問題無いコンディション。プレイは静か目の部分で経年の目に見えない埃によると思われるバックグラウンドの若干のチリつき。現状でも普通に楽しめる状態ですが、数回針を通すか洗浄すればより良い再生を得られるでしょう。
VG(+)/EX- \SOLD
Area / Event ’76 (IT Cramps ’79)
ジャズロックグループとしてではなく、優れたアヴァンギャルドグループとしての彼らのもう一つの面を最大限に発揮した名作ライブ。ねじ曲がり、ガラガラ音を立て雪崩落ち、ひしめき合う混沌とした音塊のコンビネーション..。通常のフリージャズとも他で聴くフリーミュージックとも異なるアヴァンギャルド・ミュージックの名録音をオリジナルの輝き、最高の状態是非どうぞ、In Shrink GF Cover極美品Rare Original. W)内袋。本作を奇跡の美品で手にする2度とない機会をお見逃しなく!
M-/M- \SOLD
Demetrio Stratos / Metrodora (IT Cramps '76)
Areaのヴォーカリストのソロ一枚目。グループの作風とは全く異なり、厳しい姿勢でコントロールされた"声"の感覚的可能性を切り開き、フロンティアに立った類を見ないExperimentalの名作。抽象音楽の実験が辿り着いた一つの究極の帰結であり、その結晶を私達は当時のリアルなプレスで耳にしないわけにはいきません。マスターピース!本作のオリジナルは厳密に言えば、レコ番4ケタの初回プレスと、レコ番7ケタの僅か1-2年後プレスの2ndプレスが存在しますが、今回のものは7ケタの2ndプレス。 尚、本作は2000年代に数度のそっくり再発が存在し、見分けがつきにくいですが、2000年代の再発はいずれも裏ジャケの一番下の赤枠部分にSonyやGet back等の文字表記が有るか、裏ジャケにバーコードが有ることで、当時盤とそっくり再発との見分けが出来ます。
EX/EX- \SOLD
Henry Cow / In Praise Of Learning (UK Virgin ’75)
4作目。Henry Cow単体名義なものの、前作”Desperate Straights”同様実質的にはSlap Happyとの共作。曲構造はカンタベリー系らしい高度に複雑に編みこまれているものの、この系統の中では最も実験的で、不穏なサウンドの中に削ぎ落とされた硬質な叙情が微かに顔を覗かせる様なアーティスティックな厳格さ。ダグマーのVoを中心に、緊密な中に繊細さと実験的なダイナミクスが迷宮の如く交差してゆきます。甘さを排し彼らの芸術を突き詰めたその完成度は驚くべきものとしかいう他有りません。緻密でシュールレアりスティックなAvant Rockアンサンブルの香り高い名品。彼らのサウンドが結晶した最高作でもあり、いつまでも語り継がれるべき一枚。初回ラベルRare Original. W)Made In Great Britain Sleeve. 尚、B-2の後半でプレイ時に若干奇妙なサーフェスノイズの様な音が入りますが、この曲だけエンジニアがオシレーターノイズのクレジットが有り、この場所だけでわざとサーフェスノイズ音を出している元々のものです。これは本作のオリジナル盤だけに共通するもので、後の再発ではこのサーフェスノイズ音は取り除かれています。ジャケは左上角にやや目立つ折れシワと、背上部にイタミ。辺部角に若干のスレ。ジャケは総じてエッジに若干ユーズド感あるものの、見た目全体を意著しく乱す様なダメージは有りません。ラベルのA面に一部Tear.
VG(+)/EX- \SOLD
John Handy, Ali Akbar Khan / Karuna Supreme (GE MPS ’76)
Sax奏者John Handyがインド中東系のミュージシャン3人(サロード、タンブーラ、タブラ)と組んだ異色のイースタンスピリチュアルジャズ作品。全編に亘って清澄な空間の広がりの中にリズミックな躍動に満ちたA-1, 程良いリズムの中にメディテイティヴで繊細なアンサンブルが沁み入るA-2, 更に、面の全てを費やしたロングトラックB面では、ミニマリスティックなリズムの緩やかで瞑想的な空間を軽やかに舞う様なサウンドから、後半次第に熱量を高めてゆきます。コーティングGF Cover 初回赤ラベルRare Original. 尚、本作は黒ラベルの2ndプレスも存在しますが(2ndプレスはジャケも中央下にBASFマーク無し)、ここに有るのはジャケ下MPS, BASF両表記、赤ラベルの初回プレスです。ジャケはコーティング全体の軽いスレ。
EX-/EX- \5.800
Julverne / A Neuf (BEL Crammed ’80)
彼らの才気迸る決定打2nd。ピアノ、弦楽、木管を中心にした室内楽的アンサンブル。クラシカルな気品とアンサンブルのデリケートで練られた味わい、ノスタルジックでジャジーなトーンの中に近代音楽的な不穏さとテンション、毒とスパイスを散りばめたチェンバーアヴァンポップの言うまでもない名品。高度な構築と全編を貫く目覚ましい感性の対比、重厚さと繊細さ、優雅さに潜む不安、内に秘めた情熱、それらをまろやかさとスパイシーさを孕んだアンサンブルの中に一体化させ、見事なバランスで練り上げられ彫琢された複雑に層をなす美しい織物、その精緻な輝きが此処に有ります。マスターピース!尚、本作は同ジャケで数年後のIglooからのリプレスも存在しますが、ここに有るのはコーティングカバーCrammedプレスの初回Rare Original. ジャケは背と背に沿って少し変色。それ以外特に問題ありません。
VG++/EX SOLD
OM (SP Edigsa ’71)
見開きのカラフルなサイケカバーに包まれたスペインのJazz Rockグループ唯一の作にして、滅多に見かけ無い貴重盤。後に何枚ものソロアルバムやJarkaを結成するJordi Sabates、そしてToti Solerが最も初期に在籍していた重要なグループでもあります。60年代サイケデリックの残り香を感じさせるザラザラ鄙びたエレキ、トランペット、サックス、フルート、リズムセクションをフィーチュアし、当時ならではの緩やかに煙るような味わいを中心にしたアンサンブルから、60年代末期の様なフリーキーでアングラなムードの情趣に満ちたJazz Rockパートまで、全編味わい溢れるサウンドを聴かせてくれます。この時代ならではの風合いのザラザラしたモノクロームのテクスチュアとタイム感、緩やかに煙り沈滞する空気感を閉じ込めた様な、時に蠢く様なまるでこの時代の一つのドキュメントとも言えるリアリティー..。それこそが本作ならではの自由な時代の不思議な魅力でしょう。 GF Cover Rare Original. ジャケは極薄いスレ、辺部角の若干のスレ、下辺中央4cmのヒビ程度。盤はA面後半に表面のみの薄いヘアライン1本。勿論プレイは問題ありません。それ以外も表面の若干の軽いスレ程度で特に問題ない状態です。
VG++/VG++ \SOLD
Pascal Comelade / El Primitivismo (FR Les Disques Du Soleil Et De L’Acier ‘87)
トイピアノ、アコーディオン、マンドリン、ヴァイオリン、ギター、パーカッションその他小楽器アンサンブルで、少しサティ風だったり物悲しい古き良きフランスのメロディ、時にがらくた箱の様なトイポップ感、しんみりしたアンサンブルの中のユーモアやずれ、スカスカした隙間。正に彼ならではのセンスが光るトイアヴァンポップの大古典!Rare Original. ジャケはエッジの軽いスレ程度と上辺部の目立たない補色。盤はB-2に表面小の小さな薄いスレ。勿論プレイは全く問題ありません。
EX-/EX- \SOLD
Patrick Portella - Joseph Racaille / Les Flots Bleus (UK Recommended ’83)
ZNRのメンバー2人による45rpm 12インチのスプリットアルバム。A面のPatrick Portellaはクラリネットのアンサンブルで1978年録音の13曲。B面のJoseph Racailleは1982年録音の17曲を収録。特にこのB面は彼のピアノとVo, クラリネットのアンサンブルによる小曲集でZNRのエッセンスを凝縮したような素晴らしい内容。針を下ろすと最後まで彼の才能とセンスの凄さにひたすら聴き入ってしまいます。チェンバーポップマスターピース!Rare Original. w)6頁Booklet 。
EX-/EX- \SOLD
Ritual All 7-70 (US ESP ’67)
Alan Sondheim率いるミステリアスなフリーアヴァンギャルド集団によるESP 1作目。A-1に針を下ろすと、ウッドベースはジャズっぽいのに、上で全くジャズっぽくないシロフォンが思うまま自由に飛び跳ねてる感じで、既に一般のフリージャズを逸脱した感覚の面白さを楽しむサウンド。A-2もサックス、トランペット、女性スキャット、リズムセクションがそれぞれ気ままに音を奏でているような感じ、チャルメラのようなオリエンタルなフリー小曲A-3, 続いて静かなクラシカルギターソロ、白く呆けたようなロウさをむき出しにした女性スキャットの奇妙なナンバー…。と、取り留めないようでいて、その隙間の自由感と言うか、アメリカらしさが通常のフリージャズとは異質な、斬新な響き。既存のスタイルにとらわれない伸び伸びした異形のフリーミュージック/アンサンブルゆえにその場その場の音の感覚の楽しさに全曲横溢したグレートな一枚!Rare MONO Original. ジャケは下辺中央6cmヌケ、それ以外は左上角近くにしわの様な薄いマーク程度で、問題ないしっかりした状態です。
VG++/EX- \SOLD
Third Ear Band (UK Harvest ’70)
2nd. ヴァイオリン、チェロ、オーボエ、ハンドパーカッションのミステリアスなアンサンブルは既に早すぎた異世界のチェンバーアヴァンポップとも言うべきでしょう。そのサウンドは今尚不思議な魅力を放ちます。とりわけ10分半近くに及ぶA-1"Air", 7分余のB-2"Water"は前作にも引けを取らない名チューン! コーティングGF Cover UK当時盤。 (ラベルはEMIロゴ入りです。) w)Made In Great Britain Sleeve.

EX-/EX- \2.500

その他のAvant Pop系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちら
その他のExperimentl系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちらもしくはこちら
その他のAvant Jazz系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちら



5/5

GERMAN ROCK & EURO COSMIC EXPERIMENTAL
SPACE ROCK /AMBIENT / SYNTH 中古盤LP新入荷

Archaia (FR Choravox ’77)
VG++/EX \SOLD
そのジャケのインパクトにふさわしいダークでエヴィルなフレンチコズミックアンダーグラウンド/フリーキーエクスペリメンタルサイケ伝説のモンスターアイテム。針を下ろすと、ミニマリスティックなベースラインに奇妙な呪文の様な男女Voの不思議なチャントを軸に、不安に上下するエレクトロエフェクト、切り裂くインセインなアシッドギターで、眩暈の渦に落ち込むストナーなTrippy Cosmic Psycheが展開し始め、まるでラブクラフトの不吉な暗黒神話世界を思わせる戦慄の中に、ずぶずぶと得体のしれないモンスターが地下の泥沼から這い上がってくる妖しくも狂気に満ちた秘教的アングラトリップサイケを繰り広げる、とてつもない衝撃の一枚。Magma, Heldon, Algarnas Tradgard,I.Harvester, Lucifer Rising, MEVの2nd, JAシーザーばりのサウンドを求めている方には無上の一枚!コーティングカバーフランス自主プレスRare Original. ジャケはコーティングの軽いスレと背に沿った本作に見られがちな若干の変色。裏にメンバーのサイン入。日本では数年に一度見ることすらままならない、もし見ることが有ってもかつて5万以上で取引されてきたこの手極めつけのカルトアイテムをこのプライスで手にするまたとない機会をお見逃しなく!
VG++/EX \SOLD
Ash Ra Tempel (GE OHR ’71)
彼らの1stにしてドラッギーに混濁した宇宙の幻覚のトンネルを歪み、疾走しながら通過するダークなトリップギターサイケの極致!カオスに満ちた初期German Rockを代表する伝説の一枚。 真中から開く変型GF Cover。 ジャケは556番号、ラベルは56番号で、ジャケ盤共に56番号初回のすぐ後の当時盤2ndプレス。(因みにジャケ盤共に556番号のものが3rdプレス。) このプレスも非常にレアで今では殆ど見つかりません。通常より僅かに大きいため傷みやすいジャケは開き部分下部に軽いシワ、エッジと角の軽いスレ程度。本作にしては特に問題無いしっかりした状態と言えます。盤は見た目非常に綺麗です。プレイは静か目の部分で元々のプレスか埃によると思われるチリつき。本作の原盤に良く見られる程度のものです。
VG++/EX \SOLD
Ash Ra / Belle Alliance (GE Virgin ’80)
German Minimal Electro Classic! A面は前作を継承しつつもアップビートなナンバーや様々なヴァリエーションを取り入れ、小曲中心に聴かせる内容。A面がオードブルとすれば、本題はやはりB面でしょう。こちらはAsh Raの総決算とでも言うべき美しい内容で聴き逃せません。軽やかでシルキーなテクスチュア、ミニマリズムが絶妙な名チューン”Kazoo”、宇宙の波打ち際で緩やかなパルスが点滅する15分の桃源郷、幻惑のトリップミニマルエレクトロ”Code Blue”、ニューエイジオブアースのA面を思わせるような、心地よいリズムボックスとエレクトロパルスにエレキが浮遊する”Mistral”…。ロングトラック主体にゆっくりとフローティングなコズミックシンセとエレクトロニクスのパルスが交わりあう涅槃のトリップサウンドで素晴らしい出来を示します。夢見る極上の音の波に心ゆくまで浸れるドリーミートリップの極致!貴重なドイツ本国プレスRare Original.
EX-/EX \SOLD
Brainticket / Cottonwoodhill (GE Bellaphon ‘71)
当時のジャーマンコズミック系と変わらぬクラウト魂に満ちたスイス伝説のグループの1作目。オルガン、フルート、ヴォイス、エフェクト、エレキ、リズムセクションをフィーチュアし、次々と幻覚が襲う様なフリーキーでジャンキーなスペースサイケを全編繰り広げます。レコ番8ケタ番号のGF Cover 紫BOXED Label 状態良好70年代後期プレス。BOXEDラベルですが、LCマークは入っていないので、恐らく70年代中後期頃のプレスです。

