2013 9/7 Update
NEW WAVE/MINIMAL SYNTH/POST PUNK&AVANT DIY
中古LP&EP
特に表記がないものはLPとなります。それ以外の12EP, ミニLP, 7EP, "7シングル盤は個別に表記しています。
.............................................................................................................................
![]() |
Aerial FX / Watching The Dance (FR-UK Camera '82) VG/EX- \ 5.500 リリース当時も話題になった有名な作品。シンセを積極的に取り入れ、冷ややかで叙情的でありながらも、ロック色が濃く、それでいて、当時流行のエネルギッシュなサウンドに走ることなく、トータル的な世界観とどっしりとしたサウンドで、質の高いSynthy Cold Post Punkをゆったりとした佇まいで存分に聴かせてくれます。特にA-1〜2, A4, ロングトラック中心で彼らの世界が大きく広がるB面全ては本作のハイライト! スケール感と手応えに満ちた、当時のネオサイケ/Cold Post Punkシーンを代表する一枚。 比較的昔から見つけるのが難しい作品でしたが、特にMinimal Synthとしての(?)再評価以降はレア度に拍車をかけ、全く見なくなった入手困難な一枚です。Rare Original. ジャケは右上にプライスステッカー剥がしに失敗したハガレ。(最大幅部分で2 x2cm) 写真だと、右上全体が光の反射で丸く光っていますが、ハガレはその中の少し黒ずんだ部分だけです。上辺中央の小ヒビ。下辺中央7.5cmのヌケ。背中央4.5cmのヌケ。辺部、角のスレ。ジャケ全体が少しくたびれたユーズドな状態。盤は極時折の軽いチリパチ程度。概ね良好です。 |
![]() |
Afterimage / The Long Walk (US Contagion '81) "7シングル盤 EX/EX- \ 1.600 US伝説のDark Killer Post Punkグループのデビューシングル。彼らの音源は後にCD化されていますが、是非当時の雰囲気に溢れたオリジナル盤でどうぞ。両面共にKiller Trackです。Post Punkファンは勿論マスト! w)Insert. Rare Original. |
![]() |
Alesia Cosmos / Aeroproducts (Swiss Hat Art '85) EX/EX \ SOLD フランスの3人組による2作目にして2枚組。(但しD面は無音です。)リズムボックス、エフェクト、ギター、コラージュ、エレクトロニクス、男女Voをフィーチュアし、Experimental Waveスタイルから、シュールなフリー、沈滞したコラージュやエレクトロニクスによるExperimentalまで雑多に繰り広げる作品。とは言っても、それらがまとまりなく混沌とばらまかれているのではなく、多様に変化する様々な音楽性やアイデアの中に、飄々と彼ら一流のシュールなセンスで、奇妙極まりない味わい深いテイストが淵を覗かせる。ここら辺のユニークさが本作の魅力で、正にフランスらしいセンスが堪らない。この意味不明な変なジャケットにむしろ魅かれてしまう方は、このレコードは間違いなくマストアイテム。Hat Hutレーベルの中でもずば抜けて奇妙で、レーベルカラーから言えば、どうしてこのレーベルがこの作品をリリースしたのか不思議ですらあります。Doubling Ridersを始めとする初中期ADN系やAnima, Catalogue等Berrocal系、一部のLAFMSやNato等と同じく、あらゆる方向から奇妙なサウンドで感覚をチクチク刺激する肥沃な土壌、そこから浮かび上がる感覚の稀有な味わいを楽しみめる方にお薦めします。w)Postcard. 2枚組LP BOX Rare Original. |
![]() |
Androids Of Mu / Blood Robots (UK Private '80) VG+/EX- \ SOLD UK Girlsグループによる唯一の作品。ジャケを見ただけではどんな内容か全く分からない感じで、期待を持てないかも知れませんが、それは大間違い。アンダーグラウンドな60s UK Psychedelicの影響とエレクトロニクス飛び交うSci-FiなSynth Punk, プリミティヴによろけるDamaged Art DIYとの混合で、内容的にはこの時期のUK Experimental Wave/Post Punk/DIYシーンのハイライトといっていいでしょう。初期SlitsやLiliput(Kleenex), Meat Joy級に弾けたプリミティヴなFuzz Punkに、更にフリーキーなエレクトロニクスやサイケエフェクトがはじけ飛ぶSimply Saucerスタイルの極めつけKiller Track A-1、HawkwindのPost Punk版といったA-3, Syd BarrettのようによろけたPsyche Folk Rock A-4, UFOクラブのアンダーグラウンドな影を引きずる引き攣れたPsyche Punk A-5、B面も全編A面同様の高水準さで、その充実の内容からしたら、何故日本で未だに本作の知名度が低いのか不思議で堪りません。今年2013年にやっと再発が出ましたが、是非オリジナルの音質で当時の息吹を味わってください。Rare Original.ジャケは角と下辺の軽いスレ。辺部の小シワ程度。Strong VG+。 |
![]() |
Arthur Brown / Requiem (US Republic ’82) VG+/VG++ \ SOLD 奇才Arthur Brownの82年作。この時期はCraig LeonやRichard Whanfriedと競演したりと、Minimal SynthファンやSynth Beats派の間で再評価が高まっていますが、その中でも彼自身の代表作にしてこの時期の決定打といえる一枚が本作。あちこちで飛び跳ねるエレクトロビートとエレクトロエフェクト、リズムボックス、その凝りに凝ったエレクトロニクストリートメントとアレンジはMinimal Synthとして高いクオリティーを保ちます。凝縮された充実の内容を誇る一枚。USプレス盤のRare Original. W)Insert。ジャケは辺部と角のスレとその部分色補正。SideAと記されたSide 2の方に1ヶ所スパイダー状の細かいスレが見た目有りますが、音には出ません。それ以外は見た目もプレイも良好なEXです。 |
![]() |
A-Soma And Eve Libertine / Last One Out Turns Off The Lights (FR Red Herring '89) VG++/VG+ \ SOLD 女性ヴォイス、パーカッション、エコー、エフェクト、水音、その他様々な自然音のコラージュによる、霊妙で儀式的な呪術性に満ちたExperimental。とりわけ23分余に及ぶA-2は聴きものです。w)Insert. Original. ジャケは上辺中央2.5cmのヒビ。下辺中央5cmのヌケ。それ以外は綺麗です。盤はA面のラストに爪程度のちょいキズ、その部分チリパチあり。それ以外は綺麗なEXで問題ありません。 |
![]() |
A Tent / Six Empty Places (UK-FR Cherry Red '81) VG+/EX \ SOLD 実験的なDIY色が強かった初期Cherry Redを代表する作品。水の流れる音のコラージュに、エレピ、エレクトロニクス、エフェクトをフィーチュアした心地よいAmbientな浮遊サウンドからリズムボックスで展開していくロングトラックのA-1に始まり、TrippyなMinimal Synth DIYのA-2,エレピ、ドラム、エコーエフェクトで不思議な間合いのジャムが心地よいA-3、エレクトロニクスのモワレ、リズムボックス、ディレイ、コラージュ、エレピによる冷ややかな実験Minimal Synth A-4...。B面もA面同様全編冷ややかで淡々としたアンビエント実験ミニマルシンセで、通して感覚的に心地よいサウンドを模索した実験サウンドで聴かせます。SavantやK.LeimerといったPalace Of Lights勢、The Same, 曲によってはCraig Leon辺りのファンにもアピールしそうです。コーティングカバーRare Original. ジャケは上辺中央に2.8cmのヒビ。下辺中央の微かなヒビ。開口部の軽いスレ。辺部に沿った小シワ。 |
.............................................................................................................................
![]() |
Bamboo Zoo / Look! Listen! Consume! (UK Phoney-Gram '81) EX-/EX \ 2.500 自主リリースされた彼ら唯一のLP。この軽そうな雰囲気のジャケットは裏腹に、シンプルなバンドサウンドで当時のUK Underground Post Punkの息吹を全編に渡ってじっくり味わわせてくれる一枚! Rare Original. |
![]() |
Barnes & Barnes / Voobaha (US Rhino ’80) VG++/EX- \ 3.800 名曲"Fish Head"でデビューした彼らの1st LP。ジャケットからしてアメリカらしいおばかで陽気なミュータント変態ぶりが伝わりますが、このジャケを見て"やった!"と思ったらもう内容はあなたの期待通りです。チープなリズムボックス、カシオトーンみたいなキーボード、ベース、ギターのスカスカしたホームメイドなバッキングにニヤニヤふやけたヴォーカル...。A面前半はバカバカしくも、歌詞が分からないせいか、空回りっぽい気もしますが、ほのぼの変態Pop A-5 “Clip Clop”, にやにやしたユーモラスなA-6 “I Hope She Dies”と軽くジャブを振っておき、いよいよ本番はB面から。B面はA面のやや散漫な印象に反して(?)驚くように素晴らしい。初期Die Dorausファンも涙する感動の(?)ミュータントポップ大名曲B-1 “Fish Heads”、不思議なHome Made Magical Acid Folk?? B-3, アメリカならではのふやけた狂気が沈滞屈折したこれも不思議な味わいのMinimal Synth DIY B-4 “Cemetary Girls”, B-5 “Somethings In The Bag”, 更に底板をめくるように低く沈滞したミニマルシンセイズムに尽きる催眠的名曲B-6 “Linolium”そしてしみじみとした素敵なラスト小曲B-7 “When You Die”と、B面は格別の味わいで楽しませてくれます。キッチュなミュータントサウンド、愛らしくも変態的なサウンド??というのは正にアメリカならではでしょう。マスターピース! Rare Original. |
![]() |
Belastungspeter / Platzdruck 90 Atu “7 (GE Play Loud ’81) "7EP。 EX-/EX \ 2.800 9曲入”7EP。Great German Post Punk/NDW。A-2"Jugend Heute"は淡々とした味わいが秀逸なGreat Minimal Synth DIY。B-2"Randerscheinung"はリズムボックス、エレクトロニクスとミュータントのようなヴォーカルによる実験DIY。B-4"Rohkost"はふやけて呆けたMinimal Avant DIY。それ以外のナンバーは概ねよりエネルギッシュなFuzz Punkサウンドですが、ややラリってるのか何かおかしい。通して聴き応えのある一枚。Rare Original. |
![]() |
Belfegore / A Dog Is Born (GE Pure Freude ‘83) VG+/EX \ 3.500 Pure Freudeからリリースされた彼らのデビューLP。やや沈滞し、抑制されたPost Punkサウンドに、丁寧にアレンジされたシンセやエフェクトの妙味が効いたDIYサウンドは味わい深く、ダウナーなビートサウンドに後半エレクトロエフェクトが浮遊するA-3, モノクロームに流れるようなPsycho Synth Wave DIYトラックA-4, Siglo XX辺りを思わせるそろそろ這うような沈滞Voと催眠サウンドが味わい深いA-5, ストナーな中に荒涼としたムードを垣間見せるB-1, 摩訶不思議実験Funk DIY B-2,屈折Post Punk DIY B-3、重く沈滞した実験Electro Freaky DIY B-4、カオティックなエナジーに満ちたFreaky Killer Post Punk DIY B-5と、統一した作風の中に様々なアイデアを効かせた、妙味の効いたサウンドで、並々ならぬ実力を示した一枚。一聴地味にさえ思えますが、聴けば聴くほどに彼らの音楽性の高さと、内容の濃さを実感します。当時のNew Waveを代表すべき優れた一枚。Rare Original. ジャケは若干目立つ辺部のシワと右上のシワ、底辺中央8cmのヌケ。ジャケはややユーズド目の状態。盤は綺麗で良好です。 |
![]() |
Bene Gesserit / Kidnapping (BEL Grafika ’82) "7シングル盤 EX/EX- \ SOLD 伝説のGrafikaレーベルよりリリースされた彼らのデビューシングル。リズムボックス、エレクトロニクス、エフェクトのちょっと人を食ったような簡素で可愛い脱力エレポップサウンドに、ふわふわした女性Voのコンビネーションがキュートで摩訶不思議なトイポップサウンドの、素敵すぎる一枚。初期のDie Doraus Und Marinas, Picky Picnic辺り好きには激マストです! 状態良好Rare Original. w)Small Insert. |
![]() |
Bene Gesserit / A High, Happy, Perverse and Cynical Cry Of Joy...(BEL Insane ’85) EX/EX \ SOLD あのInsaneレーベルよりリリースされた彼らの1st LP。ふわふわ女性Vo,シンセ、ヴォコーダー、オルガン、ベース、エフェクト、リズムボックス、パーカション、フルート、チター等を駆使して、人を食ったようなチープで軽やかな、不思議なガラクタ箱を覗き見るような、おもちゃの楽しみに満ちた痛快すぎる一枚。その様はエイリアンと小さな女の子が理解不能の遊びを次々繰り広げるが如し。超ヘンテコリンアヴァントイポップワールドに飛ばされる、問答無用の大マスターピース! コーティングカバーVery Rare Original. |