EX/EX \SOLD
Brainticket – Carlos Peron / Remix ’88 (GE Animalyzed ’89)
45rpm 6曲入Mini LP/12EP。BrainticketのCottonwood Hill収録ナンバーを中心に、Carlos Peronがエレクトロビートやエフェクト、リズムを加えたダンサンブルなリミックスヴァージョン。当時ドイツ盤。


EX-/EX \SOLD
Can / Cannibalism (JP国内 UA ’79)
名曲”Father Cannot Yell”, マルコム・ムーニーの窒息死寸前の喘ぎに震えが走る衝撃の”Soul Desert”、パンクの様な絶叫に胸がぼろぼろになる”Outside My Door”、20分間の魂の叫びとも言うべき”You Doo Right”を始め、彼らの’69-‘74にリリースされた初中期LPからの2枚組ベスト。Future Days以降のトリッピーな円熟期諸作が取り沙汰されることが多い彼らの諸作ですが、本作を改めて聴き直しても、むしろそれ以前の1,2,4面辺りの危ういCANこそ、聴く者を直撃する凄さと彼ら本来の魅力だと再確認するばかりです。不穏なムードの中に不安と狂気を孕み、張裂ける様にロックだった彼らが最も凄かった初中期を今一度、心ゆくまでどうぞ!マルコムムーニーの差し迫るVoは何時聴いても凄いです。国内初回GF Cover 2LP. W)Insert.
EX/EX- \SOLD
Dream World / On Flight To The Light (GE Vertigo '80)
Yatha Sidhraの後身グループによる一枚目。リズムボックス、シンセ、フルートによる緩やかなトリップ感に満ちた正にYatha Sidhraの続編のようなサウンドから、よりコズミックなジャムを聴かせるナンバーに至るまで、全編に亘って心地よいスペースジャムを繰り広げるGreatな一枚。Yatha SidhraとSensations Fix辺りをミックスしたようなサウンドといえるかもしれません。Rare Original. w)内袋。ジャケはエッジの軽いスレと若干の小シワ。
VG++/EX- \SOLD
Guru Guru / Kanguru (GE Brain ’72)
3作目にして彼らの最も有名な一枚。実は結構ヘヴィーなブルージーギターサイケなのにもかかわらず、お茶らけたジャケと人を食ったVo, 随所に出てくるユーモラスな曲調、トリッキーなギターワークとで、ひょいひょいしたグルグルの魔術に嵌ってしまう、重いんだか軽いんだかわからない、ニヤニヤさとユルユルさ。サーカスの大道芸の様なおかしさと変な味わいという意味ではSamlaと双璧でしょう。アシッドのもやいに満ちたA-1, 絶妙にコントロールされたロックンロールサイケジャムから魔術的な蛙ギター実験を繰り返すA-2, そして本作でのグルグル芸術の完成形はB-2ラスト”Ooga Booga”。更にそのサウンドは次作B面でピークを極めます。シングルジャケでラベルとジャケにLCマークの入った黒ラベルプレス。1980年頃の後期プレスです。In Shrink状態良好。
EX/EX \SOLD
Guru Guru / Don’t Call Us We Call You(GE UA ’73)
5作目にしてAtlanticに移籍後の1作目。ジャケは上辺部に緑ラインの入った、LCマーク有りの80年前後の後プレス。ジャケは右上右下にさほど目立たないキズ。盤は針を下ろした時だけ分かる程度の微かなソリ。勿論プレイは全く問題ありません。


VG++/EX \SOLD
Michael Bundt / Electri City (JP国内 Nexus '83)
ロボットの様なエレクトロニクスのビート、ホワイトノイズのパルス、分厚く唸る各種アナログシンセ、電子ゲームの如く飛び交うエレクトロエフェクト、コラージュ等を駆使し、エキセントリックなElectroナンバーから冷ややかなエレクトロビートが心地よいナンバーまで、アナログエレクトロニクスのカラフルながらくた箱をひっくり返したようなサウンドで楽しませてくれるミニマルエレクトロの決定的な一枚にして、オールドスクールテクノ(そんな言葉があるかはわかりませんが)の大古典!マスターピース!当時の国内盤プレス!w)帯&Insert. ジャケはカビによる軽微な変色程度。
VG++/EX \SOLD
Ose / Adonia (JP国内 Egg ’78)
Herve Picartを中心にHeldonの二人を加えた(Richard PinhasにドラマーのFrancois Auger)トリオ編成によるプロジェクト。最もHerve自身もこの後PinhasとVideo Lisztで合流するので、Heldonのサイドプロジェクトに近い一枚と言っていいでしょう。Heldonに比べより整合感が強く、ドラムのマシーンビートとエレクトロニクスのややゆったりしたパルスを執拗に繰り返し、Heldonともまた一味違うシュールな味わいに完成されたグレートな一枚。彼らの重みを持ったスローなビート感のサウンドに病みつきになります。ピナスの高揚したエレキとエレクトロビート、コンピューターが壊れたようなエレクトロニクスのパルスが一層劇的効果を呼び覚ます名曲”Orgasmachine”, エレクトロビートの淡々とした味わいとピナスのギターのコンビネーションがただただ素晴らしい”29 h 08 mn”収録。Heldonファンマストなのは言うまでもありません。国内当時盤プレス。W)Insert.
EX/M- \2.500
Popol Vuh / In Den Garten Pharaos (GE Pilz ’71)
1stに続き、エレクトロニクスとパーカッション、パイプオルガン、コラージュやエフェクトで霊妙な宇宙の神秘を旅する彼らの最高作。氷と光の洞窟の様な冷ややかな中から宇宙への祈りの如く天へ向かってハンドパーカッションのリズムが打ち鳴らされます。霊妙な宇宙の幻覚トリップ絵巻!尚、本作は厳密にはジャケの外側内側全てフルコーティングの初回プレスと、表裏のみコーティングで内側部分にコーティングが無い2ndプレスが存在しますが、今回入荷した物は非常にレアな外側内側全てフルコーティングの真正初回プレス!本作の完全初回は想像以上にレアで入手困難です。コーティングGF Cover初回プレスRare Original. 盤は主に内袋によると思われる全体の軽いスレ程度。
EX-/EX- \SOLD
Richard Pinhas / Chronolyse (FR Cobra '78)
彼のソロ2枚目。French Sci-Fi Minimal Electro/Electro Free Psychedelia古典。A面は小曲中心に彼らしいElectro Minimalサウンドで聴かせます。一方B面はロングトラック1曲。蠢くエレクトロニクス、淡々とミニマリスティックなマシーンビートを刻むドラム、ベース、メロトロン、エレクトロエフェクト、ニューロンなエレキのアンサンブルが抑制の中に混沌と渦巻く、Heldonの核を凝縮したようなダークで恍惚としたサウンドが素晴らしい名ナンバー。彼のソロの中でも最も充実した傑作だと思います。尚、本作もHeldonの諸作同様当時盤の中で初回や2ndプレスが有ることが分かってきましたが、ここに有るのは裏面右上部分のDISTRIBUTIONがCARRERE表記になっている初回プレス。(ちなみにFree Bird表記が2ndプレスになります。) コーティングカバー初回プレスRare Original. ジャケは右上角とその裏部分も同様に斜めシワ1本程度。ジャケの見た目を乱すものではありません。
VG++/EX \SOLD
Wolfgang Dauner's Et Cetera / Knirsch (GE MPS '72)
ハンドパーカッション、キーボード、エレキ、ドラムを中心にしたブリブリのJazz Rockをベースにエレクトロ、フリージャズ、Experimentalサイケデリック等様々に融合した、この時期のユーロアヴァンジャズならではの分厚い豊かなサウンド、混沌とした楽しみに満ちたGerman Electro Experimental Jazz Rock充実の大クラッシックにしてマスターピース!Great &Killer! コーティングGF Cover Rare Original.

EX-/EX- \13.800

最新入荷以外のシンセ系/Minimal/Ambient/Electronics中古LPはこちら
最新入荷以外のジャーマンシンセ系&Space Rock中古LPはこちら




5/4

PSYCHEDELIC 中古LP 新入荷

Christmas / Heritage (CA Daffodil ’70)
彼らの2nd。全作より格段にガツッとしたロック色の手応えを強めながらも、ギター、ヴォーカル、リズムセクションの王道のアンサンブルの中にアシッドな表情の変化、軌跡を描くスピリチュアルなギターワーク、マジカルでサイケデリックなたゆといが息づく、カナディアンサイケを代表するヴィンテージ名品。いきなり1stとは趣を全く異にするアップテンポのサウンドの疾走感の中に不思議な味わいとオーラが満たされてゆくA-1"Zenith"で幕を開け、A-1のスピード感を継承しながらもしなやかな変化の中のマジカルな味わいA-2"Rise Up", モザイクのように様々な構造が入れ替わりながら遥かなラストに向かっていく、13分以上に渡る彼らの集大成にして渾身の名演A-6”Zephyr Song”、Reign Ghost時代から変わらない彼らならではのしなやかなサウンドにアシッドギターがフラッシュするB-2”Blues On An Iceberg、彼らの気の充実がピークに達した11分近くに及ぶ恍惚のサイケデリアにしてハイライトB-3”April Mountain”を始め、全編が充実に満ちた素晴らしい内容でじっくり楽しませてくれます。ギターとVoを中心にした4人組のロックグループが奏でる演奏は、ロックである筈なのに、通常のクラッシックロックと似たようでいて、何故こんなにも違っていて、全編が聴けば聴くほど虜になる味わい深さに満ちているのでしょう。微妙な差のようでいて、何もかもが違う、それこそがサイケデリックロックのかけ離れた凄さでしょう。彼らは最大の賛辞を贈るべき本当に凄いグループでした。本作を始めとするこの時代の名品群こそ後世に正しく受け継がれる音楽の遺産であるべきです。問答無用のマスターピース!Textured GF Cover Rare Original. ジャケは左上角のSmall Wearと各角の軽いスレ、白いジャケのため致し方ない軽いスレ変色程度。
EX-/EX- \SOLD
El Amor / En Vivo ( Onda RE ‘96再発)
メキシコ産一発昇天爆裂ブルージーファズサイケ。アシッドダダ漏れのキラーギター、電動モーターの如く地を這うブリブリのベース、ラウドなサウンドとエナジー渦巻くライヴにして彼らの決定的な最高作。爆音にひたすら酔いしれる至高のひと時を!推薦盤!オリジナルは71年リリース。500ltdナンバー入再発。ジャケは白い部分に経年の微かなスレと軽微なカビ