![]() |
Bernard C / Socialist Realism (FR Illusion ’81) シングルサイズ7EP EX/EX- \ 6.800 発泡スチロールと紙を組み合わせた完全ハンドメイドによる折りたたみ式変形手作りジャケに包まれた33rpm4曲入7EP。リズムボックスの淡々としたミニマリスティックなビート、モノトーンに上下するアイシーな冷ややかさのシンセエレクトロニクス、エフェクト、エコーするヴォイスが混沌と蠢く、この当時ならではの奇妙な催眠アンダーグラウンド実験サウンド。Pseudo Code辺りにも少し通じるところがあるような、更に静かに澱んだ淡々とストナーな揺れに落ち込むサウンドの揺らぎとまどろみが、聴き込めば聴き込むほど静かに波が寄せて満ちるように、深い味わいで沁み込んでいきます。Cold Experimental Minimal Synth DIYの香り高い名品。Illusion最初期の非常にレアな一枚にしてこの時期のアンダーグラウンドを象徴するヴィンテージマスターピースを是非! |
![]() |
Betamax / Modern Ebene O (GE Tontrager '80) "7シングル盤 VG++/EX- \ 2.500 シングル盤。Great German Post Punk/NDW. 両面共に味のある優れたチューンで聴かせます。自主プレスRare Original. ジャケはペラペラの紙を折ったもののため、全体的に軽いシワ有。 |
![]() |
Bill Gilonis & Tim Hodgkinson / I Do-I Do- I Don’t-I Don’t (UK Woof
’79) 7EP EX/VG \ 2.500 伝説のWoofレーベル1番。33回転で8曲入7EP。Work, Officer, The Lowest Note, Hat Shoes, News From Babel, No Secrets In The FamilyといったRIO系を代表するグループで活躍したBill Gilonisと御馴染みTim Hodgkinsonがホームレコーディングで製作した一枚。後のWorkサウンドの核を凝縮したかのような、よりアブストラクトで断片的であるが故に、ジャケットのイメージに違わないどろりとした濃密なアンサンブルの実験サウンドを味わわせてくれます。しかもそれだけに留まらず、例えばA-3, B-3,4といった、デュオの中に感覚的な音の交わりを探索するよりDIY的な味わいの深さに横溢したナンバーもまた本作ならではの魅力を加味します。7EPといっても、33回転8曲入りで収録時間は15分以上に及び、存分に楽しませてくれる充実の一枚。Rare Original. ジャケはシルクスクリーンによる完全ハンドメイドカバーです。盤は盤の見た目全体的に細かいスリキズ目立ちますが、プレイは冒頭や静かな部分、所々のチリつきこそ有りますが、傾聴を乱すような大きなパチパチは殆どありません。 |
![]() |
Billy Synth & the Janitors / Rock n Roll Casualty (US Cracked’78) "7EP盤 EX/EX \ 3.800 33 rpm4曲入りデビューEPにして自身のレーベルからの自主盤。彼の作品といえば、'80-'81年に至る変態Freak Electro DIY期の呆けたサウンドが有名ですが、それ以前の、彼のルーツとも言えるサウンドがここで聴かれます。頽廃的でアンダーグラウンドなKiller Fuzz Psycho Punkサウンドに随所にエレクトロニクスが絡むGreatな一枚。そのサウンドはこの時期のGeorge Brigman, Todd Clark, Twinkeyz、Debris等と同等に語られるべきでしょう。尚、A-2では80年時代の先駆といえる実験Minimal Electroサウンドも聴かせています。Rare Original. |
![]() |
Bizzare Unit / Dancing (UK MSR ’81) "7シングル盤 VG/VG++ \ SOLD Paul Novaが在籍していた幻のグループ唯一のシングル盤。ニューロマンティック最盛期の最もアンダーグラウンドで、マネキンのような猥雑な色彩と退廃、屈折した翳り、朦朧としたモノクロームの夢のような催眠的な混濁、その地下の密室でしめやかに演奏されるMinimal Synthサウンドは81年の、しかもマイナーな自主でしかありえない一瞬の輝きを放ちます。この時代を通過した世代、そして好きな人には、何物にも代え難い、時代の匂いが凝縮結晶した、内容、存在共に夢のような一枚。自主丸出しの線画のジャケットも内容を象徴します。両面共にニューロマンティック時代最深部に沈滞したMnimal Synthマスターピース! ジャケは上部4cm程度のキレを補修。右上ステッカーの小さな糊跡。ジャケ全体の若干のシワ。盤は表面の細かいスレ程度。僅かなチリつきのみでプレイには殆ど影響ありません。 |
![]() |
The Blue Denim Deals / Armed Forces' Day (US Say Day-Bew '78) EX-/EX \ 7.500 4作の作品のみを残した幻のSay Day-Bewレーベルの2枚目。アメリカらしい得体の知れないアンダーグラウンド極まりないプリミティヴな異形のFree Experimental Musicを延々繰り広げます。Rare Original. レーベル1作目のRon Pate's Debonairesは3rdプレスまで存在し実質1000枚プレスされていますが、本作の方はナンバー入りで300枚のみプレスされたもので、より入手困難で希少な作品。Rare Original. |
![]() |
Blue Ice (Billy Synth) / Power Play (US Cracked '77) "7シングル盤 EX-/EX \ 2.500 Billy Synth(Bill Stump)自身のCrackedレーベルからの一枚にして、彼の最も古い録音。Great US Underground Electro Fuzz Punk! Rare Original. |
![]() |
Blurt (UK Red Flame '82) VG+/VG++ \ SOLD クールでミニマリスティックなドラムのシンプルなビーツを軸に、ミニマルなカッティング、それに絡むややマークスチュアートスタイルのエモーショナルなヴォイス、フリーキーなサックスをフィーチュアし、アフロビートとPop Group型のFreakyなPost Punkを融合させつつ、更に冷静な視点にコントロールされ、それでいてエッジを効かせたハイセンスなサウンドが素晴らしい彼らの代表作にしてUK 80年代初期Post Punk/No Waveを代表する名作。99系ファンなんかもいけるでしょう。ジャケは上辺下辺それぞれ中央部ヌケ。上辺の中央部にはクリアテープ貼り。上辺部中心に辺部の細かいシワ。盤面は表面上の細かいスレが部分的に見受けられますが、プレイは概ね良好です。 |
![]() |
B-Movie / Marilyn Dreams (UK Some Bizzare ’81) "7シングル盤 EX-/EX \ 1.200 シングル盤。言うまでもなくこの時期のUK New Waveを代表するグループ。"Marilyn..."は全編にB-Movie節が炸裂する往年のB-Movieファンには堪らないチューン。UK Cold Synth Wave古典。80年の彼らの幻の作品群は別にしても、81年以降のメジャーに移ってからのリリース作品の中では、日本では見つけにくい一枚だと思います。Original. |
![]() |
Bottroper Hammerchor / Jupp Putta (GE Rocktopus ’82) "7シングル盤 EX-/EX \ 3.500 シングル盤。エレクトロニクスのパルスを効かせたMalariaやDAFを思わせる女性VoのSynth Punk NDW! 両面共に優れていますが特にB面Great! Nice German Female Vo Minimal Synth Punk! Rare Original. |
.............................................................................................................................
![]() |
Camera Obscura / Destitution (UK Small Wonder ’83) "7シングル盤 EX-/EX \ 4.800 シングル盤。イギリスのMinimal Synth伝説のグループが当時リリースした唯一の作品。淡々としたリズムマシンのビート、心地よいパルスを刻むエレクトロニクスのベースライン、レイヤードされたモノトーンのアナログシンセ、ヴォーカルによる、その当時ならではのモノクロームなムード、淡々と薄明るいミニマルシンセ/Synth Popサウンドは、この時代の密かな息づきを見事に伝えてくれます。両面共にMinimal Synth永遠のクラッシック! Rare Original. |
![]() |
Chim Chim Cheree! / Serenade (GE Park ’85) EX-/EX- \ 4.800 45RPM 3曲入12EP。 Atatakスタジオ録音、Pyrolatorがミキシングを担当したDer Plan絡みのストレンジなNDW作品。Rare Original. |
![]() |
Clair Obscur / Play (UK Cathexis ’88) VG++/EX \ 2.800 1982年にリリースされた彼らのカセットの内容を中心に、初期音源を収録したコンピレーション。実験的なElectro DIYのA-2, 沈滞Electro Experimental A-3, Goth Minimal SynthというべきA-4, 実験シンセA-6, 沈滞Electro DIY A-7, A-8と、A面では特にバンドサウンドは殆ど見られず、80年代初期特有のプリミティヴな力に満ちたダークな屈折沈滞Electro DIY/Experimental Waveサウンドが聴かれ、後の彼らのバンドサウンドとは全く異なる、これはまたGreatな一枚! Rare Original. ジャケは下辺中央7cmのヌケ。それ以外はジャケも盤も良好です。 |
![]() |
Cold War / The Machinist (UK Namederop ’83) "7シングル盤 VG/EX \ 2.500 シングル盤。彼ら唯一のヴィニール盤。鋭いエッジの効いたアンダーグラウンドでソリッドな正統派のGreat UK Killer Dark Post Punk! このジャケのイメージで損をしてる気がしますが、内容は間違いなくGreatです。Post Punkファンマスト! レアで優れた一枚につきお見逃しなく! ジャケは上の開口部のスレ、右上Stickerを剥がしたWear。 |
![]() |
Crawling Chaos / The Big C (UK Foetus '84) VG+/VG++ \ SOLD 彼らの2nd LPにして、彼らの意図が最も明確化された問題作。実はこの時代のハイライトと言っていい傑作でしょう。Factoryから鳴りもの入りで(?)リリースされたあの有名な1st LPは、当時のエネルギッシュなPost Punkサウンドと、サイケデリックな屈折が同居し、彼らの持ち味を発揮しつつも、当時のシーンを象徴する作風となりましたが、自身のレーベルからとなった本作では、より純粋に音楽の感覚的な志向が全体を貫きます。良く見れば見るほどおかしなジャケット、その沈滞した狂気そのものに、表面的な派手さは削ぎ落とされ、モノクロームの霧に浮かぶようにゆるゆるとさ迷う催眠的Synth Wave/Post Punkサウンドはネオサイケ系の連中よりも遥かに内的な屈折が深いといえましょう。何かサイケデリックのウオッシュを通過したとしか思えない、淵に落ち込んでいくようなストナーな眩暈、これこそが80年代初期のリアルサイケデリアかもしれません。Siglo XX, Belfegoreの1st, Mekanik Kommando, UV Pop, Passageの2nd, Grauzone, Sleepers, Arms Of Someone New, Legendary Pink Dots辺りをこよなく愛する人にこそ、是非聴いてみて、その稀有な味わいに浸って欲しい一枚。彼らのことをサイケグループだと思う人はあまり居ないかも知れませんが、実は真性のサイケデリック後継者だったかもしれません。B面には初期Pink Floydの影さえちらつきます。それにしても、今思えばなんて、奇妙なグループだったでしょう...。Great&KILLER LP! w)Inner. Rare Original. ジャケはやや目立つ辺部に沿った小シワ、角の軽いスレ、下辺中央10.5cmのヌケ。盤は内袋による全体のスレが見た目やや目立ちますが、音に出るようなキズはありません。 |
![]() |
CTI/Conspiracy International One(FR Rough Trade ’84) (12EP) EX-/EX \ 3.800 80年代エレクトロビートの魔術師Chris&Cosyを中心とした3人組ユニットの初期作品45rpm3曲入り12EP。リズムマシン、シーケンサーのエレクトロビートのパルスを効かしたサウンドをベースに、ヴォイス、エフェクトによるややエスニックで催眠的なエフェクトがミックスされた、8分余に及ぶA面"Hammer House"、その絶妙なエレクトロニクスのトリートメントは流石で、本作のハイライト。ミドルテンポのリズムビートに霧の中をさ迷うようなエフェクトやヴォウイスが溶け合う、より沈み込むような味わいに満ちたB-1"Conquest", 不安と狂気に満ちたエレクトロトラックB-2"Crash"の3曲を収録。当時のアナログならではの豊かなサウンドの魅力も相俟って、エレクトロ系の堂々たるヴィンテージアイテムといえましょう。エレクトロビーツ派、テクノ系ファンにも聴いてみて欲しいオールドスクールクラッシック! 盤は綺麗なEXです。 |
![]() |
Curlew / North America (GE Moers ’85) EX/EX \ 2.500 F.Frith, Tom Cora, G. Cartwrightをフィーチュアした、屈折レコメンサウンド/アヴァンポップの痛快な一枚!Great! Rare Original. |
.............................................................................................................................