EX-/EX \SOLD
Gale Garnett & The Gentle Reign / Sausalito Heliport (US Columbia ’69)
前作の作風とは趣を異にし、よりグループとしてのアンサンブルの妙味で味わい深く聴かせてくれる2作目。実は1stより遥かに充実した作品で、もっと評価されるべき一枚。A面前半は既に本作らしい味わいは出ていて面白さは有りながらまだまとまりにやや欠けますが、それも彼らのサウンドのサーチの過程を垣間見せてくれるようで興味深い内容。彼らのアンサンブルの程良い浮き具合と不思議なアレンジが嵌ってくるのはAラスト辺りから。A-8”Deer City”は軽やかなオルガンサイケに次々不思議な情景変化を化学変化の様に突っ込んだサイケならではの不思議な味わいが秀逸なナンバー。彼女のクールなVoを生かした少しReign Ghostを思わせるようなB-1”Water Your Mind”, 気怠いフォークサイケが素敵なB-2”My Mind’s Own Morning”, 静けさとアップテンポが交錯するB-3”The Trip Note Song”, 程良いクールさを湛えたブルージーサイケB-4”Man In The Middle”, 軽やかなフォークロックサイケB-5”Freely Speaking”と、B面は全曲に渡って不思議な味の素敵なサウンドを届けてくれます。 Great LP! スロースターターながら、Aラスト~B面全てがこれだけ不思議な味わいの素敵な内容なのだから、聴かないのは有り得ません!現在の本作の評価は不当でしかないでしょう。Rare Original. ジャケは左上角Small DH. 全体の軽いスレ、上辺開口部より13.5cmヌケ、背の若干のスレ程度。
VG+/EX- \SOLD
Honk / Five Summer Stories (US Granite ’72)
サーフムーヴィーのサントラとして制作された彼らのデビュー盤。レイヤードされたオルガン、緩くメロディーを紡ぐエレキを中心にピアノ、リズムセクションを配したインスト主体に、曲によって女性Voや男女ハーモニーでバランスよく聴かせます。 作品全体を覆うのは緩やかでピースなヒッピー系のスピリチュアルなムードで、後にメインストリームで活躍するだけの実力を感じさせる洗練され優れたアメリカンロックスタイルも端々に姿を見せつつあるものの、その要素は本作ではまだ本作の一部の彩に過ぎず、当時のウェストコーストのゆったりとひなびた光、オープンエアーな空気感が素敵で、同じサーフ系ヒッピーのオーストラリアのTullyに近い空気感さえ感じる、不思議なバランスと懐かしい輝きに満ちた素敵な一枚! もっと注目され聴かれるべき作品でしょう。初回黒青ラベルIn Shrink Rare Original. ジャケは全体の軽い変色とシュリンクの切れた背や開口部に沿って若干の変色程度。
VG+/EX- \SOLD
JD Blackfoot / The Ultimate Prophecy (US Mercury RE 再発)
青い揺らめきにアシッドなハーモニーが舞い降りる名曲”Angel”, アメリカを俯瞰するようなピースとスピリットに満ちた”We Can Try”, 大空にギターが飛翔する臨場感と輝きに溢れた”Good Day”…。聴く度に震えが止まらなくなる、何というヤバい位かっこ良すぎる一枚! 今の時代にはこんな世界観の音楽に2度と出会うことは無いでしょう。アメリカならではの大地の広がりとスピリットに根差した忘れられない名盤にしてマスターピース!180g正規再発。ジャケットはIn Shrink.
M-/EX \SOLD
Joe Byrd & The Field Hippies/The American Metaphysical Circus (US Columbia 60s)
言うまでもなくあのUnited States Of Americaの実質的2nd。作風も全く変わりません。フワフワと浮かぶ女性Voにコラージュ、エフェクト、エレクトロニクス、東洋志向が入り混じったドラッギーな実験サイケから、アップビートのキラーサイケ、フルート、水に揺らめくようなエフェクトを効果的に凝らしたDreamyなAcid Folkに至るまで、60年代アメリカの混沌と熱気、万華鏡のようなサイケデリックワールドがひしめく、正にサイケな時代の生き生きした活気を象徴する一枚。本作のオリジナルは初回と2回目の2種のラベルが存在しますが、ここにあるのはよりレアな初回360(2EYE)ラベルRare Original. ジャケは辺部背角に若干のスレ程度。裏にPromo Stamp. 盤は極微のスレのみの美盤です。
EX-/EX \SOLD
JW Farquhar / The Formal Female (Brainblobru '08 RE 再発)
リズムボックスと生ドラムのミニマリスティックな不思議なリズムのコンビネーションにくぐもった鉛色のファズとチョワチョワエレキ、モノローグの如く喘ぐアシッドVo, まるで中後期Canのデモテープかの様な閉ざされた空間で繰り広げられる、アメリカの自主とは思えないドイツの埋もれたアンダーグラウンドな70s初期自主盤の様なUnderground DIY Acid Psyche異端の一枚。そのパーカッシヴで朦朧と妖しく浮き沈みする金太郎飴の如く甘美に閉じたインナートリップサウンドの魅力に取りつかれます。Can+Kalacakra+Stone Harbourをショボショボにしたかのようなアシッド末期状態..。オリジナルはアメリカで1973年に自主プレスされた幻の一枚。180g重量盤再発。ジャケはIn Shrink. 盤は見た目綺麗ですが、良く見るとB-1冒頭に微かな点の様なマークが有り、曲が始まってから5,6回チリパチが有ります。それ以外は綺麗です。
M-/VG++ \SOLD
Lothar & Hand People / Space Hymn (US Capitol ’69)
有名なサイケグループでしかもオリジナル盤が比較的見つけやすいだけに、サイケビギナーがうっかり手を出し、曲調が飛び跳ねすぎてまだらに穴凹が空いたような多様性にたじろぎ、ピシャリと撥ねつけられかねない、実は玄人向きの裏名盤1stに次ぐ、惜しまれる最終作2nd。針を下ろした途端のA-1”Yes, I Love You”はSgt期Beatlesスタイルのフラワーなハーモニーのソフトサイケながら、どうして?と思うほどにふわふわモコモコ..。何が起きたか分からない緩い衝撃に抑えた口から笑いさえ漏れるサイケ冥利に尽きる魔術的名チューン。くねくねのテルミンで幕を開けるA-2”Today Is Only Yesterday…”はリズムセクションが入ってくる分A-1よりはフラフラながら何とか背骨を保ってるものの、インスト部のちょわちょわエレクトロニクスの意味の解らない応酬に呆然とするこれまた凄い名曲。一方A-3”Midnight Ranger”はまたグッとUSサイケならではのスケールを広げ、光に輝くアメリカの草原と大地がなだらかに続く様なゆるゆるした光のエレクトリックフォークロックサウンドにアシッドなハーモニーが夢を見る素敵なチューン。A-4”Sister Lonely”はロックンロール調なのにロック全開じゃなくて、そろそろ這う様なひたひたのアシッド感、インスト部ではテルミンで曲の位相がめくれてゆきます。A-5”Wedding Night….”はピアノとエレクトロニクスによる空の上に夢見るフワフワファンタジー。このA面は彼らのハイライトというべきでUSサイケ代表格の凄さを見せつけます。B面はA面の素晴らしさに比較すると微かに円みが出てきた感は有るものの、A面に負けない名チューンB-2,3,4、そして続く7分余に及ぶラストのタイトルトラックは、ゆっくりと眠りの世界に回帰し、私たちに不思議な夢と驚きのファンタジーを次々見せてくれた素晴らしいLothar&Hand Peopleランドは、幕を閉じます。それはUSサイケの一つの終焉でもあったかもしれません。言うまでもなくサイケファン問答無用のマスターピース!Rare Original. ジャケは全体の若干のスレと軽いRW。下辺に強めのスレ、各辺と角の若干のスレ。盤は見た目表面の軽いスレのみの良好なEX-。プレイは経年の目に見えない埃によると思われる軽いチリつき。数回針を通すか洗浄すればより良い再生を得られるでしょう。
VG+/EX- \SOLD
Westfauster / In A King’s Dream (US Nasco ’71)
彼ら唯一の作品。内容もそのジャケットの不思議なイメージに違わず、天空に向かって開かれたようなスケール、70年代初期アメリカならではのゆったりとした大地の広がりと漂泊感、今の時代の音楽ではもう再現できないようなこの時代ならではのミステリアスで幻想的なムードに全編が満ち満ちます。ピアノとオルガン、たなびくフルート、美しいハーモニーとソフトなVo、夢の内側の宇宙と地球の大地を茫漠と彷徨する幻想の綴れ織り、それは宇宙の広がりから地球の息づきを俯瞰した祈りに他なりません。本作のイメージを決定づける優れたA面の流れ、そして印象的な名チューンB-3”Low Sun”, B-4”Did It Or Didn’t It”の流れで幕を閉じる美しい余韻、全て聴き終えた時に彼らのスピリットが伝わってくる、一つの完成された作品として忘れることの出来ない一枚。夢の中の美しい世界の様に不思議な彼らのドリーミーソフトサイケデリアを地平の彼方まで心ゆく体感ください。それはかつての時代の匂いと共に至高のひと時であるでしょう。In Shrink美品USローカルプレスRare Original. W)Company Sleeve. ジャケはエッジの微かなシワ程度。In Shrinkのビシッとした美品。カンパニースリーブは部分的なキレやイタミ、ヌケ有るもののしっかり付属してます。盤も極微のスリーブマークのみの美品。遥かなスケール感の広がりと不思議な美しさに満ちたトップヴィンテージアイテム、本作のこれだけの状態をこのプライスで入手出来る機会は最早殆ど有りません。そして内容も勿論それ以上のかけがえない価値が有ります。この機会をお見逃しなく!
EX/EX \SOLD

Psychedelic Rock系の最新入荷以外の中古LPはこちらをクリックしてどうぞ!





4/27

Post Punk /Experimental DIY / New Wave 中古盤7EP新入荷

The Apostles / Blow It Up Burn It Down Kick It Till It Breaks (UK Private '82)
33rpm 5曲入デビューEP。全曲に渡って激しいパンキッシュなサウンドを聴かせるUK DIY Punkの名作。中でもRawなエナジー、焼けつくギターワークに痺れるA-1"Pigs For Slaughter"、ヒリヒリするようなサイコティックなPunkが嵐の如く脳天を直撃し続けるB-2"1985"は名チューン!Killer &マスターピース!ジャケットは広げるとポスターサイズになる仕様。自主プレスRare Original.

EX-/EX- \ SOLD
Atoms / Swingalongmuck (UK Rinka '79)
UK Post Punkグループ唯一の作品。分厚いモノトーンのシンセを用いた導入部から激しくシャウトするパンキッシュなVoと手応えに満ちたPost Punkサウンドで引き込むGreat&Killerな一枚!UK自主プレスRare Original. w) 5 Inserts & Back Cover,too. インサート5枚に裏ジャケも揃った仕様です。フロントジャケは右上に軽いシワ、下部に目立たないカビ。下部の表は若干汚れているかな程度で殆ど目立ちませんが、白い裏の下部は湿気によると思われるカビが若干程目立ちます。インサートの内2枚と裏ジャケの白い裏側も同様の若干のカビ汚れ程度。
VG+/EX- \ 3.500
Glass / New Colours (UK Glass '80)
後に数多くの名作を放った名レーベルGlassの記念すべき第1弾にして彼ら唯一のアナログ盤。A面は当時らしい空気が懐かしいSynthy Post Punk/New Waveサウンドの佳曲ですが、彼らの本領発揮はむしろB面"Sweet Entropy"でしょう。程良いシンセのトリートメント、飄々としたムード、アレンジにひねりと味わいを効かせ、片足が浮いたような、何回も針を下ろしたくなる後を引く不思議な舌触りに気付けばじわじわとやられます。流石Ciaran HarteとDave Barkerの双頭グループというべきでしょう。Rare Original. ジャケは全体に若干のシワと経年の軽い変色。
VG+/EX- \ SOLD
Hit Squad / Pictures Of Matchstick Men (US Break'er '80)
10数枚のシングルを残して消滅した伝説のミネソタのレーベルよりの、彼ら唯一の作品。Quoのデビューシングルにしてフラワーサイケの名曲を見事なアレンジ、うねるシンセエフェクト、重厚なPost Punk/Psycheサウンドで蘇らせた、ちょっと魚眼レンズの様にマジックのかかったFlower Power Post Punkとでも言うべき素敵な一枚。B面も60年代のカバーですが、こちらはゆらゆらによれた実験ポップサイケを聴かせてくれます。Rare Original.