![]() |
DAF ( Deutsch-Amerikanische-Freundschaft) / Kebabtraume “7(UK Mute ’81) "7シングル盤 VG+/VG+ \ 1.800 シングル盤。A面はエレクトロビート、ドラム、Vo,ギターによるDAFならではのサウンド。B面の”Gewalt”はノイジーなカオスの渦から激しいリズムと混沌、エレクトロニクス、エフェクト、Vo,ギターがせめぎ合う彼ら絶頂期の名曲。Electro Freaky Avant Punk金字塔にして一家に一枚マスターピース! Rare Original. ジャケは全体の軽いスレと若干のシワ。盤はやや細かなスレ多いですが、部分的な軽いチリパチ程度で、さほど影響ありません。 |
![]() |
Dance Chapter / Anonymity (UK 4AD ’80) "7シングル盤 EX/M- \ 1.600 彼らのデビューシングルにして初期4ADを代表する一枚。Great Killer UK Post Punk! W)Card. 状態良好Rare Original. |
![]() |
Dark Day / Hands In The Dark (US Strike - Lust/Unlust ’79) "7シングル盤 EX/M- \ SOLD 彼らのデビューシングル。ひずんだミニマリスティックなシンセとドラム、エフェクトで歪んだヴォーカルによるUS Experimental Minimal Synth/DIYの古典的一枚。W)Insert. 状態良好Rare Original. |
![]() |
David Cunningham / Grey Scale (UK Piano ’77) VG++/EX \ SOLD 後にFlying Lizardsのブレインとして活躍する彼のソロLPにしてPianoレーベル1番。ピアノ、グロッケン、パーカッション、ヴァイオリン等ノアンサンブルをフィーチュアした、趣味的な実験ミニマルサウンドを聴かせます。全編優れますが、より趣味的な遊び心が強く感じられるA-ラストからB面前半が特に秀逸だと思います。Rare Original. ジャケは背に沿った極軽いヤケ。裏ジャケにテープを剥がしたシミ。(シミのみで破れは有りません。)ジャケ内側にテープ跡。見た目標準程度で特に問題ないと思います。盤は良好です。 |
![]() |
Deep Freeze Mice / Zoology (UK Cordelia ’85) "7シングル盤 EX/M- \ SOLD 500枚限定でリリースされたシングル盤。A面は女性ヴォーカルをフィーチュアしたゆったりとたゆとうフォークロック、B面は男性ヴォーカルのよりアップテンポのナンバーですが、両面共によれたアシッドヴォーカルと、サイケデリックな眩暈に満ちた味わい深いサウンドが素晴らしい名品。元々ジャケットは有りません。Rare Original. |
![]() |
Dementia Precox / SCHP (US Prehensil ’82) VG+/EX \ 5.800 45rpm 5曲入り12EP。Great Synthy Killer Post Punk/DIY! US自主プレスRare Original. 黒を基調にしたジャケは全体の軽いスレ、辺部の若干のスレ。下辺中央ヌケ。 |
![]() |
Deux Ex Machina / West (AUS Triple Deuce '86) EX-/EX \ 2.500 オーストラリアMinimal Synth/Synth Popグループ唯一の作品。45rpm 3曲入り12EP。女性Vo、上下する厚いシンセ、やや初期Body系を思わせる音処理のされたドラムマシンをフィーチュアし、ややスロー目のミディアムテンポのSynth Waveサウンドで聴かせます。初期EBMを思わせるうねるようなシンセコアサウンドを聴かせるB-2もNice Track。Rare Original. |
![]() |
Deux Filles / Double Happiness (UK Pulp '83) EX-/EX \ 6.800 2nd LP。A面はピアノ、エレキギター、ディレイやエコーエフェクトによる、白い霧の中をさ迷うようにメランコリックな浮遊Ambient Experimental。B面はそれらに加え、弦楽、ハンドパーカッション、ヴォイス等もフィーチュアし、東洋志向の混沌としたサイケデリックなパートから、Trippyなコズミックジャムまで聴かせます。Great LP! Rare Original. ジャケは辺部の微かな小シワ程度。 |
![]() |
Dunkelziffer / In The Night (GE Funf Und Vierzig '84) EX/EX- \ SOLD 彼らの2ndにして代表作。元Canのダモ鈴木のヴォーカルを中心に、Phantom Band, 後期Can, Spoonレーベル関連グループのメンバーからなるグループ。後期Canのムードやリズム感を持ちつつもエスノ色、ダブ、スペイシーなジャム等を混合させた、よりワールドワイドな広がりに満ちたミクスチュアジャミングロックが痛快な一枚! このアナログ盤は入手困難です。盤は表面上の薄いスレのみ。プレイも良好です。 |
.............................................................................................................................
![]() |
Edwards Voice / Falling From Another High Building (UK Edwards Voice ’82)"7シングル盤。 EX-/EX \ 2.800 シングル盤にして自主リリースによる彼ら唯一の作品。リズムボックス、上下するモノトーンのシンセ、ギター、ヴォーカルによる当時のイギリスならではのモノトーンに沈む不安とメランコリーに満ちたUK Cold Synth Waveの優れた一枚。Very Rare Original. |
![]() |
The Electric Eels / Spin Age Blasters (US Mustard '81) "7シングル盤 EX-/EX- \ 2.500 70sクリーブランドアンダーグラウンドシーン幻のグループの2ndシングル。両面共に75年のライブを収録したもの。Strange Freaky Avant DIY! Rare Original. |
![]() |
Eric Random / Earthbound Ghost Need (UK New Hormones '82) VG++/EX \ SOLD Bedlamitesを率いての1st LP。そろそろと這うようなリズムにギターやトランペット、シンセが浮遊する沈滞DubトラックA-1で幕を開け、Chris&Cosey辺りを思わせる浮遊感に満ちたクールなExperimental Minimal SynthトラックA-2, 霧のような空間の中でエレクトロニクスがパルスを刻むA-3、ドラムとベースのミニマルなリズムパターンにエフェクトや楽器が靄の様に絡むB-1と、全編に渡ってフワフワとした催眠的ビートサウンドで聴かせる作品。ジャケは辺部の小シワと下辺中央6.5cmのヌケ。盤面は極微かなソリ有りますが、プレイには殆ど影響ありません。 |
![]() |
Eric Random&The Bedlamites / Time-Splice (UK Rough Trade '84) VG++/EX \ SOLD 彼の2作目。催眠的なElectro Beats志向は前作と相変わらず。裏ジャケでターバン巻いた彼のいでたちを象徴するかのようにA-1はハンドパーカッションとシタールのビーツが心地よいグレートチューン。A-2はリズムボックスとミニマリスティックなエレクトロビートに緩やかなシンセが浮遊するCTIやPolar Plexusスタイルのクールなエレクトロビーツ。一方B-1ではOn-UのCreation Rebel辺りに極めて近いアシッドなDub、そしてB-3では何とあのCANの名曲"Father Can Not Yell"をリメイクもしています。その他のナンバーもミニマリスティックなインストナンバーで聴かせる作品。ジャケは辺部の幾つかのシワ。左上の小キズ程度。 |
![]() |
Etron Fou Leloublan / Les Poumons Gonfles (FR DT ’82) EX/EX- \ 3.500 オルガン、サックス、ヴォーカル、リズムセクションをフィーチュアした、ダイレクトにして複雑な、見事な引き攣れ骨折型アンサンブル、その中に充溢するエナジーの迸り、次々と変化するサウンドが聴き手の感覚を刺激する、フレンチフリーキーアヴァンロックの代表的グループによる初中期の傑作。コーティングカバーRare Original. 盤はA-4辺りに極薄いスパイダー状のスレ有りますがプレイは良好で問題ありません。 |
![]() |
Eurocheque / Oh Wei, Oh Wei (GE Telefunken '82) "7シングル盤 VG++/EX- \ SOLD シングル盤。Minimal Synthファンには高い評価のドイツ伝説のグループ。淡々としたMinimal WaveのA面の飄々とした味わいも良いですが、EurochequeといえばやはりこのB面! リズムマシン、ホワイトノイズ、キーボード、エレクトロエフェクト、モノトーンのシンセを絶妙に取り入れた"Heut'ist Tanz"はミニマルシンセイズム溢れる絶妙なナンバーです。価値ある一枚! Rare Original. ジャケは上部に軽いシワ。 |
![]() |
Exhibit A / Distance (UK IW '80)7EP VG+/EX \ 3.800 3曲入7EP。彼らの2枚目にして最終作。モノトーンのアナログシンセをフィーチュアしたアンダーグラウンドでダウナーなSynth Waveサウンドが秀逸なタイトルトラックのA面、リズムボックスと催眠的なモノトーンのシンセ、ヴォーカルによるプリミティヴな素朴さに満ちたホームメイドなMinimal Synth DIYサウンドがふらふらした絶妙なサウンドで深い味わいを呼ぶ屈指の名トラックB-1, つまずいたような千鳥足の実験的Post Punk DIYサウンドのB-2と、全て聴かせるGreatな一枚。Rare Original.ジャケは若干オーバーサイズのジャケのため、上辺部にスレと細かい変色によるWear。 |
.............................................................................................................................
![]() |
Family Fodder / Playing Golf (UK Parole ’79) "7シングル盤 EX/EX \ 2.500 シングル盤。ふやけた狂気と漲る気迫、クリエイティヴなアイデアとアンダーグラウンド、ホームメイドな実験性で圧倒的な音楽性を誇る彼らのデビューシングル。彼らの初期は凄いです。UK DIY激マスターピース! Rare Original. |
.............................................................................................................................
![]() |
Geoff Leigh / Chemical Bank (NE MCCB '79) 7EP VG++/EX \ 1.500 33rpm5曲入7EP。Henry Cowのメンバーとは思えない感じの脱力アヴァンポップが痛快な作品。このひょいひょいした身軽さと微妙にふやけた良い意味での脳天気加減がHenry Cowのファンには受けなさそうですが、それが逆に彼の持ち味でAvant Pop/DIYファンには嬉しいところ。この時期にもっと他にソロ作品をリリースしなかったのが惜しまれます。Great! Rare Original. ジャケは辺部と角の若干のスレ。 |
![]() |
Girls At Our Best / Go For Gold! (UK Happy Birthday '81) "7シングル盤 EX-/EX- \ 1.000 シングル盤。Au Pairs辺りを思わせるソリッドでしっかりしたバッキングに、素人っぽいふらふらした清楚な女性ヴォーカルのアンバランスな対比が彼ら独自の味わいを醸し出すUK Post Punk古典。往年のファンにも懐かしい有名グループです。Original. |
![]() |
Gutura (FR Sterne '80) VG/VG+ \ SOLD 狂気の感情を噴出させる女性ヴォーカル、重厚なリズムセクションとフリーキーなギターのカオスが一体化したフレンチアンダーグラウンドアヴァンロックの金字塔。誤解を敢えて言うならば、Mars, 初期MX-80, Metabolistを結合させた様な音とでも言いましょうか。とに角モンスター級の圧倒的な内容を誇る名品。本作が伝説の作品として多くのファンに語られるようになる日も何時かやってくるでしょう。フランス自主プレスRare Original. w)内袋。ジャケットは全体の軽いスレ。辺部の若干のスレと小シワ。各角の若干のスレ。左上1.2 x1cmのハガレと色補正。黒くスレが目立ちやすいジャケは全体的に若干ユーズドな状態。盤は全体的にややスレが多く、静か目の部分で若干のチリつきがある程度。傾聴を乱すような目だったノイズやキズはありません。 |
.............................................................................................................................