EX-/EX- \ 2.500
Mark Beer / Collaborations (UK Waste '79)
自身のレーベルより自主プレスした2枚目のシングル盤。フィンガータップによるバスドラの単一のリズム、チープで軽いモノトーンのアナログシンセ、Voが生み出す、これぞホームメイドシンセポップというべき手作り感のチープな情趣が堪りません。そしてB面もまた、A面にも増してホームメイドなSynth DIY情趣を高めるナンバーで、この時期の自主感をこれでもかと醸し出します。UK自主プレスRare Original. ジャケは軽いシワと経年の変色程度。盤は見た目良好ですがB面で元々のプレスか経年の目に見えない埃によると思われるバックグラウンドの軽微なチリつき。勿論傾聴を乱すものではありませんが念のため。
VG+/EX- \ SOLD
Mud Hutters / Information (UK Defensive '79)
UK DIY伝説のグループの33rpm5曲入デビューEP。モノトーンにずぶずぶ沈み込むアナログシンセとスカスカなドラムの対比、そのぬるま湯の心地よさとプリミティヴなVo, まるでホームメイドな、ガリ版刷りのサイケみたいな、ザラザラのRawなバランス、この自主マインドの極み、シュールな味わいは流石Mud Huttersの魔術でしょう。Greatな一枚にしてDIY大クラッシック!UK自主プレスRare Original. ジャケは元々薄い紙に印刷し折られた超手作りな仕様なので、印刷のインクによる元々の軽いシワ、折られた裏側部分の上部のシワとイタミ程度で、本作のこのペラペラのDIYなジャケにしてはしっかりした状態を保っていると言えると思います。
VG++/EX- \ SOLD
Pink Military Stand Alone / Buddha Walking (UK Last Trumpet '79)
Pink Industry前身グループの4曲入デビューEP。後身グループの様な催眠的なSynth DIYとは異なり、まだRawなPost Punkスタイルのサウンドですが、彼女のヴォイスワークを中心に、ダークでソリッドな屈折にコントロールされた味わいに満ちたサウンドで全曲じっくり聴かせてくれるグレートな一枚!UK自主プレスRare Original. 盤は表面の若干の軽いスレ程度。プレイは元々のプレスか経年の埃によるバックグラウンドの軽いチリつき。勿論傾聴を乱すものではありません。
EX-/VG++ \ 2.500
The Play School / The Challenge (UK Tunnel '84)
彼ら唯一の作品。弾けエレクトロビートのパルスを軸に、リズムマシン、ハンドクラップでDepeche Modeスタイルの軽快でキャッチ―なSynth Popを繰り出す幻の一枚にしてMinimal Synth Pop Cracker! Killer&Great! UK自主プレスRare Original. ジャケは全体にややシワと軽い汚れ。


VG/EX- \ 6.800
Stano / Room (IRE Vox Enterprise '82)
デビューシングル。リズムボックス、ピアノ、ヴォイスによるドゥルティ・コラムを思わせるようなリリカルなホームメイドDIYのA面、一方B面はこちらもリズムボックスをメインにしつつもギターのカッティングがややファンキーなエッジのDIYを聴かせます。B面はLP未収。Rare Original. w)Insert. 盤は見た目良好ですが、元々のプレスか経年の埃によると思われるバックグラウンドの軽いチリつき。勿論傾聴を乱すものではありません。

VG+/EX- \ SOLD
The Terraplanes / Evil Going On (UK Strange Days '81)
UK DIY/Post Punkの名グループAnimals & Menの後身グループによる唯一のシングル盤。両面共に女性VoのクールでソリッドなPost Punkを聴かせてくれます。本作に元々ジャケは無く、このブックレットが付された仕様です。Rare Original.


EX/EX- \ SOLD

その他のNew Wave, Post Punk, Experimental Wave, Minimal Synth, DIY, NDW, Avant Pop系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちら



EURO & UK PROGRESSIVE /JAZZ ROCK 中古盤LP新入荷

Anders Helmerson / End Of Illusion (SW Skiv Bolaget ’82)
うねるムーグ、ハモンド、ピアノ等華麗なキーボード群,複雑なリズムチェンジを取りいれ、熱気に満ちたサウンドとアンサンブルがせめぎ合うスウェーデンの華やかでテクニカルなシンフォプログレ古典! 自主プレスRare Original.  ジャケは右上丸ステッカー、エッジの軽いスレと若干の小シワ、部分的な色補正。

VG++/EX- \ 8.800
Area / Caution Radiation Area (IT Cramps ’74)
2nd。彼らならではのオリエンタルなメロディーライン、熱気迸るワイルドなJazzy Progサウンドで攻めたてる初期代表作。4ケタレコード番号アーリープレスRare Original. W)内袋。4桁番号なのでオリジナルと認められるプレスですが、裏ジャケクレジットはBaby Recordsディストリビュートなので、Ricordiディストリビュートの完全初回プレスではなく、厳密には初期2ndプレスとなります。ジャケは下辺中央8.5cmヌケ。下辺に沿ったスレ。右下角近くに軽いシワ、背に沿った小シワ。ジャケ裏中央右上辺りに7 x 2.5cm大のやや大きめのハガレ(下記写真参照)と、中左下辺りにも小さなハガレ2点。表ジャケは軽いユーズド感程度のVG+ですが、前述の裏のハガレを考慮しVGとします。盤は主に内袋による軽いスレと静かな部分の軽いチリつき。
VG/VG++ \ 4.500
Argent / Nexus (UK Epic ’74)
ハモンド、うねるムーグを存分にフィーチュアし、動きのあるパートから抒情的なパート、クラシカルで壮大な展開まで盛り込んだロングトラックで本格派のプログレを聴かせるA1~3、美しいメロトロンが幽玄に溢れ出すバラードA-4”Love”, エレピをフィーチュアしたクールなロングトラックJazzy Prog A-5と、A面は彼らの作品中でも完成度の高いプログレッシヴロックとして特筆すべき内容。B面もメロトロンをたっぷりフィーチュアしたB-2, 後半一気にシンフォな展開からメロトロンがなだれ落ちるクラシカルシンフォB-3と、全曲高クオリティの彼らプログレ期代表作。A2, B2マト(本作はこのマトが初回)、黄色ラベルの初回プレス状態良好Rare Original. W)Insert. ジャケは仔細にチェックすると下辺中央に軽いヒビ(ヌケはありません),上辺の軽いスレ程度で、それ以外ジャケ、盤共にビシッと綺麗な状態。
EX-/EX \ SOLD
Banco / Donna Plautilla (It Raro! ’89)
1st以前の録音の初LP化。歌中心の楽曲にアートプログレ色を加味した初期プログレスタイルの中に、随所の展開やピアノやオルガンのキーボードアレンジは既にBancoならではの作風の萌芽を垣間見せます。変形くりぬきGF Cover 限定ナンバー入状態良好Rare Original. ナンバーはラベル部分。黒盤仕様ヴァージョンです。

EX-/EX \ 2.500
Dillinger / Don’t Lie To The Band (Ca Daffodi ’76)
彼らの2nd. A面前半は彼らにしてはややスロースターター気味なものの、A-4の9分半余に及ぶロングトラックからいよいよ前作にも引けを取らない彼らの本領を発揮! ハモンド、ギター、フルート、ヴォーカルをフィーチュアした複雑な展開ながら、余裕と風格溢れる緩急自在のサウンドで畳み掛けます。ここからはComplex Art Progファンはは堪らない内容。B面のロングトラック3曲も内容バッチリで、ハモンドとギターのかっこいいプレイも存分に堪能させてくれます。 1stと変わらぬ期待を裏切らない高水準の一枚。 GF Cover Rare Original. W)Insert. ジャケは上辺両角の軽いコーナーノックと上部の軽いスレ程度。
EX-/EX \ 5.800
Focus / Ⅱ (HO Imperial ’71)
他国では”Moving Waves”のタイトルとジャケで誰もが知る彼らの2nd。本国オランダ盤のジャケとタイトルはこの仕様がオリジナルになります。A面冒頭に”悪魔の呪文“を、そしてB面には分厚いハモンドと泣きのギター、たっぷりのメロトロンをフィーチュアした組曲”Eruption”を収録したプログレ史に残るマスターピース。コーティングカバーOrangeラベルRare Original.  この時期のImperialのラベルの初期ヴァリエーションはリムに白線入りと無しの2種が有りますが、ここに有るのは白線無しのラベル。 ジャケは下辺中央7cmヌケ、上辺中央に小ヒビ。背に部分的な軽いスレ。それ以外良好です。
VG++/EX- \ 3.500
Gentle Giant / Interview (UK Chrysalis ’76)
メロディアスなサウンドの中にモザイクのように仕掛けられたトリッキーなアレンジの妙が冴え渡る、才気煥発の中期代表作。 2ndにおける彼らの極限までの試みを、ポップなサウンドの隠れ蓑の中に忍ばせた、その職人芸なまでに精緻なクオリティーの高さはもはや彼らの独壇場。全編手抜かりのない恐るべき凝縮度で音楽を一つのアート作品のように彫琢し仕上げる、時に圧巻なまでにストイックな姿勢には震えさえ走ります。コーラスとハーモニーの妙をシュールな実験サウンドのまな板の上で見事にさばいて見せたA-3”Design”こそ実は本作の完璧なハイライト。 そしてシュールなコーラスダウナーポップB-2”Empty City”, そしてA-3に続きAcquiring The Tasteの延長かと思える複雑なモザイクで織り込まれた前半が凄いB-4”I Lost My Head”と、あちらこちらで境界を飛び越え、聴き手の感覚を波状攻撃します。初回グリーンラベルコーティングカバーRare Original. W)内袋。マトリクスも両面共に1の初回です。(内袋は右サイドに沿ってテープ剥がし跡シミ。)
EX-/EX- \ 4.000
Milkweed (Ca CCL ’78)
ピアノ、ムーグ、ハモンド、ストリングスシンセ、Vo, リズムセクションをフィーチュアし、彼ら独自のオリジナリティー、熱に浮かされるような妖しい幻想的な叙情とデカダンス、めくるめくせめぎ合う曲想と情熱、忘れがたい特別な魅力に満ちた孤高のシンフォを生み出したケベックプログレのマスターピース。その魔術的に聴く者を蝕む妖しくも危うい魅力と稀有な味わいは本作ならではの醍醐味でしょう。 アレンジやアンサンブルのバランス感覚のおかしさ、ヴォーカルの味わい、この作品のヒプノティックで中毒的な魅力は今尚特異な魅力を放ち続けます。500枚限定カナダ自主プレスRare Original. ジャケットは全体と右上角、エッジの軽いスレ程度。盤はB面に極表面のみの若干の薄いスレ。
EX-/EX- \ SOLD
Robert John Godfrey / Fall Of Hyperion (UK Charisma ’74)
華麗なサウンド、壮大なスケールで展開するUKシンフォの極みと言っていい有名な一枚。随所で目が覚める如く鮮やかになだれ落ちるメロトロンの迫力も悶絶ものです。Large Mad Hatter Label Rare Original.  薄くイタミやすいジャケは上部リング状のさほど目立たないシワ、右下に若干シワ、下辺の軽いスレ程度。ジャケ裏は上側に薄いRW。
VG++/EX \ SOLD
Robin / Don’t Give Up The Ship (US Century ’77)
彼の2nd。 (1stと全く同じタイトルですが、ジャケも内容も全く異なります。) 高揚感に満ち溢れ出すストリングスシンセ、アコギ&12弦、うねるアナログシンセ、男女Vo, パーカッションをフィーチュアし、USならではのスケール感の中に夢見るようなファンタジックなシンフォを繰り広げる優れた一枚。オリジナルならではの匂い立つように瑞々しいサウンドと音圧も本作に一層の魅力を添えます。GF Cover USローカルプレスRare Original. W)Insert.  ジャケは左上角に2cmと右上角1.5cmサイズの薄いステッカー糊跡。裏ジャケ右上角も同様。それ以外は経年の軽いスレ程度。
VG+/EX- \ SOLD
Second Movement / Blind Man’s Mirror (GE Castle ’76)
85年のRockport再発盤が当時大量に日本でもレギュラー入荷したため、日本のシンフォファンにはお馴染みの彼らの1st。 昔から滅多に見つからず、日本では見ることさえままならない入手困難な本物オリジナルが入荷しました!リードシンセ、ハモンド、エレピ、ストリングスシンセ等のキーボード群、エレキ、Vo,サックス、リズムセクションをフィーチュアし、ロングトラック中心にドイツならではの甘美な憂愁に満ちた本格派叙情派シンフォプログレの醍醐味を心ゆくまで味わわせてくれます。スタイル的には少し初期エニワンズドーター辺りに近い感じでしょうか。言うまでもなくジャーマンシンフォを代表する一枚!ジャケは再発とパッと見そっくりですが、再発のジャケが光沢があるのに対し、オリジナルは光沢の全くないマットな質感のジャケです。勿論レーベルが全く異なるのでレコード番号もレーベルデザインも全く異なります。80年代Rockport盤と音を聴き比べた感じも、このオリジナル盤の方が音のヌケが良く、臨場感溢れる瑞々しい音質ですが、再発の方は若干音が曇ってつぶれた感じがある分、オリジナルに比べ少しのぺっとした印象はぬぐえません。この聴いたときの生き生きとした手応えや風格の差はオリジナルでしか味わえません。滅多にない機会を是非お見逃しなく!初回プレスRare Original. W)Insert.
EX/EX \SOLD
Syn / Cast The First Stone (US Cheap Plastic ’80)
女性Vo, ハモンド、うねるムーグ、ストリングスシンセ、ピアノ、ハードなギター、フルート、リズムセクションをフィーチュアし、メロディアスな曲調、ビシッとした手応えのあるアンサンブルの中に、さり気ないリズム変化の小技とプログレッシヴな展開を効かせたUSシンフォのグレートな一枚。ヨーロッパのシンフォとは異なるアメリカならではの個性的な魅力がきらりと光ります。US自主プレスRare Original. W)内袋。ジャケは左下に紅い細ペンでネームの書き込み。それ以外良好です。盤は若干の薄いスレ程度。
VG++/VG++ \ SOLD