![]() |
Hard Corps / Je Suis Passee (UK Immaculate ’85) 12EP EX/VG++ \ 1.500 "12シングル盤。ダンサンブルな女性Vo Italo系Ele Popの大古典。レアカバー初回ジャケOriginal. 盤は見た目全体に表面上の軽いスレ有りますが、プレイは良好で問題ありません。 |
![]() |
Harte 10 / Welcome To Germany (GE BAFF '85) VG++/EX \ SOLD 彼らの作品中最も入手困難で人気の2nd LP。リズムマシン、男女ヴォーカル、シンセ、ピアノ、サンプリング、ホーン、ギター、エフェクト等を駆使し、まるでガラクタ箱をぶちまけたように、これでもかと混沌とひしめく無国籍ファンキーミニマル電脳アヴァンポップを繰り広げます。パーカッションとエスノなメロディーがブレンドされたキラーミニマルエスノビーツのタイトルトラックA-4、トライバルなパーカッションのミニマリスティックなビートとヴォコーダーを用いた爽やかなサウンドの対比が見事なA-5 "Happy New Year", オリエンタルなエキゾシティズム溢れるメロディーと男女Voのハーモニーに、ミニマルガムランミニマルアヴァンシンセポップが炸裂するキラートラックB-2 "Weit Fort"、変態ミニマルエスノラップB-3"Mann Mit Der Mark"を始め、全編が刺激的グルーヴとスパイシーたっぷりのサウンドで余すことなく楽しませてくれる作品。Rare Original. ジャケは辺部の細かい小シワと、極軽いスレ。左下角近くの軽いシワ程度。 |
![]() |
Home Service / Wake-Up (UK Crystal Groove '79)"7EP VG/EX \ 1.800 彼らのデビュー7EP。全3曲入り。エッジの効いたNew Waveサウンドと淡々としたミニマリスティックなシンセのパルス、不思議な展開部との微妙なコンビネーションが味わい溢れるExcellent Minimal Synth WaveチューンのA面、素朴でメロディアス、丁寧にアレンジされた素敵なバラードがきらりと光るB-1, アナログシンセとリズムがラッシュするパートとふらふらしたメロディーにモノトーンのシンセがうねるパートとの対比がこれもグレートなB-2と、曲ごとに少しずつカラーを変えつつも全てのナンバーにおいて彼らの個性と作品の統一感が感じられる、味わい溢れるグレートなMinimal Synth作品。やや初期Units辺りに通じるムードもあります。w)Insert. Rare Original. ジャケは全体的にスレが目立ちます。 |
.............................................................................................................................
![]() |
Ian North / My Girl Friend’s Dead (US Cachalot ’80) VG++/EX \ 2.000 US Minimal Synthの有名な一枚。彼のヴォーカルを中心に、リズムマシーンの機械的ビートとエレキ、アコギのカッティングのスカスカ感に、程好い匙加減でアナログシンセやシンセエフェクトを控えめに、しかも効果的に配したサウンドが逆に多くのエレポップ勢に比べ非凡で独自の味わいに繋がります。マネキンのようなムードが出た沈滞Minimal Synth "Interview with The Vampire"を始め、随所に輝きが見られます。Original.w)Insert. ジャケットはIn Shrink。シュリンクの剥けたジャケ左下に小さめの引っかきキズ。右下角軽いスレ。それ以外は綺麗です。 |
![]() |
Indians In Moscow (UK Kennick '84) VG++/EX \ 1.600 w)Insert. 当時話題を呼びながら本作が唯一のLPとなった有名な一枚。紅1点の女性ヴォーカルを中心に、Post Punk/Minimal Synth/Electro Popをブレンドした、当時のメインストリームなNew Waveサウンドで全編聴かせてくれます。今探すと以外に見つからない一枚! ジャケは辺部の細かいスレと小シワ程度。 |
![]() |
Instant Music / Klick (GE Instant ’82) EX/EX \ SOLD 10インチ盤に次ぐ、自主プレスによる彼ら唯一の貴重なフルアルバム。リズムボックス、シーケンサー、エレクトロエフェクト、ギター、サックス、女性ヴォーカルをフィーチュアし、ミニマリスティックなエレクトロビーツを軸にしたMinimal Synthサウンドを繰り広げる優れた一枚。Dei ParteiやQuick Culture辺りに近いMinimal Electroサウンドを探している方はマスト! Rare Original. |
![]() |
It’s Immaterial / A Gigantic Raft (UK IHM-Inev '81) "7シングル盤 EX/EX \ 1.000 彼らの2ndシングル。Nice Post Punk! 本作は後に何回もプレスされていますが、このIHM-Inev盤が初回プレスオリジナル盤です。 |
.............................................................................................................................
![]() |
Jacket Weather / When Shadows Move (US Iconoclast ’83) 7EP盤 VG/EX- \ SOLD 33rpm 6曲入7EP。ギターレスで全曲モノトーンのアナログシンセをフィーチュアした、いかにも自主盤ならではの曇り空のように淡々としたGloomyなムードのホームメイドなSynth Post Punkサウンドを全編に渡って聴かせます。特にレイヤードされたチープなアナログシンセとドラムによる、正にミニマリスティック(最小単位)なコンビネーションのアレンジパターンで淡々と展開していくA-2"Markers",A-3"Trust"辺りの不思議な味わいはNaughtiest Girl Was a Monitor辺りにも似た、正にMinimal Synthの底板をめくるような味わいが滲み出ます。全体の一聴の印象は淡々と平板な印象を受けてしまいますが、各ナンバーをじっくり聴き込んでいくと、どの曲もそれぞれ味わいのある作品だと気付きます。W)Insert. 500ltdナンバー入りRare Original. ジャケは表にやや目立つRWとスレ, 右上小さなステッカーのシミと数ミリの微かなハガレ。裏は主に辺部に沿った少し目立つ汚れシミ状の変色。 |
![]() |
Jacno (FR Dorian 80初) VG+/EX \ 3.800 シーケンサーの弾けるエレクトロニクスのパルス、リズムボックス、気だるい女性Vo, アンドロイドのようなリズム感と緩やかなタイム感のシンセサウンド、そのユルユルと混じりあう摩訶不思議な味わいの魔術はJacnoならではでしょう。French Minimal Synth/エレポップの大古典にしてマストアイテム! Rare Original. ジャケは全体と辺部の軽いスレ。化辺部の若干のスレ。辺部の軽い変色。上辺一部小ヒビ。ジャケは全体として軽いユーズド感程度。盤は綺麗です。 |
![]() |
Javier Segura (SP Jaja '83) VG+/EX \ SOLD w)Insert. スペインのアーティストによる唯一のミニ(?)LP。(5曲入り) リズムボックス、エレクトロニクス、シンセ、エフェクト、コラージュ、彼のヴォイス、ギター等をフィーチュアし、この時期ならではのプライベートな実験志向に横溢した、様々な音の断片が次々浮かび混沌としつつもミニマリスティックで浮遊感に満ちたExperimental Minimal Synth/DIYサウンドで全編シュールに味わい深く聴かせる一枚。Great LP! ジャケは右上にプライスステッカーと、彼が所属していたグループArte Modernoのステッカー貼り。全体に若干のカビによる変色。下辺中央9.5cmヌケ。辺部の小シワ。 |
![]() |
Fetus Under Glass(Jim Foetus) / Spite Your Face (UK-FR Self Immolation
’81) "7シングル盤 EX-/VG++ \ SOLD 自主リリース時代のデビューシングル盤。両面共に分厚いアナログのエレクトロニクスがパルスを刻み弾け飛ぶ、熱気と混沌、狂気に満ちた変態Electro Experimental DIYの内容充実、圧倒的なチューン! "Nail"辺りに代表される後のIndustrialでEBM的なバキバキした彼のサウンドとは異なります。後の彼のイメージと切り離して、単純に81年ならではのアナログな雰囲気に満ちた実験Electro DIYとして聴いても文句無しにGreatな一枚、流石に後に有名になるだけの何かが既に此処に有ります。Rare Original. |
![]() |
(Jim Foetus) You've Got Foetus On Your Breath / Wash It All Off! (UK Self Immolation ’81) "7シングル盤 EX-/EX- \ SOLD 2枚目のシングル盤。彼の自主リリースのレアな初期作品群の中でも特に入手困難な一枚。A面はリズムマシン、エレクトロニクスのパルスに彼のエネルギッシュなヴォーカルをフィーチュアした変態Avant Synth Pop, B面はホワイトノイズのパルス、ノイジーなエレクトロニクスに彼のヴォイスをフィーチュアしたカオティックな情動に満ちたMinimal Electro Experimentalで聴く者を圧倒します。Rare Original. |
![]() |
(Jim Foetus) Philip and his Foetus Vibrations / Tell Me, What Is The Bane
Of Your Life (UK Self Immolation ’82) "7シングル盤 EX-/EX \ SOLD 33rpm7EP. 彼の自主時代シングル3枚目。リズムボックスのビートに、エナジックなヴォイスワーク、様々なエレクトロエフェクトを凝らした変態Avant Ele Popが冴え渡る一枚。Rare Original. |
![]() |
JNG & Knckg / Dne Lppn (GE Conform ' ) "7シングル盤 VG+/EX \ SOLD 全く謎のGerman Post Punk DIY/NDW。年代不明ですがジャケの作りや音の雰囲気からして'80-'82辺りの録音? 鋭いドラムビーツとチョッパーベースのミニマリスティックなビートを効かせ、効果的にパーカッションやスネアにエフェクトを処理したB面は聴きもの! 99系等New Wave系のキラービーツを探している方に特にお薦めです。Rare Original. 滅多にお目にかかれない一枚ですのでお見逃し無く!ジャケはIn Shrinkですが、シュリンクがきついため軽いシワ。上辺開口部にスレ。 |
![]() |
John Greaves / Parrot Fashions (FR Europa ’84) EX-/M- \ 1.600 ex)Henry Cow. ソロ2作目。歌をベースにしつつも、ポップな様でいて一筋縄でいかないアレンジと入り組んだアンサンブルが光る一枚。1stに比べ昔から余り見かけず意外に入手困難です。Original. |
.............................................................................................................................
![]() |
Kan Kan / The Informer (UK Illuminated '82) VG+/EX \ 2.800 45rpm 5曲入りミニLP。当時のリアルタイムなNew Waveファンには懐メロ?といっていい有名な一枚。レイヤードされた冷ややかなシンセにメロディアスなピアノのアクセント、男女ヴォーカルのヨーロピアンな哀愁に満ちたロマンティックなNew Waveサウンドは当時のシーンのムードを鮮やかに甦らせます。全編粒の揃った完成された一枚だけあって、Minimal Synthファンによる再評価で近年高値が付く入手困難盤になっている一枚。うっすらと巧みなシンセトリートメントが彼らのサウンドにブレンドされたA-2"Memories and Dreams"がMinimal Synth的には最も味わい深いナンバーといえるでしょう。ジャケは上辺下辺背のそれぞれやや目立つスレ。辺部のやや目立つ小シワ。下部中央10cm程度のヌケとその部分のクリアテープ貼り有。 |
.............................................................................................................................