Euro Progressive Rock / Jazz Rockの新入荷以外の中古LPの在庫についてはこちらをご覧ください。



5/3

PSYCHEDELIC /FOLK PSYCH /FOLK 中古LP 新入荷Part.2

Great Djeli (Ho Crowdsounds ’81)
カリフォルニアのグループ(フランス系アメリカ人?) がオランダで自主リリースした唯一の作品。男女ヴォーカル、アコギ、フルート、ピアノ、ヴァイオリン、時にリズムセクションをフィーチュアし、シンプルな中に行き届いたアレンジとアンサンブルの味わいが絶妙なフォークロックサイケを堪能させてくれます。特に遥かな大地に穏やかに広がっていくようなスケールを持つA面後半、鳥の囀りに導かれて始まるB-1, 美しく澄んだ男女ヴォーカルのハーモニー、フルート、アコギをフィーチュアしPropinquity辺りを思わせるようなトップレベルの素敵なフォークサイケを聴かせるB-2,3、更に独自の境地を開くB-4…。 A面前半はややスロースターター気味なものの、以後の充実ぶり、作品全体を通してこれだけの内容なのだから、もっと高く評価されて然るべきGreatな一枚。オランダ自主プレスRare Original. ジャケは上辺中央5cmヌケ。それ以外良好なEXです。盤も綺麗です。
VG+/EX \ SOLD
Jimmy Buffett / Down To Earth (US Barnaby ’70)
昔から入手困難で中々見ない彼の一枚目。後の彼のスタイルとやや異なり、ゆったりとした風とスケールの広がり、シンプルで緩やかなフォークロックスタイルの中に、うっすらとナチュラルなフォークサイケ色をブレンドした、少しフレッドニール辺りを思わせながらそれほどグッと低くディープに入るのではなく、良い意味で適度な仄かさの中に、滲み出るような味わいに満ちたVoが一体化し、当時のアメリカならではのひなびた香ばしさ、楽曲の魅力の中に燻し銀のサウンドを聴かせてくれます。ヴィンテージにふさわしい香り高い風格に満ちた名品。Rare Original.  ジャケは全体の軽いスレ、右下の殆ど気づかない程度のミリ単位のCC, 左下角の軽いコーナーノック、エッジと各角のスレ程度。
VG++/EX \SOLD
Scotti / For Friends (US Strawberry ’74)
Tom Nehls, Paul Levinson等と共に、US自主宅録系マジカルフォークサイケのトップアイテム。A-2のアコギの目の覚めるように鮮やかなピッキングから、彼の甘い空気感に満ちたアシッドヴォイスがエコーした時点で、そのアナログサウンドの豊かな魔術に心を奪われます。その何という不思議な生き生きとした瑞々しいサウンドでしょう。前半のメロディアスサイケからサイケファズがバーストし、一気に世界が開いていくキラートラックA-3, 再び魔術の様に匂い立つギターピッキングの揺らぎから幻想の風景が一気に広がるA-4, 穏やかなフォークサイケからリズムセクションが入り、美しい世界を俯瞰し旅するA-5…。 その夢見るような世界と不思議なサウンドの魅力は、本作が発掘されてから長年経った今でも、本作を初めて聴いた昔の感動と何ら変わることはありません。フォークサイケマスターピース!US自主プレスIn Shrink Rare Original. W)Insert.  盤はB-1に2ミリの目立つ点状の小キズ。その部分5回パチパチのみ。それ以外はジャケ、盤共に状態良好です。
EX/VG++ \SOLD
The Sound Of Feeling / Spleen (US Limelight ’69)
本作のトーンを決定づける二人の姉妹の感覚的なVoとスキャットワークの特異な魅力を軸に、コラージュ、エレクトロニクス、シロフォン、フルート、リズムセクション、ピアノ、サックス、ウッドベース等を取り入れ、Experimental, Jazz, Folkを融合した、一種のFree Psychedelicと言うべき作品。その内容は正にこの時代ならではの先鋭的な感覚の自由に満ち溢れます。冒頭のHardy Gurdy Manは彼女のサイケデリックな実験性に満ちたアシッドなスキャットに、気怠いVoワーク、途中にコラージュを取り入れた意欲的な内容で、本作の特異な作風を集約するナンバー。続くA-2”Hex”はVibeをフィーチュアしたストレンジな迷宮Electro Jazzに彼女達の虚ろで危ういスキャットが飛び交う。フルートとハープをバックに美しい歌を聴かせる夢の小曲”Up Into Silence”, フリーな実験サウンドの中に霊妙なヴォイスの可能性を追求した7分以上に及ぶA-4…。B面もロングトラック中心に存分に聴かせる内容。 それぞれ色合いを変えながら何れもがこの時代だからこその異種音楽のミックスと、スキャットの可能性の地平をサーチする感覚実験の楽しみに横溢します。Pink Label Rare Original.  ジャケは上辺にスレ、上下辺共に開口部から9~10cmヌケ。各角の若干のスレ。右上見た目殆ど目立たないキリ状のDH。 盤はきれいですが、プレイは経年の目に見えない埃か元々のプレスによると思われる静かな部分でのバックグラウンドのチリつき。これは何故か本作の多くに共通するもので、勿論傾聴を乱すものでは有りません。
VG+/EX- \ SOLD
Tim Dawe / Penrod (US Straight ’69)
高揚感とスケールに満ちたバッキング、彼のDarius-Buckleyラインの存在感に満ちた艶やかで伸びの有るアシッドヴォイスが一体となって輝き押し寄せ溢れる60s US Acid Folkを代表するキラートラックA-1”Scarlet Women”, 続けざまにサイケデリックにうねるオルガンワークと彼のヴォイスワークの妙をダイナミックに対比させた、これも聴く者をスパークさせる必殺のA-2”Nite Train Home”..。この決定的な2曲を皮切りに、ブルージーサイケロングジャムA-5”Junkie John”, ドコドコドラムにキラーアシッドファズのB-1,サイケなエレキ、キラキラしたオルガン、アシッドヴォイスのマジカルなサイケデリアB-5”Didn’t We Love”...。メロディアスなナンバーからフォークロッカー、アップテンポからスローまで何れも彼のVoの表現力とアレンジが一体化した充実のサウンドで聴かせます。GF Cover Rare Original. W)Company Sleeve.  ジャケは上辺に沿った軽微なカビ程度で、ジャケボロの多い本作にしては珍しくビシッと綺麗な状態。カンパニースリーブも下辺中央8cm弱のヌケのみでこちらもピシッと良好。盤も表面の微かなスレのみでほぼ美品。本作のジャケ、盤共にこれだけピシッとした綺麗な状態には中々出会えません。
EX/EX \ SOLD
Tiny Tim / God Bless Tiny Tim (JP Reprise '68)
サイケデリック真っ只中の68年に突如産み落とされた彼の1st。彼の風貌とその歌声からジャケも内容もキワモノ的扱いを受けそうですが、彼の震えるファルセットヴォイスの奇跡は時代を超えて輝き続けます。あのアシッドフォークの隠れた(!?)名作"嘆きのウクレレ"を生んだ遠藤賢司もTim BuckleyとTiny Timがフェイバリットでした(と思います。) 怪盤珍盤であるだけでなく、再評価されるべきスーパー名盤!珍しい(?)当時の国内盤。w)Insert. ライナーになっている白い裏ジャケ部分全体に軽いカビとスレ。前面部はしっかりした良好な状態です。
VG++/EX- \SOLD

Acid Folk, Folk Psyche, 自主Folk系の最新入荷以外の中古LPはこちらをクリックしてどうぞ!



5/1

PSYCHEDELIC /FOLK PSYCH /FOLK 中古LP 新入荷

A New Look At Life (CA Paulist ’70)
全ての作詞作曲、メインヴォーカルを務めるFrank Lynchを中心に男女コーラス、アコギ、ベース、曲によってチェロやヴァイオリン、ピアノも加えた編成による、自主フォークならではの素朴な魅力を伝えるカナダの自主盤。静かな中に感情を湛えたムーディーなフォークサイケ調のA-1で幕を開け、ジャケットのムードのような緑の中に淡い郷愁と共にさわやかな風の吹き抜けるA-2, 緩やかなアコギのアルペジオに囁くようなハーモニーがこだまするピースフルな木漏れ日フォークサイケA-4、ピアノ、チェロを効果的に配しソフトなハーモニーが素敵なマイルドなフォークサイケA-6、アコギ、ベースの息の合った流れるようなアンサンブルが印象的なA-7...。通して色褪せた写真のアルバムのようにプライベートで素朴な初々しさに満ちた一枚。カナダ自主プレスRare Original. ジャケは全体とエッジの軽いスレ程度で特に問題ありません。盤はB-4冒頭付近に僅か0.3-0.4ミリの小キズがあり、その部分若干のチリパチ。それ以外はA面全体にパラパラと細かいスパイダー状のスレと小キズ。見た目はさほどではなくVG+クラスですが、プレイは通してややチリつきますが、自主ならではの味程度で楽しめる状態だと思います。B面は表面の若干のスレ程度。
EX-/VG \ SOLD
Anthem (US Private ’78)
その昔US自主フォーク&サイケ本”Acid Archives”で紹介されていたものの、当時は幻のミステリーアイテムの一つとしてファンを悩ませる高値で取引されていた一枚。女性一人、男性二人の3人組による唯一の作品で全4曲片面のみの録音。A-1に針を下ろすとオルガン、リズムセクション、エレキ、男性Voに男女コーラスを配し、ツボを抑え丁寧にアレンジされた小気味良い完成度が嬉しいメロディアスフォークロックサイケの秀曲。A-2はややレイドバックしたRural Folk Rockでこれも丁寧に仕上げられた好チューン。A-3は憂いに満ちた美しい女性Voをフィーチュアし、Treesの名曲”ジェーン・ドロウニーの庭"さえ思わせるような本作のハイライトにして名トラック! A-4も引き続き美しい女性Voをフィーチュアし、流れるように洗練されたメロディアスフォークサイケを聴かせてくれるこれも優れたナンバーで、通して高水準に聴かせてくれます。US自主プレスIn Shrink状態良好Rare Original.  ジャケは元々未開封だったものを開けて数度聴いただけの状態。右上角と真ん中右辺りにシュリンクのキレ。それ以外は未だシュリンクに包まれた状態。盤も紙の内袋による軽微なスリーブマークのみで綺麗で良好です。
EX-/EX- \SOLD
Bobby Callender / Rainbow (US MGM '68)
1st. 彼のソフトでナイーブなアシッドジレンマに満ちたヴォイスにエフェクト、シタール、オルガン、幽玄なストリングス、キラーなサイケファズ、トリッピーにエフェクトをかけられたリズムセクションが一体化し、優美で豊かなアナログサウンドの迫力と目の覚めるような鮮やかなEastern Mystic Acid Folkを繰り広げるUS Acid folk Psychのクラッシック!とりわけA-1”Rainbow”~A-2”Nature”の息を呑むような流れ、Mellow Acid FolkのグレートチューンA-3”Sade Masoch”, 11分半余に及ぶ瞑想ラーガトリップ”Purple”のA面は目覚ましい内容で聴き逃せません。Great LP! 美品完品Rare Original. W)Insert & Compny Sleeve.  ジャケは左下角の軽微なコーナーノックのみの美品。盤も微かなスレのみの綺麗な状態です。プレイはB面で経年の目に見えない埃やカビによると思われる軽いチリつき程度。カンパニースリーブは小キレと下部中央小ヌケ。インサートはヤケが有ります。
EX/M- \ SOLD
Bobby Callender / Rainbow (US MGM '68)
EX-/EX \ 3.800
もう一枚のオリジナル盤。ジャケは右下にMetro Goldwyn...の小さな表記が有り、上記のものと微かなヴァージョンの違いが認められます。盤のラベルも上記のものとは異なるDG(深ミゾ)ラベル。 ジャケは左下に小さ目のCH,それ以外はエッジの軽いスレ程度で良好です。盤も軽微なスレのみで良好です。Rare Original. w)Insert.  インサートは上記のもの同様ヤケが有ります。