![]() |
LBC Trio / Baobab (FR Cybella 80s) EX-/EX \ 2.800 アコースティックギター、フルート、ヴァイオリン、スキャットのトリオ編成によるたおやかで肌理細やかなアンサンブルの妙を味わわせてくれるフランス産チェンバーミュージックの優れた一枚。コーティングGF Cover Rare Original. ジャケは右上角に小さなコーティングの浮き、全体の微かなスレ程度で良好。盤も良好なEXです。 |
![]() |
Leda / Welcome To Joyland (GE Metronome ’78) EX-/EX- \ 8.800 シーケンサーのエレクトロビートのパルスを軸に、ドラム、エレクトロエフェクト等によるサウンド、適度に力の抜けたソフトでクールな女性Voとが溶け合い、全編に渡って淡々とした中に絶妙な味わいのミニマリスティックなEle Popサウンドを繰り広げるドイツ産Minimal Synthトップレベルの一枚。オリジナル盤の生き生きとしたサウンドでヴィンテージな名品をご堪能ください。Rare Original. ジャケは右上Small CH. 盤は音に出ない全体の表面の極軽いスレ程度。 |
![]() |
Die Lemminge (GE Pure Freude '81) "7シングル盤 EX-/EX \ 3.500 シングル盤。Pure Freudeレーベル。ハーモニウムとヴォコーダーでゆったりとした音の波を連ねるシュールでホームメイドなムードのほんわかとしたExperimental DIY古典。 ハーモニウムとギター、チェロ、ヴォイスノアンサンブルに依る、ゆったりしながらも古びた、感覚的なExperimentalのB面もGreatです。NDW系では珍しいタイプの作品です。推薦盤。 Rare Original. |
![]() |
Lemon Kittens / The Big Dentist (UK Illuminated '81) VG+/EX- \ 6.800 鬼才Danielle DaxとKarl Blakeの二人組による2ndアルバム。奇想と閃き、シュールな実験性と趣味性、奔放な感性で、彼ら独自の異形のArt Damaged Experimental Rockを成し遂げた圧倒的な一枚にして名盤。今聴き返してみても、そのアイデアの奇抜さ、良い意味で全くソフィスティケイトされないプリミティヴな濃さ、自由な感性の発露としての表現力、作品一枚としての内容の濃さとしての完成度は傑出しています。一家に一枚大マスターピース! Rare Original. ジャケは辺部のスレと少し目立つ小シワ。全体の軽いスレと軽い汚れ。本作はジャケは何故か綺麗なものはまったく見ません。若干ユーズド感強めですが、本作としては通常程度と言えましょう。盤は軽いスレのみで良好です。 |
![]() |
Liaisons Dangereuses / Los Ninos Del Parque (UK Mute '82) "7シングル盤 VG+/EX \ SOLD シングル盤。NDWシーンを代表する有名な作品。まるで後のBody Beat系の先駆を為すようなスタイリッシュなリズムビーツにDAFライクなジレンマに満ちたエレクトロビートが弾ける言うまでも無くKillerな一枚! 80年代後期や90年代に様々な再発プレスが出回っているため、よく見かける作品のように思えますが、実は当時盤は希少です。UK盤Rare Original. ジャケはIn Shrinkですが、開口部に軽いスレと、右上にやや目立つシワ。 |
![]() |
Liliput / Split (UK Rough Trade ) "7シングル盤 VG+/VG++ \ 3.500 スイスの伝説のGirls Post Punkグループの2ndシングル。彼女らのはっちゃけたエナジーが炸裂する痛快な名曲"Spilit", そして忘れられない口笛パンク"Die Matrosen"。なんて素敵な一枚でしょう! 一家に一枚マスターピース! Rare Original. ジャケは全体の軽いスレ、辺部と開口部のスレ、左下の折れシワ、開口部中央のSmall Tear。盤は全体的に表面上の薄いスレ有りますが、音に出るようなキズはありません。プレイも問題ありません。 |
![]() |
Love Of Life Orchestra / Geneva (US Infidelity ’80) VG+/EX- \ 2.500 Lust/Unlust絡みで、Mars, Jane&Jeff Hudson, ImPLOG, Dark Day等をリリースしたNO WAVE系の代表レーベルよりリリースされた彼ら唯一のフルLP。Peter Gordon, D.V Tiegemを中心にキーボード、ギター、サックス、リズムセクションによるノーマルな編成のインストバンドながら、その淡々としたアンサンブルの中に微妙な屈折を見せるアレンジや展開が一筋縄でない面白さに満ちたAvant Popのユニークな一枚。 テレビドラマのバックや場末のディスコのような安っぽいアンサンブルをベースにしながら、それを彼ら一流のひねりとスパイスの匙加減とブレンド具合、そのチクチク感覚を刺激する淡々としたひねくれ者加減、全く何と言う皮肉屋達でしょう。(それともまさか本気?)曲によってはひねり無しに安っぽいまま行ってしまうナンバーもあり、何処までがシニカルなジョークで、何処まで真面目なのかすら分からない??なバランスも含め、人を喰ったおかしな作品。Rare Original. ジャケはIn Shrinkで概ね綺麗ですが、背の中部に強く擦れたことによるものと思われるWearあり。それ以外は問題ありません。 |
![]() |
The Lowest Note On The Organ (UK Woof ’83) 7EP M-/EX \ 2.800 4曲入7EP。Woofレーベル6番にして、中々見ないレアな一枚。蓋を開けてみると全員Workのメンバーだったりしますが、Workとは作風がやや異なり、RIO一派の重さより、より趣味的で自由な高水準の屈折Experimental DIYサウンドが楽しめるGreatな一枚。Rare Original. ジャケ、盤共に新品に近い綺麗な状態。盤は全体に微かな曇り有りますが、プレイは良好で問題ありません。 |
.............................................................................................................................
![]() |
The Makers Of The Dead Travel Fast / The Tael Of Seaghors (AUS M.Squared
'80) "7シングル盤 EX-/M- \ SOLD 彼らのデビューシングル。 Blah Blah Blah辺りを思わせる蠢く変態エレクトロニクスのパルスにエレクトロエフェクト、ヴォーカルをフィーチュアしたミニマリスティックなElectro DIYサウンドがシュールに味わい深いExperimental Minimal Electro Wave/Minimal Synthの名作。ゆったりとしたタイム感に満ちたB面もA面と全く異なるスタイルで聴かせてくれ、こちらも秀逸です。レーベルのインサート付。Very Rare Original. |
![]() |
The Makers Of The Dead Travel Fast / Why Wont We Make? (Aus M Squared '82) 7EP EX/EX- \ SOLD オーストラリア伝説のグループによる4曲入り7EP. リズムボックス、エフェクト、ギター、ヴォイス、不安に歪むシンセによる、ダークでトーンが外れて奇妙に捻じ曲がったアングラ怪奇Experimental DIYの衝撃的一枚。当時ならではの怪しい実験ムードに満ちたサウンドが堪りません。全曲LP未収です。Very Rare Original. A-1に表面上のスレ有りますが、音には出ません。 |
![]() |
Mark Beer / Dust On The Road (UK My China ’81) VG+/EX \ 2.500 彼のヴォーカルを中心にバラード調のゆったりと黄昏たFolk Rockサウンドで全編しみじみ聴かせてくれる、地味ながらに中々渋い一枚です。彼の他のグループやシングル盤の作風からすると意外な気もしますが、この時代にこうした作風でじっくり聴かせてくれるアルバムというのも逆に貴重と言えましょう。Nice LP! コーティングカバーRare Original. ジャケは辺部の小シワと背、上辺、角のスレ。右上小さなコーティングのハガレ。盤は良好です。 尚、ジャケット右上角が写真だと白くなっていますが、これは光の反射によるものでダメージではありません。 |
![]() |
Mark Tucker / Sultry Summer Siren (US Tetrapod '79) "7シングル盤 M- \ 2.500 シングル盤。歌を中心にしたメロディアスなサウンドながらもほのぼのとしたホームメイドな実験性を湛えた宅録Avant Pop/Folk Rock Psycheの優れた一枚。両面共にGreatです。特にR.Stevie Moore, Michael Yonkers, Tom Nehls辺りのファンは是非! 尚、彼の作品はLP"In The Sack"がCD再発されていますので、そちらも是非探してみてください。Orange Wax Rare Original. (ジャケは元々付いていません。) |
![]() |
Materialschlacht / Kinderfreundlich (GE Schizoanoia ’79) 7EP EX-/EX- \ 4.800 4曲入り7EP盤。DAFのWolfgang Spelmannsが参加した幻のグループ唯一の作品。エフェクトをかけられたフリーキーな女性ヴォーカル、絡み付き引き裂く神経ギター、熱気に満ちたリズムを叩きだすリズムセクション、混沌としたエナジーと真にアンダーグラウンドなパワーが渦巻くGerman Freaky Avant Punk/DIYの名作。DAFの1stや2nd期を思わせる混沌とした熱気と狂気、当時のNo Wave系のトップレベルのもっともやばい作品にも比較しうる素晴らしい一枚。マスト! W)Insert. Rare Original. |
![]() |
Max Urban / Phlegm Fatale (US M=NO '86) VG++/EX- \ 3.500 アメリカの知られざる電脳変態複雑骨折変拍子アヴァンポップ。作風からすればNo Man's Land, Cuniform, Random Radar辺りのレコメン系からZoog Lift, Zappaの影までちらつきます。これでもかと次々ガラクタ箱のようにアイデアと曲展開、エフェクト、コラージュを繰り出し、混沌とした熱気渦巻く一枚。ダブルジャケットUS自主プレスRare Original. ジャケは辺部の若干のスレ。 |
![]() |
Meat Puppetts / In A Car (US World Imitation ’81) "7シングル盤 EX/EX \ 3.800 彼らの5曲入りデビューEP。ガセネタもびっくりの八方破れで無茶苦茶なパワーで疾走する超出鱈目Freaky Avant Punk伝説の一枚。一瞬の集発力連続の意味の分からないパワーにただただ呆然。あまりのすがすがしさに笑うしかありません。彼らの後の作風とは異なります。この手最強の珍作名作。本作のジャケ付完品は非常に珍しいです。本作は後に別レーベルより85年、91年に再発が出ていますが、これは非常に希少な初回プレスVery Rare Original. マスターピース! |
![]() |
Messageros Killers Boys / Le Chant Des Hyenes (FR Bondage ’89) M-/EX- \ 2.500 カオティックなエナジーに充満したFrench Freaky Killer Post Punk. w)内袋。Rare Original. |
![]() |
Metabolist / Hansten Klork (UK Dromm '80) EX-/EX- \ 3.800 ザクザクとしたカッティング、不安と不協を放つギター、地響きを立てるベースラインとリズムセクション、地の底で呻くヴォーカルが一体化し、狂気と混沌に包まれたアングラFreaky Avant Rockを繰り広げる、この時期のアンダーグラウンドシーンを象徴する有名な一枚。Great! Rare Original. ジャケットは全体の極軽いスレと辺部に沿った小シワ程度。盤も表面上の極薄いスレ程度でプレイも良好です。 -------------------------------------------------------------- Metabolist / Hansten Klork (UK Dromm '80) VG/VG++ \ 2.500 もう一枚のOriginal盤。ジャケは全体のスレが目立ちます。盤は見た目表面上のスレが目立ちVG+ですが、プレイには殆ど影響ありません。 |
![]() |
MGZ / Wounded (IT THX '88) VG++/VG++ \ SOLD わわわっ!これは...。今週のヒド過ぎるジャケ大賞。裏と内袋はもっと酷い。お見せできなくて一安心。テクノパンク(と言ってよいのか?)と呼ぶにはおぞましすぎる下世話なサウンドに変態すぎて笑うしかないヴォイス弾けまくり..。さしずめエレクトロ版Costes。同じくらい最強で、ある意味凄すぎ。たまりません。盤はRed Wax。45rpmのミニアルバム。 |
![]() |
Michal Turtle / Music From The Living Roon (US Shout '83) EX/EX- \ SOLD US沈滞催眠Minimal Synth DIYの名品遂に入荷しました。淡々と繰り返すチープなリズムボックスのポコポコしたリズム、ぼそぼそとしたモノローグのようなヴォイス、暗闇で夜光虫の如く蠢き揺らぎ飛翔するシンセ、ラジオ波のようなエレクトロエフェクトをフィーチュアし、狂気と澱んだ暗闇の静かなさざめきが交錯するA-1で幕を開け、リズムボックスとエレクトロベースのミニマリスティックなビーツにつぶやきと浮遊するエレクトロニクスがまとわり付き沈んでゆくA-2, 緩やかなエスノパーカッションのリズムに水音のようなエフェクトや浮遊するヴォイス、ベルがエコーするB-1と、流石に全編ファンタスティックな一枚。US自主プレスRare Original. 盤は見た目綺麗ですが、録音ヴォリュームが低いため、音を上げると致し方ない軽いチリつきが有ります。 |
![]() |
Minimal Man / Two Little Skeltons (US Private '83) "7シングル盤 M-/EX \ 2.800 彼らの2ndシングル。当時のSF(西海岸)シーンを象徴する屈折と狂気、アンダーグラウンドなエナジーに充満したPsychy Fuzz Post Punk/DIY衝撃の名作。彼らの初期はすごいです。Nervous Gender辺りのファンにも聴いてみて欲しい一枚。尚、B面は落ち込むようにStonerなDark Acid Folkナンバーでこちらもまたいかれてます。Rare Original. マスターピース! |
![]() |
Missing Presumed Dead / Say It With Flowers (UK Sequel '79) 7EP盤 EX-/EX- \ HOLD 33rpm 4曲入7EP。後に2枚のLPをリリースした彼らのデビューEP。知る人ぞ知るTransmittersの前身グループ。本作を始め、彼らの作品はいずれも自身の自主レーベルよりのリリースとなります。地味ながら味わいに満ちたサウンドで、4曲共に粒の揃ったNice Post Punk! 中でもB-2"Family Tree"はソリッドなギターとビート、ピリリとしたアレンジの効いた仄かにSoft Boys辺りを思わせる有名なキラーチューンで聴き逃せません! 尚4曲中2曲はLP未収録。Rare Original. |
![]() |
Mission For Christ / Pennies From Hell (US No Trend '84) "7シングル盤 EX-/EX \ 3.500 彼ら唯一のシングル盤。初期のMX-80辺りを思わせるようなカオティックなエナジーに満ちたFreaky Psycho Avant Post Punkの堂々たる名品。w)Insert &レーベルシート。Rare Original. |
![]() |
Mofungo / Elementary Particles (US Living Legends '79) "7EP盤 VG++/EX \ SOLD 後に有名になる彼らの、知られざる自主リリースによる4曲入りデビューEP。初期のVUやFaustのようなドコドコドラムにガチャガチャギターのエッジの聴いたプリミティヴなミニマル屈折Experimental Rockサウンド。NYのグループで、時代的にもNo Waveとみなされるサウンドだと思いますが、そのアーティスティックなスパイスのセンスは流石に彼らならでは。エッジの効いたAvant Popとしてもその絶妙な味わいは再評価されるべきでしょう。Great! 滅多に見ない非常にレアな一枚。(Discogsですら本作については記載されていません。)Rare Original.ジャケ右上ステッカーによる小さなシミ。 |
![]() |
Moev / Zimmerkampf (US Go! ’82) VG++/EX \ 4.500 カナダを代表するNew Wave/Minimal Synth/Post Punkグループの1st LP。女性Voを中心に、全曲に渡ってエレクトロニクスのパルスビートや冷ややかなアナログシンセをたっぷりフィーチュアしつつも、エッジを効かせたギターワーク、目覚しい優れた楽曲とアレンジ、一級の実力で当時のNew Waveシーンを象徴する一枚となった堂々たる内容の有名な作品。Great LP! 初回Blue Wax限定盤Rare Original. ブルーワックス盤はレアです。(ジャケは左上角Small Tear.) |
![]() |
Die Monotons / Was Ist Denn Jetzt Los (GE Neue '81) "7シングル盤 EX-/VG+ \ 2.900 シングル盤。淡々としたミニマリスティックなリズムセクションを中心に女性Vo,ダブ的なサウンドエフェクトをフィーチュアしたシュールなNDW。Rare Original. B面盤面若干のスレ。時折の軽いチリつき程度で殆ど影響ありません。 |
![]() |
Motor Totemist Guild / Shapuno Zoo (GE No Man's Land '88) M-/M- \ 2.500 アメリカのRIO系グループによる87年作。女性ヴォーカル、チェロ、クラリネット、フルート、サックス、ビブラフォン、ピアノ、パーカッション、リズムセクションによる屈折した味わい溢れる高水準なチェンバーアンサンブルで、全編じっくり聴かせてくれる一枚。変型ジャケRare Original. |
![]() |
The Muffins / 185 (US Random Radar '81) VG+/EX \ SOLD アメリカ初期のアヴァンポップシーンを支え、数多くの名作をリリースしたRandom Radarレーベルからリリースされた彼らの3rd。時にカオスとフリーキーな熱気を孕みつつも、綿密に織り込まれ構築された超変化サウンド、パッションとエナジー、その妙の素晴らしさは相変わらず。さすがMuffinsとしか言いようがありません。Rare Original. ジャケはVG+としていますが、上辺に沿った小シワが良く見ると目立つ程度。それ以外は右下角のノック程度で、別に問題のある状態というわけではありません。Strong VG+! 盤は非常に綺麗です。 |
.............................................................................................................................