EX-/EX \SOLD
Brian Davison’s Every Which Way (US Mercury ’70)
そのクリエイティヴで緻密な感覚実験のアイデアでサイケファンに衝撃を与えた60sUK Flower Art Psycheの名グループSkip Biffertyに在籍したGraham Bellが次いで参加した作品。ここでは異なるゆったりした空間的なスタイルで、アコギ、エレキ、フルート、リズムセクション等をフィーチュアし、時にサックスのジャジーなアートロック色のアクセントを加え、ロングトラック中心に、大地の広がりをたゆとい放浪する様なFolk Psyche/Acid Folkサウンドでじっくり聴かせてくれる一枚。当時のIn Shrink US盤。 ジャケは右上角にスレによるイタミ、各角と開口部の軽いスレ程度で、大部分は未だシュリンクラップに覆われた良好な状態。右上DH.
VG++/EX \ SOLD
David Chalmers / Primeval Road (US River ’76)
瑞々しく滴るアコースティックギター、包み込むようなストリングシンセ、そして心打つドリーミーなヴォーカル… メロディアスでソフトなバッキングに彼のLonerなVoが静かに聴き手の心に沁みるUS Dreamy Folk Rock Psych/Acid Folkのマスターピース! 本作には収録曲が若干異なる2種のプレスが存在しますが、今回入荷したのは勿論、名曲”Dear Friends”を収録したRiver Label バージョン!(この曲はLPではこのRiver盤の方でしか聴けません。) 本作を聴くにはこのヴァージョンがベストなのが知られてきたためか、今ではこのプレスの方が入手困難になっています。 モノクロの線画によるいかにもプライベート感溢れるダブルジャケットのデザインも素敵です。推薦盤! US自主プレスGF Cover Rare Original.  ジャケは白いため経年による部分的な微かな変色とごく一部薄いシミ。上辺部一部スレ。
VG++/EX \ SOLD
The Family Of Apostolic (US Vanguard ’68)
ダブルジャケット一杯にヒッピーファミリーの様々な写真がコラージュされた、正に当時を象徴するヒッピーファミリーの一つのドキュメントにして、2枚組に亘って自由に解き放たれた、しかも奇妙極まりない感性が綴り折られる驚きのアシッドワンダーランド。ISBを思わせるような男女ハーモニーのAcid Folk A-1で幕を開け、ピアノをバックに奇妙によたれてネジの外れた女性Voと奇怪な動物の鳴き声がコラージュされた、最早どこの世界に連れてこられたか不明に恐れおののくA-2, ゆるゆるヒッピーフォークサイケA-3, シュールな男女の掛け合いとフィドルが味わい溢れるフォークサイケA-4…。他にも優れたサイケデリックトラックから、リコーダーとフィドルのみのスピリチュアルなアンサンブル、囁くような女性Voの不思議なフォークロックサイケ、深閑としたホンキートンクピアノソロ(!)、NOISE天皇ばりのハーモニウムアヴァンギャルドと、世界の様々な土地を旅するようにスケッチされた曲一つ一つが、音楽が完成される前の自由な原初の輝きに満ち溢れます。後の時代には自主盤でしか許されなくなった音楽原初のDIY精神、それがメジャーレーベルで許された時代と不思議な奇跡..。かつて音楽はこんなにも瑞々しい感性に満ちていました。この感性の玉手箱は音楽がスタートすべき立ち位置を、ひっそり伝えてゆくでしょう。ISB + US Kaleidoscope + Amanda TreesかElyse+自主フォークサイケ+スピリチュアルな小編成アンサンブル+感覚的Experimental +マヘル+ほのぼのヒッピーフォーク...。音楽という一つのアートの感動がここに有ります。勿論フィルモアではこの音楽を伝えていきます。GF Cover 2LP Rare Original. W)Company Sleeve x 2.  ジャケはダブルジャケの両方の上辺開口部よりそれぞれ10~11cmヌケ。下辺は開口部より5cm程度ヌケ。上辺部分的なスレ、各角のスレ。右下DH。付属のCSもヌケ有。
VG(+)/EX- \ SOLD
Graeme Allwright / Becoming (FR Mercury ’70)
虚ろな男性Voと女性コーラスを中心に、ハンドパーカッション、アコギ、ピアノ等のスピリチュアルで繊細なアンサンブルで、蝋燭の炎のように幽明境を漂い流れる危うい催眠トリップを繰り広げるフランス発Stoned Mystical Acid Folkの古典的一枚。同国のBook Of AMにも通じるアトモスフィアで此処ではない遥か時空の妖しい彼方に飛ばされながら、KalacakraやデンマークSpector系のようなアンダーグラウンドなミニマリズム、フランスならではのシュールな感性が密やかにさざめき合うグレートな一枚!本作は70年代中後期の後プレスも存在しますが、ここに有るのはフラップ付のコーティングダブルジャケで、裏ジャケ右上に○Uマークの入った初回ジャケ、盤のラベルもセンターホール周囲が剥き出しになっていなく、B.I.E.M.の表示の入った真正初回プレスオリジナルです。コーティングGF Cover 初回プレスRare Original.  ジャケは背とエッジに沿った若干の小シワ、各角のスレ程度。内ジャケにやや全体のスレと透明ポケット貼付が有ります。盤はB-1冒頭に小さな薄いスリキズ。他の部分とほぼ変わらない少量のチリつきと2,3回の軽いチリつき程度で殆ど問題ありません。
EX-/VG++ \ SOLD

Acid Folk, Folk Psyche, 自主Folk系の最新入荷以外の中古LPはこちらをクリックしてどうぞ!


4/29

PSYCHEDELIC ROCK 中古LP 新入荷 Part.2

Green Lyte Sunday (US RCA ’70)
紅一点のキュートな女性VoをフィーチュアしたBreezyなWest Coast Style Art Psycheを繰り広げる彼ら唯一の作品。フルート、コンガ、エレピ、スキャット、爽やかな男女ハーモニーをフィーチュアし、軽快な風が吹き抜けるようなこの年代ならではの洗練されたアンサンブル、一方でキラーなサイケギター、細部まで練り込まれたアレンジワークで完成された充実の一枚。Sapphire ThinkersとWendy& BonnieやMiles Of Smiles, Inner Dialogueの中間にありつつも、心地よさと同時に彼らのミュージシャンシップ溢れる優れたアンサンブル、高い完成度に裏打ちされた味わいの妙味、そして尚サイケであるという本作ならではの魅力。サイケとサバービアの融合、ラブリーな女性Voをフィーチュアした”Chelsea Morning”, クールでブリージーな”High Up In The Sky”を始め全編余すことなく楽しませてくれる素敵な一枚!GF Cover Rare Original. W)Company Sleeve.  ジャケは下辺の軽いスレとSmall Saw Cut. 付属のカンパニースリーブ下辺ヌケ。
EX-/EX \3.500
Hawkwind / Space Ritual (US UA ’73)
4作目。彼ら初期の総決算とも言うべき絶頂期72年のライブ2枚組にして、Space Rockの金字塔!虚空を舞うスペースエフェクト、嵐のようなリズムセクション、湧き起こる暗雲、稲光り渦を巻く混沌としたエナジーのハリケーンの中で恍惚へ向かって疾走スパークする圧倒的なHawksの宇宙に、心までどっぷり浸る至高のひと時を是非どうぞ!6面見開きジャケ2LP当時のUS盤初回プレス! ジャケは右上角小さなCC程度。概ね綺麗です。

EX-/EX \SOLD
ID / The Inner Sound Of The ID (US RCA ’67)
サイケデリック黎明期の60s US Acid Psycheを象徴する有名な一枚。若干近似スタイルのDeepほどサイケデリックなエフェクトを派手に凝らした強烈なサウンドではありませんが、サイケデリックサウンドならではの不思議な味わいをサーチしたシュールな楽曲の面白さ、充実したアンサンブルと楽曲の魅力で、サイケデリックの妙味を味わわせてくれるグレートな一枚!勿論彼らの名を決定的にした衝撃の名曲にしてモンスタートラック”Boil The Kettle, Mother”収録!本作の様な、ロックにおけるシュールな試みと味わいがメジャーレーベルで成し得たのは僅か'67-'69の3年間だけでしょう。まるで斜めに立って演奏しているような不思議なおかしさ。一枚一枚が自由に解き放たれ、それぞれが異なる感覚の地平で奏でられている。それが成り立つ時代。だからこそこの時期のロックのLPはクリエイティヴでユニーク、独自の味わいなのです。DG黒ラベルRare Original. W)Company Sleeve.  ジャケは全体の若干のスレ、エッジのやや目立つスレと辺部の補色。付属のカンパニースリーブは下部ヌケとテープ貼。盤はA-1の短く薄いスレは曲の始まる前の軽いチリつき程度で特に問題ありません。Aラストに薄い小さなプレス時の模様ありますが、プレイは問題ありません。
VG+/VG++ \SOLD
Jimi Hendrix Experience / Electric Ladyland (US Reprise ’68)
3作目にしてラスト。60s Classic Rockを代表する、彼の中で最も有名な作品。1stからの彼の持前のキラーギターサイケサウンドは勿論、ロングジャム、楽曲の魅力と、彼の多彩さを発揮し、完成された意欲的なコンセプトアルバム。ラベルの上部1/4がオレンジ色の真正2色Steamboatラベル初回, GF Cover 2LP Rare Original. W) 2 Company Sleeves.  ジャケはやや強めのRW, エッジのスレ、裏面開口部一部スレシワ。ジャケは総じてユーズド感有るものの、よりスレがひどいジャケボロが多い本作の初回オリジナルとしてはまずまずでしょう。盤はB-1,2に薄いスレ。表面のみのものでプレイは問題ありません。付属の内袋は部分的なシミカビよれ有。
VG/VG++ \ SOLD
Lucifer / Big Gun (UK Private ’72)
彼らの1stにしてその昔から語り継がれてきたUKアンダーグラウンド伝説のカルトアイテム。ガチャガチャゴミ感をたたく様な虚脱したミニマルなドラムとパーカッション、蠢くベースに緩い爛れたアシッドファズ、呆けたVoによるシュールにトリップアウトしたミニマリスティックな脱力ゆらゆらサウンドは、70年代後期~80年代のホームメイドなExperimental DIYを既に予見させる、しかもこの時代だからアンダーグラウンドなサイケデリックでも有り得た、余りに早すぎた突然変異Lo Fi Damaged Art Psycheと呼ぶべき異端の一枚。UK自主プレス完品Rare Original. W)Poster. 尚、本作は元々無地の黒ジャケという仕様につき、ラベルとポスターの一部の写真を掲載しています。 ラベルはA面に殆ど気づかない程度の微かな小キズ。ライトに直接当てると薄っすら赤く透ける透過赤盤も良好、ポスターも使用感の殆どないビシッとした美品です。
EX-/EX \SOLD
Mariani / Perpetuum Mobile (BEL Fanny RE 再発)
幻のUSキラーギターサイケ爆弾級の名作。生き物のように神経に直結して軌跡を描くギターワーク、高い技術としなやかなアンサンブルが一体化しせめぎ合うサウンドは圧倒的としか言いようがありません。ジミヘンのAre You Experiencedが更なる爆撃状態と重量感で続いたら...という、へヴィーサイケの一つの究極の理想。全てが吹き飛ぶ恍惚のひと時を…。オリジナルは1970年Sonobeatよりのリリース。本作はそれぞれジャケの異なる様々な再発盤がありますが、これはFannyからの95年極厚ジャケPaste On Cover仕様再発。一家に一枚激マスターピース!ジャケは上辺部に少しスレ程度。
VG++/EX \ SOLD
Nucleus (US Mainstream ’69)
カナダのサイケグループとして有名なLords Of Londonが改名後にリリースした彼ら唯一のLP。回転する分厚いハモンド、ファズを軸にしつつもリズムチェンジ、様々に情景を変化する彼ら独自のシュールに屈折したアレンジで、迫力と熱気に満ちた重厚なComplex Organ Art Prog Psychをロングトラック中心に楽しませてくれるキラーな一枚。この時期ならではの息吹とオリジナルならではのぶっとい音圧の凄さも聴く者を圧します。Whalefeathers辺りに通じるHeavy Organ Progとしてみてもトップレベルの充実度でその手好きはマスト!尚、メンバーの2人はこの後Foot In Coldwaterを結成、オルガンとギターを配した分厚いへヴィーなサウンドは継承されて行きます。Rare Original.  ジャケは各角の軽いコーナーノックとスレ、左上小さなDH程度のしっかりした良好な状態。盤も非常に綺麗です。
EX-/M- \ 8.800
   