![]() |
The Naughtiest Girl Was A Monitor / Front (UK Illuminating Music ’81) "7シングル盤 VG++/VG++ \ 1.800 3曲入7EP。レイヤードされ押し寄せるアナログシンセのウェーヴとリズムを刻むドラム、添えられるヴォーカルによるミニマルシンセ冥利に尽きるサウンドが彼ら独特の不思議な味わいを呼ぶ代表作。盤は1ヶ所微かな縁欠け有りますが、勿論プレイには全く影響ありません。Rare Original. |
![]() |
The New Age / No Modern Times (GE Iron Curtain ‘80) "7シングル盤 EX-/EX \ 3.800 手貼りによるジャケットのNDW/Minimal Synth自主盤。A面”Electric Girl”はリズムボックス、上下にうねるひずんだシンセとモノトーンのヴォーカルによるKiller Minimal Synthトラック。B面はよりUnitsやFuturiskを思わせるアグレッシヴなSci Fi Electro Punkで両面聴かせます。Great! |
![]() |
New Continent / World One World (US Vision ’88) EX/EX \ 1.600 ミステリアスなモノクロのジャケに包まれた未だ知られざる謎のUS Synth Pop/Wave自主盤。80年代中期のSynth Pop勢の作風、特にTears For Fears辺りのスタイルが好きな方は要チェック!どのナンバーも中々良くできていますが、B面の方がよりアレンジの丁寧な優れたナンバーが揃っているでしょうか。Depeche Modeっぽいシンセベースのリフレインにソフトなハーモニーがエコーする”Dreaming in Still Life”はSynth Popクラッカー! Rare(?) Original. W)内袋。 |
![]() |
Null and Void / Hapiness and Contempt (US m.a.o '80) EX/M- \ SOLD w)Insert 45rpm6曲入りミニLP。跳ねるシーケンサーのエレクトロパルス、各種エフェクト、アナログシンセをたっぷりフィーチュアしつつも、当時ならではの熱気とサイエンティフィックなムードに充溢したUS Minimal Synth/Synth Punk DIYを代表する一枚。初期Units辺りのファンにもお薦めです。ジャケットはIn Shrinkで辺部の軽いスレと細かいシワ程度。ジャケ、盤共に良好です。 |
![]() |
Nya Ljudbolaget (SW MNW ’81) EX-/EX- \ SOLD 女性Vo,フルート、サックス、マリンバ、チェロ、ベース、ハンドパーカッション等をフィーチュアし、異国情緒溢れるオリエンタルでミニマリスティックなアンサンブルをじっくり堪能させてくれるナンバーから、時にフリーキーなパートや屈折した展開、更にB面の12分余に及ぶロングトラックではトリップしたMinimal Electroにトランペットやパーカッションが絡む異色のミニマルチューンまで聴かせるスェーデンからの一枚。MNW系らしい、表面は淡々としていながら一筋縄では行かない屈折と、顕著なオリエンタル指向、優れたアンサンブルならではの妙味溢れる味わい、飄々と落ち着いた佇まい、北欧独特の空気感が相俟って、独特の魅力と高い完成度で聴かせる優れた作品に仕上げられています。派手さは余り無いので、一聴の印象でスルーしてしまいそうになりますが、実は聴き重ねると味わい深いGreatな作品。 Rare Original. W)Company Sleeve. ジャケは辺部と角の軽いスレ、少しの小シワ程度。盤も表面の極軽いスレ程度。 |
.............................................................................................................................
![]() |
OGI (FR EMI ’80) VG/EX \ 3.800 彼ら唯一のLPにして、フランスのSynth Pop/Minimal Synthを代表する一枚。各種アナログシンセを存分にフィーチュアし、遊び心に富んだアレンジ、エレクトロニクスの使い方で、個性溢れるサウンドを楽しませてくれるGreatな一枚。次から次へこれでもかとアイデアがひしめき溢れ出す、アレンジが入り組んだサウンドは、Ele Popファンのみならず、Avant Pop好きにも充分アピールするでしょう。つい最近Medicalレーベルから再発も出ましたが、このプライスで入手出来るのだから、是非オリジナルの生き生きとした音質で聴いてみてください。Rare Original. (ジャケは各辺の目立つスレと、辺部のやや目立つ細かいシワ。上部Small RW。ジャケはややユーズド感が強め程度の状態。盤は表面の極薄いスレのみで問題ありません。良好です。 |
![]() |
Open Drive / Alligator (FR ‘Accroche ‘83) VG+/VG++ \ 4.800 Jazzをベースにした味わい溢れる屈折したアンサンブルに、Hunk Aiの女性VoやShelly Hirschばりにキレたクレイジーな女性スキャットをフィーチュアした彼ら唯一のLP。個性的かつGreatな一枚! Rare Original. ジャケは上辺部にスレと上辺中央目立つ9cmのヌケ。盤は表面上のスレが若干程度。 |
.............................................................................................................................
![]() |
Pagan Myth / Moonrise (US Nuclear Waste '84) VG++/EX \ 8.500 冷ややかに波打つシンセ、ギター、リズムボックス、ピアノ等のバッキングに女性VoをフィーチュアしたUS Killer Dark Minimal Synth Wave。彼らの指向は当時のポジパン/Goth Rock系ながら、全編にシンセやリズムボックスをフィーチュアし、同時にMinimal Synthな味わいも持った全編優れた作品。この内容だからこその高い人気、レア度を誇る入手困難盤ですので、またとない機会を是非お見逃しなく! Great LP! Rare Original. w)Card, Insert&Photo. ジャケは辺部に若干の小シワ、全体の極軽いスレ程度。盤はA-1に極表面上の薄いスレ有りますが、プレイは全く問題ありません。 |
![]() |
Pale Blue / Ruin (CA Chameleon ’83) "7シングル盤 VG++/EX \ 2.500 ワンサイズ大き目のモノクロの線画ジャケに包まれた彼ら唯一のシングルにして自主盤。抑えたPost Punkサウンドにモノトーンの上下するシンセのオリエンタルなメロディーライン、エフェクト、女性ヴォーカルで、サイケデリックなムードの燻し銀の味わいに満ちたSynthy Post Punkを聴かせる名シングル。淡々とたゆといに満ちたFolk Psyche調のB面も味わい深いです。Rare Original. |
![]() |
Parasites Of The Western World / Politico (US Criminal '79) "7シングル盤 EX/EX- \ 3.800 エナジーの充溢したGreat US Underground Psych Punk! 伝説のグループの貴重なLP未収シングル盤。この手では初期Chrome, Von LMOに比較し得る堂々たる内容で聴かせます。再発も出ていますが、オリジナルの迫力溢れる圧倒的な音質でヴィンテージな一枚を是非ご堪能ください。マスト! Rare Original. |
![]() |
Pere Ubu / The Art Of Walking (US Rough Trade '80) EX/M- \ SOLD Mayo Thompsonを迎え、初期のPere Ubuサウンドから、曲によってはエレクトロニクスや実験的な作風を取り入れ、シュールで奇妙な味わいの地平へ、より軟体脱力スタイルで新境地を切り開いた彼ら中期の代表作。Pere Ubuの作品の中でも最もDamaged Art色が顕著です。(蛇足ですが、映画Urgh Music Warのヴィデオでは本作のB-3のライブステージが見れますが、ラスベガスをやっつけろの冒頭シーンを思わせる痛快な彼らの姿は本作のアシッドダメージを象徴します。必見!) 話が脱線しましたが、なにせ内容も脱線こそ命みたいな作品なので...。A面ではまだ模索状態が感じられますが、それが一気に弾け出すのはB面でしょう。脱線状態が嵌ってきて、次から次へと千鳥足でポカリとやられる連続事故的素晴らしさ(!?)。遂にはB-5ではMayoの名曲"Horses"の更なるアシッド混濁ヴァージョンまで飛び出し、成仏させてくれます。何と言う濃いB面そしてGreat LP! トレイルオフにはMasterdiskエッチング。裏面にバーコードの無い初回プレスRare Original. |
![]() |
Permutative Distortion (PD) / Bruckenkopf im Niemandsland (GE Wahrnehmungen '81) 7EP EX-/EX \ SOLD 8曲入7EP。PD (後のP16D4)の前身グループ唯一の7EP。エレクトロニクス、パーカッション、ヴァイオリン、ヴォイス、テープ操作等により、PD同様全編奇妙なExperimental DIYを繰り広げます。P16D4に比べ遥かに趣味的でホームメイドな実験性が逆に魅力的な作品。Rare Original. |
![]() |
Phil Bedel / Bells On Ice (US Happy Squid '80) "7シングル盤 EX/M- \SOLD シングル盤。Urinals, Human Hands, 100 Flowers等、LAFMS近辺のアーティストをリリースしていた西海岸伝説のレーベルHappy Squidが放った、謎のアーティスト唯一のシングル。A面は割にストレートなピュアMinimal Electronics。B面はラジオ波のようなミニマリスティックなホワイトノイズにエレクトロニクスが飛び交うElectro Experimentalのキラーチューンで聴かせます。A面は33rpm、B面は45rpm仕様。w)Insert. Rare Original. |
![]() |
Polyphonic Size / Mother’s Little Helper (US Enigma ’82) EX-/VG+ \ 4.500 45rpm 5曲入12EP。リズムボックス、シーケンサーのパルス、モノトーンの分厚いシンセエフェクト、退廃的なVoが織り成すエレクトロイズム溢れる催眠的な味わいのMinimal Synthサウンドは全編流石と言うより他にありません。録音は全て'80-'82の間に為されたもので、彼ら初期Sandwichレーベル時代の魅力が凝縮された名品にしてマスターピース! Rare Original. ジャケは右上にSmall Price Sticker x2と、僅かなTear。それ以外は良好です。盤はA面に若干のスレと1本やや目立つヘアラインのため盤の見た目のコンディションはVG+ですが、プレイはA-2冒頭で数回チリパチ程度で、それ以外は通して良好です。 |
![]() |
Polyphonic Size / Walkin Everywhere (FR Clouseau/Virgin '83) VG++/VG++ \ SOLD w)内袋。 ベルギーのMinimal Synthシーンを代表するグループの2nd LP。以前に比べ表面的なポップさは増したものの、Sandwichレーベル時代から続くヨーロピアンな退廃耽美志向、絶妙なシンセトリートメント、つぶやき沈むようなヴォーカルの、揺らめくようなタイム感に満ちたシンセイズムは相変わらずで、ソフトでメロディアスなエレポップサウンドで彼らの代表曲となった"Walking Class Hero"から、淡々としたミニマルシンセイズムの味わいが素晴らしい"Parlez-Vous"に至るまで彼ら一流のサウンドで全編余すことなく聴かせるGreatな一枚。ジャケは背中央と下辺中央の小ヒビ、辺部の部分的なスレ、角の軽いスレ、辺部の小シワ。盤はA-2にスパイダー状のスレ有りますが、プレイは問題ありません。それ以外は全体的に表面上の薄いスレに覆われた状態。こちらもプレイは殆ど問題ありません。 |
![]() |
A Popular History Of Signs / Crowds (UK Melodia ’81) "7シングル盤 EX-/EX \ 2.800 彼ら自身のレーベルより自主リリースされた2ndシングル。白ジャケにネームとタイトルのスタンプが押されただけのハンドメイドカバー仕様。上下する冷ややかなモノトーンのシンセ、リズムボックス、ドラム、ギター、ヴォイスをフィーチュアした当時のモノクロームな雰囲気に満ちたCold Post Punk/Icy Synth Waveの薫り高い一枚。A面はJoy Divisionの"Love Will.."を少し思わせるムードが往年のファンには堪りません。B面は更に靄のかかった冷たいMistに打たれるナンバーで、A面以上に聴き応え溢れる当時の息づきに溢れた名チューン。両面共にKiller Track! 後のLPにも収録されていますが、ヴァージョンが全く異なります。勿論このオリジナルヴァージョンで聴くに限るでしょう。Rare Original. |
![]() |
Primary Colors (US Urban Noise ’83) EX/EX \ 4.800 5曲入り45rpm12EP。彼ら唯一の作品。軽快なシーケンサーのエレクトロビート、アナログシンセ、キャッチーなメロディーラインとヴォーカルのパンチの効いた正統派ニューロマンティック系Ele Popスタイルで全曲聴かせる一枚。特に何かに(?)そっくりで懐かしささえ覚えてしまうA-1 “Fact&Fiction”はSynth Popクラッカー! The Garden期のJohn Foxxを思わせる軽快なSynth Waveを聴かせるA-2 “Notorius”、"B-2"Original Sin"も正に!当時のあのサウンド。通してJohn Foxx(Ultravox)にデビュー期Duran Duranをミックスさせたようなサウンドで聴かせてくれます。自主プレスRare Original. |
![]() |
Psyclones (US Subterranean ’85) VG++/EX \ 3.500 彼らの1st LP。後の彼らのイメージとは異なり、リズムボックス、フリーキーなギター、上下するアナログシンセ、サイケデリックなエフェクト、イコライジングされた男女Voによるアンダーグラウンドで屈折したMinimal Synth DIYを聴かせます。スタイル的には同レーベルのNervous Genderにも近い退廃と沈滞にSuicideをミックスさせた様なムードで、当時のシスコのアンダーグラウンドシーンを象徴するGreatな一枚。 再発も出ましたが、このプライスなら、オリジナルの生き生きした音質で聴いて、その息吹を是非感じ取ってください。このプライス以上に内容の充実した古典的一枚です。Rare Original. W)Insert. ジャケは全体の極軽いスレ。辺部と角の軽いスレ。辺部の小シワ。右下コーナーノックと微かなWear。 |
.............................................................................................................................
![]() |
Rainy Day Woman / Frauen Fur Schlechte Tage (GE Monogam '80) "7シングル盤 EX-/EX- \ SOLD シングル盤。ホワイトノイズのビート、エレクトロニクス、エフェクト、歪んだギター、イコライズされたヴォーカルによるアンダーグラウンドな地下工業実験サウンドを繰り広げるExperimental Wave/DIYのヴィンテージ名品。両面共に文句なしのGreatな内容です。Rare Original. レーベル1番! |
![]() |
Reducers / Airways (UK EMI ’80) "7シングル盤 EX-/EX \ 2.500 シングル盤。シーケンサーのエレクトロベースのパルス、うねるアナログシンセ、エレクトロエフェクトをフィーチュアしたUK Minimal Synth/Synth Pop Classic! 海外のエレポップファンの間では評価の高い有名な一枚です。Rare Original. |
![]() |
Rene Halkett & David Jay / Nothing Armour (UK 4AD ’81) "7シングル盤 EX-/EX \ 2.500 シングル盤。Bauhaus関連のレアな一枚。 w)Insert. Rare Original. ジャケは左上に小シワ。それ以外綺麗です。盤は極表面上の薄いペーパーマークのみ。 |
![]() |
Robert Rental / Paralysis (UK Regular ’78) "7シングル盤 EX-/EX \ SOLD デビューシングル。リズムボックス、ヴォーカル、ヴァイオリン、ギター、エフェクト等による捻じ曲がって混沌とした熱気に満ちたExperimental DIYの名作。モノクロの器械ジャケットの2ndプレス盤はたまに見かけますが、こちらはジャケの全く異なるハンドメイドカバーによる幻の初回プレスオリジナル盤!Ultra Rare Original. |
![]() |
Rosachrom / Ausserhalb Des Kreises(Austria Schallter '82) VG+/VG++ \ 2.500 オーストリアのMinimal Synth/Synth Waveグループ唯一のLP。淡々とゆったりしたドラムマシンのリズム、クールでミニマリスティックなシンセワークによる抑制された中に繰り返される不思議なタイム感の味わいが秀逸な作品。片面3曲ずつの6曲入り、一曲一曲が長めの収録時間でゆったり聴かせる構成で、特にA-1, A-3, B-3は本作のシュールな味わいが最も良く出たグレートなナンバーです。中でもA-3"Von Da Nach Dort Nach Daはキラーミニマルシンセチューンで聴きもの! ゆったりとしたミニマリスティックなリズムの中に落ち込むような揺らぎの催眠的でStonerな味わいのB-3も本作のもう一つのハイライトで聴き逃せません。ジャケは下辺中央9cmヌケ。背中央ヌケとその部分5.3cmクリアテープ貼り。各辺のスレと辺部の小シワ。右上極小さなTear。盤は主に内袋による表面全体の軽いスレ程度で、プレイは殆ど問題ありません。 |
![]() |
R.Stevie Moore / 4 From”Phonography” (US H.P Music ’77) 7EP EX-/M- \ 3.800 33回転4曲入りEP。メロディアスでポップ、ノスタルジックでいながら遊び心と宅録感たっぷりの愛すべきStevie Mooreサウンドが生き生きと甦ります。特にラストのGoodbye Pianoは彼の魔法がたっぷりまぶされたエキセントリックな実験サイケポップの名曲。4曲共に幻の1st LPからのカットですが、LPの方は2ndプレスですら入手困難な状況なので、是非このEPでオリジナルの魅力をお楽しみください。Very Rare Original. |
.............................................................................................................................
![]() |
Scatterbrain / Strip The Future (GE Neuland ’83) EX/EX \ 3.800 45rpm 3曲入り12EP。弾けるエレクトロビート、リズムボックスをフィーチュアした初期Portion Control, Klinikスタイルのキラーチューンを聴かせるMinimal Synth古典。ドイツの珍しいレーベルからのリリースで入手困難な一枚です。Rare Original. |
![]() |
The Scientific Americans / Beyond Rational Thought (US Tekno Tunes '79) "7EP EX-/EX \ SOLD 33rpm5曲入り7EP。彼らのデビュー盤。A面はハイエナジーのGreat&Killer Punk. B面はよりScreamers, FuturiskスタイルのKiller Synth Punkを聴かせる充実のGreatな一枚。w)Insert. Rare Original. ジャケは右側面中央に小さな汚れと、その裏面に小さなテープありますが、多分これは元々テープを貼った状態で販売されていたためだと思われます。 |
![]() |
Sinister Ducks (UK Situation 2 ’83) "7シングル盤 EX-/EX \ 2.500 シングル盤。BauhausのDavid JやJazz ButcherのAlex Green等による変名のプロジェクト。Bauhaus関連作品の中でも先のR.Halkett&David Jay以上にレアで入手困難な一枚。ブラックユーモアに満ちたStrange DIYサウンドで聴かせます。 Rare Original. 壊れやすいややオーバーサイズの4つ折りジャケは角に性質上致し方ないSmall Wear. |
![]() |
Snakefinger / Greener Postures (US Ralph ’80) EX/M- \ 2.500 大先生の傑作2nd。ふやけた屈折Avant-Popサウンドが冴えまくるGreatな一枚。例のふよふよした変態ギターも素晴らしい!一家に一枚マスターピース! Rare Original. |
![]() |
Some Now Are / Aftermath (UK Cargo ‘81 )"7シングル盤 VG/EX- \ 2.800 彼らのデビューシングル。Excellent Synthy Cold Wave/Post Punk. Mega Rare Original. ジャケはスレ、シワ&RW。盤はA面の終わり部分で軽いチリつき程度。概ね良好です。 |
![]() |
Solt Sol / Marble Station (UK 4AD ’81) "7シングル盤 EX/M- \ SOLD デンマークのグループがUKでリリースしたデビューシングル。Great Killer Dark Post Punk! デビュー盤にして既に余裕を感じさせるA面も優れたナンバーですが、B面は彼らの実力が発揮されたダークでカオティックな迫力が素晴らしい名ナンバー! マスターピース! 状態良好Rare Original. |
![]() |
Steaming Coils / Breaded (US QVO '88) EX/EX- \ SOLD LAFMSのTom Recchionが参加しているグループの作品だけあって、これはただならない一枚。その朦朧とした緩やかさと混濁、屈折。シンプルなバンドアンサンブルの中、幻が交じり合う感覚の地平でせめぎ合うサイケデリア。同時期の作品としてはBlitzoidsの1st辺りが最も近いが、よりシンプルで、より60sスタイルが顕著。勿論それだけではないが...。60年代の例えばPatron SaintsやGraffity, Red Crayolaが演っているような事に非常に近い気がする。それだけに底板をめくるような揺れ、音の繊細な交わりあいが味わい深い、燻し銀の名品。 |
![]() |
Stahlnetz / Vor All Den Jahren “7 (GE Ariola ’82) "7シングル盤。 VG+/VG++ \ 2.300 シングル盤。シーケンサーのエレクトロビート、分厚いアナログシンセ、Voをフィーチュアし、マネキンのようなマシニズムに横溢したSci FiなGerman Minimal Synth Wave/Ele Popのマスターピース! 両面共にこの手を代表するKillerな名曲! Rare Original. (A面はLPにも収録されていますが、B面はシングル盤でしか聴けません。) ジャケは全体の軽いシワ。 |
![]() |
Sue Ann Harkey / Ancient Past&The Ancient Future Are Both Seconds Away
(US Cnlf ’88) VG+/EX \ SOLD プリペアド12弦ギター、ダルシマー、ハンドドラム、マンドリン、スティールドラム、ヴィオラ、バンジョー、トランペット等をフィーチュアし、異種混合のアンサンブルが味わい深い感覚的な実験インストナンバーから、彼女のアシッドなヴォーカルをフィーチュアしたエスノアヴァンアシッドフォークナンバーに至るまで、肌理細やかに編みこまれた不思議なサウンドが全編妙味溢れる味わい深い一枚。Great LP! 内袋付。Rare Original. ジャケは上下の軽いスレ、各角の若干のスレ、右上のシワ、辺部の細かいシワ。 |
![]() |
Swell Maps / Let’s Build a Car (UK Rather/Rough Trade ’79) "7シングル盤 EX/EX \ 2.500 エナジーとパワーに充溢したUK Killer Psycho Fuzz Punkマスターピース! Rare Original. |
.............................................................................................................................