The Phinx / Sometimes (US Crazy Cajun ’78)
1966年に2枚のシングルを残したテキサスの Prep Garageグループの当時の録音を集めて78年にリリースされた作品。若さの翳りに満ちた甘酸っぱくソフトなハーモニー、ファーフィサを配し、少し頼りないようなローカルなティーンの淡いGarage Folk Rockサウンドを聴かせます。Rare Original. 盤は見た目M-の美品ですが経年の埃によると思われる時折の軽いチリつき。
EX-/EX \ 4.800
The Rainbow Press / There’s A War On (US Mr.G ’68)
ローカルレーベルよりリリースされたUSフラワーファズサイケグループの1st。メロディアスなVoとフラワーなハーモニー、浮遊するファーフィサやエレピ、爛れたアシッドファズをフィーチュアし、薄明るい空間の広がりを目指していくような、60s USサイケならではの不思議な魅力が堪りません。サイケデリック全盛期の香気に満ちた、彼ららしいひたひたと程良いサウンドにファズが絶妙な加減で効いた名チューンA-1”Step Abroad”で幕を開け、爽やかなソフトサイケA-2”A Simple Way”, メランコリックなバラード調からジージーファズ、更に空間をゆったり広がってゆくスケールに満ちたA-3”Cyclic Epic”, アップテンポでDavid辺りを思わせる活気に満ちたフラワーガレージサウンドで決めてくれるA-4”Better Way”, そろそろと這うようなストナーなサウンドが奇妙なA-5”The Girl That Cannot Love”…魅力と充実のグレートな一枚。Rare Original. ジャケは右下角近くと左上角のシワ1本ずつ、裏右下に目立たないキズ程度で、何れもさほど目立たず、シワ以外は美品。盤も軽いスリーブマークのみの綺麗な状態です。
VG++/EX \12.800
West Coast Pop Art Experimental Band / Vol.2 (US Reprise '67)
虚ろなアシッドハーモニーの澄んだフラワーフォークロックサウンドの中に、次々サイケデリックの屈折をとどめた楽曲が交差する、正にポップなセンスの中に、サイケデリックな実験がなされた60s US Acid Psycheの香り高い名品。次々と奇想とアシッドの狂気を繰り出すA-1~3,5, B-2,3には60年代末の活気が、それに対しデリケートで澄み切った空間の陶酔を描くA-4"Smell Of Incense"やB-1の美しさが作品を一層惹き立てます。全ての曲の粒揃い具合もこのグループの凄さでしょう。 初回3色ラベルStereo Rare Original.  ジャケは右下角近くの下辺部に5cm程度スレヒビ。裏面開口部近くにネームの書き込み。何れも部分的なマイナーなもので、ジャケ全体としては本作としては珍しくしっかりした良好なコンディション。本作の初回オリジナルのこのようなしっかりした状態のものは中々見つかりません。
EX-/EX- \ SOLD
VA / Girls In The Garage Vol.3 (US Romulan ’88)
時に初々しく時にクールで時にあどけなく拙い60sティーンガールズロックの移ろいの魅力に満ちた有名なコンプ!ジャケは左下部に薄いシミ、白い部分に軽い汚れ程度。



VG+/EX \ SOLD

Psychedelic Rock系の最新入荷以外の中古LPはこちらをクリックしてどうぞ!


4/27

PSYCHEDELIC ROCK 中古LP 新入荷

Blue Cheer / Vincebus Eruptum (US Philips ’68)
ジャケ、盤共にStereo真正初回1st Ver美品!勿論裏ジャケ中央の文字表記は、最終行が単なる”…Owsley”ではなく、”Augustus Stanley Owsley Ⅲ”表記の激レア初回ジャケ、ラベルもプロデューサー名表記が一切無い真正初回、盤もマトM1, M1で、厳密な部分まで本作の初回プレスの条件を全て満たします。しかもIn Shrink美品!あらゆる意味で本作の最終章にして、長年探し求めても滅多に叶うことの無い完璧な夢のまた夢の一枚が此処に有ります。内容は勿論、ロックの歴史に燦然と輝くとてつもない一枚。唸りを上げ分厚く感電しつづけるエレキ、ブルージーでハスキーなVo、ドカドカラウドなドラム、地を這うベース、それらが一体化し溶岩のような熱量で湯気を立てて、巨大な岩のように迫る、これほどまでにロック原初の生々しい力に満ちた、そしてロックスピリットの極みにある作品が他に有るでしょうか?ロックの究極の理想の形の一つ、彼らでしか成し得なかった唯一無二の名作。全てを忘れ吹き飛ぶ恍惚のひと時をどうぞ!In Shrink真正初回Textured Cover美品Rare Original. (ジャケは敢えて言えば開口部の極微のスレのみの美品。盤も紙の内袋による軽微なペーパーマークのみの美品。) 奇跡の真正初回美品を手にする恐らく2度と無いチャンスをお見逃しなく!
M-/EX \SOLD
   
Blue Cheer / Vincebus Eruptum (US Philips ’68)
こちらはStereo 2nd Verオリジナル。ジャケットは真正初回1st Verと全く同じ仕様で、表はTexturedに左上紫ロゴ、裏面は”Augustus Stanley Owsley Ⅲ”表記。1st Verとの違いはラベルで、ラベルにプロデューサー名が記載されているマトM3, M1盤。この2nd Verオリジナルも普段目にする当時盤と違い中々見かけません。ジャケ裏の”Augustus Stanley Owsley Ⅲ”表記があるプレスはそれそのものが貴重です。ジャケは背にイタミのためVG+としますが、それ以外は綺麗なEXコンディション。
VG+/EX \ SOLD
Charmer / Your Presence Requested (US Illusion ’77)
Iron Butterfly, Blues Imageで活躍したMike Pinera率いる税金対策レーベルIllusionよりの極めてレアな一枚。このレーベルの作品は一部を除きプレス枚数が異常に少ないのかHopneyの3rdを始め入手困難品が犇きますが、その中でも一番の入手困難人気作と言えば本作でしょう。ハードなエッジのブルージーサイケサウンドで通して聴かせますが、特に、ワイルドなファズ、分厚いハモンド、キラーなアシッドギター、ドタバタしたドラムが一体化し地響きを立てて巨大な岩の如く大地を揺るがす、ド迫力の野蛮な肉食ブルージーサイケでぶっちぎるA面の迫力は彼らならではのもの。音の薄い再発盤とは比べ物にならない分厚いサウンドで迫ります。In Shrink状態良好Mega Rare Original.  ジャケは右上Small CH, 各角の軽いスレを除きIn Shrinkの美品。盤も軽微なスレのみの良好なコンディション。昔から5~6万クラスで取引され、しかも今では幻と化しつつあるメガレアアイテムをこのプライスで入手する唯一の機会をお見逃しなく!
EX/EX- \SOLD
Chocolate Watch Band / No Way Out (US Tower MONO ’67)
彼らの1stにしてUS 60s Garage Psycheの記念碑的名品。来るべきサイケな翳りの仄かな香気の中に、ロックの原初の衝動を封じ込めたそのサウンドにゾクゾクします。ワイルドにロックしながらクールなアティチュードが堪らない"Let's Talk About Girls", "Midnight Hour"で攻めたてたかと思うと、暗闇の翳りから何かが差し迫る"Dark Side Of The Mushroom"、シュールなガレージサイケトリップ"Gone And Pssses By"、"No Way Out"、更には名曲”Expo 2000”、”Gossamer Wings”を始めとするB面後半で更なる激しいアシッドの波に洗い流され別世界へ飛ばされます。当時の通常のロックグループのサウンドの最も優れた部分を持ちつつも、そこから驚くべきスケールで音の感覚の地平線の境界を飛翔した全くおかしな、グレートな一枚! その聴けば聴き込むほど何という魅力と魔力であることでしょう。ロックが67年でここまで音楽の感覚の地平に迫っていた、その事実を今どれだけの人が知り得ましょう。(70年代以降のロックは商業に身を投じた音楽の退化でしかありません。) わからなければ何年もかけて何回も取り出し、その妙味と音楽の不思議を感じ取ってください。Rare Original.  ジャケは全体の軽いスレ、辺部各角の若干のWear。下辺開口部より4.5cmヌケ補修。何れも辺部の部分的なものでジャケ全体としては本作としてはまずまずでしょう。VG+~VG++クラスで、ジャケボロの多い本作としては珍しくキーパーコンディション!盤も表面のみの多少のスレ程度で問題ない状態。 USサイケのヴィンテージ名品をこのプライスで入手する絶好のチャンスをお見逃しなく!
VG++/VG++ \SOLD
Collectors / Grass And Wild Strawberries (US WB ’69)
当時カナダの西海岸(バンクーバー)の優れたサイケグループの多くがメジャーに拾われずシングルのみで消滅した中、直接USのメジャーと契約をこぎつけた数少ない実力派サイケグループの2作目。(Chilliwackの前身なので当然かもしれませんが...。) サイケのロングトリップトラックの印象が強すぎ逆に真の実力が図りにくかった1stに比べ、ジャケこそ地味で軽く見られがちですが、楽曲とバンドアンサンブル重視で粒揃いのサイケトラック12曲ぎっしり才能が迸るのはこの2作目。アシッドで虚ろなハーモニー、不安なメロディーが朧げな境界線の夜明けをサーチするフラワーサイケ名チューンA-3”Things A Remember”, 緩やかなフォークロック調に不思議な味わいが育ってゆくA-4, Edgar Broughtonのような黒いストナーブルースサイケA-5, アシッドジレンマに満ちたドコドコイースタンサイケA-6、サイケクラッシックな香気に満ちたフラワーアートサイケB-1、Blossom ToesやSkip Bifferttyのような迷宮細工を効かせた魔術シュールサイケB-3”Dream Of Desolation”, 緩やかな大地の高みに空と地平の境界線が見えるB-4”Rainbow Of Fire”, とサイケデリックロックの醍醐味が詰め込まれ、どのスタイルのサイケナンバーにおいても抜群の実力できらりと光るセンスを見せつけます。GF Cover W7 Greenラベル初回プレスRare Original. W)Company Sleeve.  ジャケは全体の軽いスレ、エッジの若干のスレで軽いユーズド感程度。盤は表面のみの若干のスレで見た目はややVG+ですが、音に直接影響するような所謂キズは有りません。
VG++/VG++ \ SOLD
Deviants / Disposable (Stable BO 70s RE 再発) 
2nd. イギリスだからこその黒いユーモア、諧謔とアシッドジレンマに満ちたVo, 虚ろな奈落と眩暈、暗雲に広がる爛れたアシッドファズの雷鳴、もう一つの闇の不思議の国、ロックマインドの中に秘めた突き出た屈折、その特異な個性と濃厚な味わいは、今尚彼らのサウンドでしか有り得ない特別な魅力でサイケファンを虜にします。60s UK Underground Acid Psyche帝王によるファンタスティックなマスターピース!本作のオリジナル盤が大変貴重で正規再発もなかった90年代初期の時代には1万のプレミアさえつけられていたオリジナルそっくりのダブルジャケット初回再発。このプレスは70年代プレスとも言われています。丁寧な作りのそっくり再発ですが、ラベルのオレンジ色が薄いのと、マトの数字が全く違うことでオリジナルと見分けがつきます。
EX/EX \ SOLD
Elizabeth (CA Vanguard ’68)
Bob Pattersonが在籍していたフィリーサイケグループ唯一の作品。VanguardはThird Power, Listeningの途方もない2大名作を生み出した名レーベルですが、その3番手がSerpent Power, そしてその次に重要な作品となれば本作でしょう。本作の場合、パッと1回聴いた感じはライト目のポップサイケかな、と思ってしまうのですが、実は聴けば聴くほどその程良さの中の曲毎の微妙な曲調の変化、肌理細やかなアレンジに支えられた単なるポップサイケではない彼らの魔術的な燻し銀のデリケートな味わいに嵌められてゆきます。それこそが本作の香り高さと価値でしょう。 ここに有るのは当時のカナダ盤プレス。この時期のカナダ盤はUSオリジナル盤より音質が優れていることが多いので、それ相応の価値が有ります。 ジャケは右上角に見た目目立たないハガレとDH、全体の軽いスレ、右上軽めのシワ、エッジ角のスレと小シワ。下辺中央9cmのヌケと一部目立たないテープ貼。ジャケは総じてユーズド感有りますが、見た目を乱すような目立ったダメージは有りません。盤はA-4冒頭に小キズ、その部分12回程度パチパチ。それ以外は随所の極細かいキズが所々チリパチが有りますが、さほどストレスなく充分楽しめる状態。作品全体の味わいと傾聴を乱すものでは有りません。 まともな状態なら今や2万以上で取引される一枚を是非当時の音質でどうぞ!
VG/VG \ SOLD
First Chips / Volume 1 (RE 再発)
Vyto Bを中心にしたプロジェクトグループによる唯一の作品。72年に制作された作品ながら、既に70年代後期のUS Underground/DIYに共通するジャンキーで退廃的、エッジの有るサウンド、プライベートで自由な実験性、それと同時に一方でこの時代らしいフラワーなハーモニー、フォークサイケ色も垣間見せます。その内容とムードは言わば早すぎたホームメイド自主実験サイケというべきで、後の70年代後期以降のUnderground DIYやローファイに比べ、より幅広い音楽性、開かれた自由な感覚と、一つ一つのクオリティに優れ、その分よりサイケデリックで味わいが深い本作独特の魅力とバランスを持ちます。アメリカの後のLo Fiや屈折したジャンキーなPsycho Avant Punk系の最も早いサンプル、US Undergroundの源流の一つとしても今後評価されていくべき一枚。70年代後期以降のローファイに比べ表面のインパクトは地味かもしれませんが、味わいと内容の深さで本作を越えられる作品はあまり無いでしょう。その本作の内的な魅力こそが海外での異様な高い評価に繋がっていると思うし、それも頷けます。Great LP! オリジナルはアメリカで1972年自主リリース。これは1992年頃にプレスされた本作唯一のLP再発盤。
EX-/EX \ SOLD
Grateful Dead / Shakedown Street (US Arista ’78)
ラテンパーカッションの心地よいリズムをブレンドし、軽やかな中に彼ら一流のトリッピーなジャムと爽やかなシーサイドロックをミックスしたこの時期を代表する充実の一枚。In Shrink美品Rare Original. W)穴開き薄紫内袋。 ジャケは開口部の軽いスレのみ。それ以外美品です。


EX/M- \ SOLD

Psychedelic Rock系の最新入荷以外の中古LPはこちらをクリックしてどうぞ!


4/17

COSMIC SYNTH & EXPERIMENTAL /AMBIENT / MINIMAL
GERMAN /SPACE ROCK 中古盤LP新入荷 Part.1

Peter Schaefer / Farn- Werke (GE Farn ’84)
ジャーマンシンセシストLP 2作目。チープなリズムボックス、波打つエレクトロニクスのビートとパルスを軸に、アナログシンセのアンサンブル、エレクトロエフェクトをフィーチュアした心地よいミニマルエレクトロサウンドを聴かせます。通して優れた作品ですが、中でも、トリッピーなエレクトロミニマリズムをベースにしながらも、随所に万華鏡のようにアイデアを散りばめ、心地よさの中にも更にアレンジや仕掛けの面白さでも聴き手の感覚を波状攻撃してくるA-1は出色のナンバー!随所の彼独自の随所の飄々としたシュールな味わいも、ドイツのシンセ物としてはちょっと珍しい味わいかもしれません。ドイツ自主プレスRare Original. ジャケは右下Large CC(コーナーカット。) 裏面真中にマジックでDemo???の書き込み。
VG++/EX \ 4.800
Peter Schaefer / Farn Ⅳ(GE Farn ’86)
ミニマリスティックな顕微鏡写真のジャケがその内容を予期させる4作目。 ゆったりと呼吸をするように息づくエレクトロニクスの朦朧催眠ミニマリズムA-1で幕を開け、シンセドラムとエレクトロニクスのビートの中にアイデアが散りばめられたクールなエレクトロビーツトラックA-2, アヴァンミニマルチェンバーポップといったシュールな趣の小曲A-4、中期Kraftwerkのようなエレクトロミニマリズムからシュールなアレンジが交錯するB-4を始め、より進化したスタイルとヴァリエーションの中に通して彼らならではの感覚で楽しませてくれる優れた一枚。ドイツ自主プレスRare Original.
EX-/EX- \ 5.800
Pillion / Enigmas (BEL Mastik ’80)
後にソロで活躍するベルギーのシンセマスターWalter Christian Rotheをフィーチュアしたシンセデュオによる唯一のLP作品。冷ややかで広大な宇宙の中を、ゆったり気流の様レイヤードされ緩やかにうねるアナログシンセ、スローモーションで行き来する様々な音塊、エコーする電磁パルス、それらが具象と抽象の中間にあるイマジネイティヴな夢の宇宙の中で押し寄せては引く波の様に、聴く者を心ゆくまでどっぷりトリップさせてくれる、スペイシーコズミックシンセのマスターピース。全編を通してのスピリチュアルで緩やかな佇まいも見事です。この手ではジャールの幻想惑星にも引けを取らない力作でしょう。Rare Original.  ジャケは背に沿った数点の軽い小シワ、裏面背の一部に若干のシワ。
VG++/EX- \ 4.500
Ralph Lundsten’s Universe featuring Andromeda All Stars (SW Harvest ’76)
バックにAndromeda All Starsを得たことで、彼の意のままにその才能が炸裂した、この名義での1作目。 ピースフルな中にサイケデリックなCosmicサウンドを奏でるA-1で幕を開け、信号音のように変調されたエレクトロニクスのパルス、エフェクト等によるストレンジなElectroトラック, 鳥の音を取り入れた涅槃のスペーズミュージック, フルート、コズミックなシンセ、ドラム、ギター等によるAchim Reichel張りのFloatingなスペースサイケジャム、実験DIY, 奇妙極まりない電子ファズポルカと、前作以上に意欲的に全編彼の感覚が突出したスペースElectro Experimentalを繰り広げます。 更にB面は極上のCosmic Psycheで、しかも随所にドープな変態フリークぶりが顔覗かせ、しまいにはCosmic Jokersのようなサウンドに向かう、幻覚スペースロック極めつけの一枚。そのアシッドに半ば溶けトリップした感覚のやばさでは最強でしょう。コーティングカバー緑ラベルRare Original。W)内袋。 ジャケは周囲の軽いスレと、辺部の小シワ、各角のスレ。パッと見殆ど目立ちませんが、良く見ると上辺部4/5に目立たないセロハンテープ貼。コーティングの上なので除去可能な感じです。総じてジャケは見た感じVG++程度ですが一応テープ貼を考慮しVG+。内袋は横と下に部分的ヌケ。盤はB-1冒頭に表面上の薄い小キズ有りますが、キズには関係ない微かなチリつきのみで殆ど問題ありません。それ以外は表面全体の軽いペーパーマーク程度。プレイは経年の埃によると思われる静かな部分のバックグラウンドのチリつき。数回針を通すか洗浄すればより良い再生を得られるでしょう。
VG+/VG++ \ SOLD
Sensations Fix / Portable Madness (IT Polydor ’74)
イタリアンスペースロックの名グループによる最高作3rd。浮遊するストリングスシンセ、トライバルなドラムのリズム、エフェクトの中にエレキが彷徨い、朧げな世界の向こうの幻像を垣間見せる名トラックA-1”, そこから宙空に柔らかなアルペジオが緩やかに歪み、ドコドコしたリズムの中でアシッドファズがバーストし、次いで緩やかなストリングスシンセの気流に包まれて緩やかに宇宙を夢見るこれもファンタスティックなA-2を始め、ジャーマンのコズミック系Space Rockを思わせながらも荒涼としたムードではなく、豊かで緩やかな暖かさに満ちたディープスペースを泳ぐようなひたひた感覚の絶妙な心地良さに包まれます。夢見るSpace Rock/Cosmic Psycheを一つの理想完成形で繰り広げてくれる大クラッシックにしてマスターピース! Textured Cover Rare Original.  ラベルは一番下段にプロデューサー名が入った厳密には1~2年後の当時盤2ndラベル。オリジナル同様レアであることには変わりありません。細かい所まで厳密にこだわる方のために念のため。ジャケは上辺中央に軽ヒビ。
EX-/EX- \ 6.800
Serge Blenner’s La Vogue / Magazine Frivole (GE Sky ’81)
彼の最高作としてコズミックシンセファンに高く評価される有名な2nd。リズムボックス、シーケンサーのエレクトロパルスのリズムビートを軸に、飛び交うエレクトロエフェクト、空間をうねり生き物のように弾む各種シンセを駆使し、アナログならではの豊かな空間一杯に満たされた圧倒的なエレクトロニクスのシャワーでずぶ濡れになるグレートな一枚!この艶やかで豊かなシンセサウンドの生き生きとした魅力はこの時代の録音ならではのものです。コーティングカバーRare Original.  ジャケは右下にディストリビューションの丸ステッカー。
EX/EX- \ SOLD
You / Time Code (GE Rock City ’83)
マイナーレーベルリリースのレアな2作目。各種ヴィンテージアナログシンセ、シーケンサー、ボコーダー、リズムマシン、エフェクトを駆使し、シンセのフワフワした浮遊感と、ミドルテンポのリズムマシンのメカニックなリズムビート、スペイシーなエレクトロエフェクト、心地よく跳ねるエレクトロビートが一体化した豊かなヴィンテージコズミックミニマルシンセサウンドに満たされたジャーマンシンセのクラッシックにしてマスターピース!Rare Original.

EX/EX \ 4.800
VA / Picture Music Instrumental-Vol.ⅡPicture Disc Edition (GE Sky ’78)
Roedelius, Michael Rother, Wolfgang Riechmann, Streetmark, Octopus, Clusterを収録したジャーマンコズミックミュージックの饗宴。通常ヴァージョンよりレアな○型くり抜きジャケPicture Dis限定仕様Rare Original.



EX-/EX \ 3.500

最新入荷以外のシンセ系/Minimal/Ambient/Electronics中古LPはこちら
最新入荷以外のジャーマンシンセ系&Space Rock中古LPはこちら



MINIMAL /Experimental /COSMIC SYNTH /PSYCH /奇想音楽 中古盤LP新入荷

POST PUNK /NEW WAVE / NO WAVE / NDW
EXPERIMENTAL DIY / SYNTH POP 中古盤LP&EP新入荷

その他のNew Wave, Post Punk, Experimental Wave, Minimal Synth, DIY, NDW, Avant Pop系の最新入荷以外の中古LP&EPはこちら

日本のUnderground, Experimental, Indies LP & 7EP 新入荷

奇想音楽中古盤 + COSMIC SYNTH LP & 7EP 新入荷
Avant Pop, Experimental DIY, Minimal, Ambient

BRASIL, MPB +南米奇想系 中古盤LP新入荷

ブラジル、MPB, 南米奇想系の中古LPのその他の在庫はこちら



フィルモアレコードではLPレコードの高価買取を行っています。特にサイケデリックのオリジナル盤、フォークサイケの自主盤、フリージャズ、アヴァンポップ、ミニマル、Experimental, プログレ、フォーク、70年代後期~80年代初期のマイナーなNew Wave系は現在強力高価買取中! 入手困難なヴインテージレア盤、知られていないマニアックな作品であればあるほど高額で査定致します。サイケ、プログレ、フォークの大物、マニアックすぎる世界中の奇想音楽、是非お待ちしております。詳しくは上のwants!をクリックしてご覧下さい。特に他店では悲しいほど安く買取されてしまうようなマイナーなNewWaveのレコードやカセットが当店の査定では驚くほど高額の査定になることもあります。(特に当時Rock Magazine, Marquee, Fool's Mate等を読んでレコードを買っていた方で、レコードやカセットを処分したい方がおりましたら是非是非ご連絡ください。)お待ちしております。





mail
flmorerecord1@gmail.com

Last Update: 2024.4.4




特定商取引法に基づく表示