![]() |
Take It / Twenty Lines (UK Fresh Hold ’80) 7EP盤 EX-/EX \ 3.500 3曲入7EP。彼らの2作目。ガチャガチャした、一筋縄でいかない捻りとエッジを効かせた、それでいてスカスカしたバッキングと、微妙に外れたヴォーカルとのシュールな融合、その交わり合いの中に絶妙の味わいを生み出すUK Damaged Post Punk燻し銀の名品。3曲とも素晴らしい出来です。最初期のScritti Politti辺りも少し思わせる音です。w)Insert. Rare Origial. |
![]() |
Teflon Fonfara & Maik Glemser / Inge In Venedig (GE Zellofon '82) VG++/VG++ \SOLD w)内袋。 彼ら唯一のLPにしてNDWのレアアイテム。リズムボックス、ベース、ギター、トランペット、各種エフェクト、サックス、ヴォイス、コラージュ、テープ操作、スタジオ処理により、様々なスタイルのアンダーグラウンドでホームメイドなガチャガチャした実験DIYサウンドを次々に繰り出す、正にGerman New Waveならではの醍醐味溢れる一枚。内容面白いです! 後期CanやWoo辺りが未整理で思いっきりアングラで猥雑になったような実験NDWマインドに満ちた作品。ジャケは上辺下辺背、角のスレ。辺部の小シワ。盤は全体的に表面上の軽いスレ。プレイは部分的に軽いチリつき。その部分は特にキズがあるわけでもないので、元々のプレスか埃によるものと思われます。 |
![]() |
Tesco Bomlers (UK Y ’82) 7EP EX-/EX- \ 1.800 3曲入7EP。Homosexuals関連、Amos&Saraをフィーチュアしたグループ唯一の作品。女性ヴォーカルのオールドタイミーなPost Punkサウンドで聴かせます。Rare Original. ジャケは右上角に軽いシワ。それ以外は良好です。 |
![]() |
Truth Club, Fote / Sleight (UK Le Rey '80) "7シングル盤 VG+/VG+ \ 3.800 Truth ClubとFoteの片面ずつのスプリットシングル。A面のTruth Clubはサイケデリックなもやいの中にうっすらと屈折した味わいの燻し銀のPost Punk/DIYサウンド。B面のFoteは女性Vo,バイオリンをフィーチュアした、よりArt Damage色が顕著な、シュールなExperimental Post Punk/DIYで、両面共に極めてGreatな内容。両方のグループ共にSemaの前身として知られますが、両面共にバンドスタイルで、Semaの作風とは全く異なり、SemaやRobert Haighのファンよりもむしろ当時のAvant Post Punk/DIYのファンに是非聴いて欲しい充実の一枚です。Rare Original. ジャケは上部にスレと軽いシワ。盤面は若干のスレが見受けられますが、軽いチリつきや時折のチリパチ程度で、傾聴を乱すような問題は有りません。ジャケ、盤共にVG++に近いVG+程度です。 |
![]() |
The The / Controversial Subject (UK 4AD ’80) "7シングル盤 VG/VG++ \ SOLD 彼らのデビューシングル。ひねくれたヴォーカルと屈折したギター、リズムボックス等をフィーチュアし、アンダーグラウンドなムードとイケデリックにねじれたExperimental Post Punk/DIYサウンドを圧倒的オーラで聴かせる、この時期のUKアンダーグラウンドを語る上で欠かせない重要な一枚。内容も勿論珠玉の名品です。Rare Original. ジャケは右上のThe Theの文字の下辺りに3.1 x 1.3 cmのハガレ。その部分マジック、鉛筆等で色補正しています。それ以外は全体の軽いスレと若干のシワ程度。盤面は全体的に表面上の軽いスレ。 |
![]() |
Thomas Leer / Private Plane (UK Company/Oblique ’78) "7シングル盤 EX-/EX \ 3.500 彼の幻のデビューシングル盤。リズムボックス、モノトーンのシンセ、サイケなファズ、ダウナーなアシッドヴォーカルをフィーチュアした、サイケデリックなアトモスフィアに溢れたUK Underground DIY珠玉の名品。催眠的なSynth DIYのB面もA面同様素晴らしい内容です。本物の初回ではなくCompany/Obliqueからの2ndプレスですが、このプレスも入手困難で非常にレア。 ジャケは右上の小さなステッカーのシミ以外非常に綺麗です。盤も良好です。 |
![]() |
Tunnel Vision / Watching The Hydroplanes (UK Factory '81) "7シングル盤 EX-/EX- \ 2.500 シングル盤。レーベル39番。Modern EONやSection 25辺りにも通じるムードを持ったUK Dark Post Punkグループの当時の唯一の作品。後に彼らの様々な音源がCD化されていますが、当時リリースされたのはこの一枚のみです。尚、本作は黒盤と透明盤の2種が存在しますが、ここに有るのは透明盤の仕様です。Clear Wax Rare Original. |
![]() |
Tuxedomoon / Une Nuit Au Fond De La Frayere (FR Sordide Sentimental '81) "7シングル盤 EX/EX \ 4.000 A面はエレクトロニクス、ラジオノイズ、ヴォイス、コラージュ等による混沌としたExperimental。B面はリズムボックス、シンセ、ギター、ヴォーカル等による催眠的に沈んでいくようなExperimental Minimal Synth DIYで、両面共に優れた内容。特にB面の味わい深さは彼ら初期ならではです。3面見開きのブックサイズのペラペラジャケットにInsert x 3枚仕様。限定ナンバー入りRare Original. |
![]() |
Tuxedomoon / Soma (BEL Joeboy Soundworks '84) "7シングル盤 EX/EX \1.800 この時期の作品ですが、ベルギーオンリーリリースのため、中々見ない一枚。Nice Experimental Wave DIY. レアなMap Poster付!Rare Original. |
.............................................................................................................................
![]() |
Un Departement / Le Album (FR Illusion '85) VG++/VG++ \ 3.800 w)Insert. フランスのExperimental DIY/Art Avant Post Punkグループの唯一のLP。一筋縄でいかない屈折と混沌、ガラクタ箱のように様々なアイデアが繰り広げられひしめく、奔放な実験性と狂気、奇妙な味わいのサウンドの見本市。流石の内容です。Great LP! ジャケは上辺中央2.8cmヒビ。下辺中央7cmヌケ。各辺、角の軽いスレと辺部の細かいシワ。盤は見た目表面上の細かいスレがやや見受けられる程度で、プレイは問題ありません。 |
![]() |
Units / High Pressure Days (US Private ’79) "7EP盤 VG+/EX \ SOLD 彼らの33回転4曲入デビューEP。Nice US Minimal Synth/Synth Punk! ジャケットは元々既製の丸穴の開いた内袋にグループ名とSan Francisco, CAのスタンプを押しただけのハンドメイド仕様で、年代経過による変色、右上に大きなステッカーのシミあり。Ultra Rare Original. |
.............................................................................................................................
![]() |
Video Aventures (FR Recommended ‘79) ("10インチ盤) EX/EX \ SOLD Lard Free, CatalogueのGilbert Artman, Mahjunそして優れた数枚のソロ作品を残すCyril Lefevre, Etron FouのGuigou Chenevierといったフランスアンダーグラウンド界の錚々たる面子によるスーパーグループの”10インチ盤。リズムボックスのビート、シーケンサーによるミニマルエレクトロニクスのビートににふやけたアシッドギター、エフェクト等をフィーチュアした屈折Minimal Electroの味わいの絶妙たるや流石としか言いようがありません。French Minimal Electronics/DIY名盤。こだわりのある変格系エレクトロビーツ派を求めている方にも聴いてみて欲しい一枚。数年前に再発もされていますが、これは当時の本物のオリジナル盤です。 |
.............................................................................................................................
![]() |
Walter Steding And The Dragon People / The Joke (US Earhole '80) EX-/M- \SOLD 片面1曲ずつの33rpm12EP。ジャケットのアートワークはAndy Warhol。当時のUS No Waveを代表する、彼の作品中随一の激レアアイテム。Warholのアート作品しての価値が非常に高く、時に1000ドル近くの値が付く逸品を是非お見逃し無く! In Shrink Ultra Rare Original. ジャケットは下辺中央6cmのヌケ。それ以外はシュリンクに覆われた非常に綺麗な状態。盤も非常に綺麗です。 |
![]() |
Whirly World / Window To The World (Aus Missing Link ’79) 7EP VG++/VG++ \ 3.800 33回転3曲入7EP。当時ならではのムード溢れるスタイリッシュで軽快なSynth Wave/Ele PopナンバーA-1に始まり, エレクトロニクス弾けるKiller Electro PunkクラッカーA-2, そしてB面では一転アンダーグラウンドなムードのダークなElectro DIYサウンドでミニマリスティックに聴き手を呪縛するナンバーと、曲毎に異なるベクトルで多岐に聴かせる優れた一枚。John Murphy(Krang)が在籍したグループとしても知られます。Rare Original. ジャケは全体の極軽いシワ程度。 |
![]() |
White Christmas / Little Nacht Goes Disco “7(GE Marat 80初) "7シングル盤 VG/EX \ SOLD シングル盤。エレクトロニクス、フリーキーなサックス、女性Vo、エフェクト等による、崩壊したあまりにビザーレでシュールすぎる変態ふやけアヴァンポップで脳みそがところてんになる驚愕の一枚。Frieder Butzmann参加。Rare Original. 銀色のジャケは普通のサイズのシングル盤のジャケよりやや大きいため、よくあるシワの多いくたびれた状態。本作としてはこれは止むおえないでしょう |
.............................................................................................................................
![]() |
XEX (US What That Music '80) VG+/EX- \ 9.800 彼ら唯一のLPにしてMinimal Synth/DIYの大マスターピース! SuicideやVice Versa, Dark Dayと等しく当時のNo Wave系の狂気を持ちながらも、徹底したシンセミニマリズム、空間に様々に鳴り響くアナログシンセの戯れ、ホワイトノイズ、アンドロイドかロボットのように無表情な男女ヴォーカル...。彼らのサウンドの向こうにはアナログシンセの人工の夢世界が見えてくる。唯一無二のアンドロイドなシンセワールドを生んだ聖杯にして偉大な一枚。ヴィンテージ名品を是非オリジナルのサウンドの輝きでどうぞ! 貼り付けジャケUS自主プレスRare Original. ジャケは全体の軽いスレと右上、右下の細かい引っかきキズ程度。盤は縁に微かなヒビ。両面の冒頭で数回軽いチリつき程度で、プレイには殆ど影響ありません。それ以外は綺麗で良好です。 |
![]() |
XXOO (US Press '82) "7EP盤 EX-/EX- \ 3.800 3曲入りEP。実はHalf Japaneseの変名プロジェクトで、初期Jad Fairのソロと同じく崩壊しかけたぶちきれた変態Experimental DIYを聴かせるGreatな一枚。ガラクタ箱をぶちまけたようなサウンドに彼のチューンの外れたヴォーカルの味わいもひとしおで、この時期のJad Fairは全く素晴らしい! Art Damaged Experimental DIYのマスターピース。Rare Original. |
.............................................................................................................................
![]() |
Zimmer Frei (IT Kirloy '81) EX/EX \ SOLD w)内袋 イタリアのPost Punk/Minimal Synth/DIYグループ。切れたワイルドな魅力溢れる女性Voのヴォイスワークを存分にフィーチュアし、アレンジやエフェクトにスパイスを効かせた小気味良いアップテンポのPost Punk/DIYチューンから、Bene Gesserit辺りを思わせるふやけた変態ミニマルシンセナンバーに至るまで余すことなく高水準に聴かせてくれるグレートな一枚。何と言ってもこのグループの魅力は彼女のヴォーカルの味わいと、それに呼応したバッキングといっても過言でないでしょう。Liliput, Ludus辺りにHunk-Aiをミックスしたようなサウンド? その手好きには勿論マスト! 気だるい浮遊感が心地よいA-1 "Alimentari"はMinimal Synthの名曲。盤は内袋による若干のペーパーマーク程度。 |
![]() |
Zyklon (US Grim ’81) "7EP盤 EX/EX \ SOLD 3曲入EPにして当時彼らがリリースした唯一の作品。ミニマルな実験エレクトロニクスとヴォイス、その他得体の知れない音響を中心に当時のアメリカならではのアンダーグラウンドで呆けたサウンドをミニマリスティックに繰り広げる、謎のエイリアン実験 DIY。今や伝説の一枚です。RARE!!! |
.............................................................................................................................
![]() |
VA / Festival Mimi 87 (FR AMI ’87) EX/EX \ 2.500 After Dinner, Julverne, Cassiber, Fish&Roses, Les 4 Guitarists, Art Moulu, Die Schwindler収録の内容充実RIO系コンプ! Rare Original. |
![]() |
VA / Island Of Sanity - New Music From New York City (US No Man's Land '87) EX/M- \SOLD David Linton, Mofungo, Christian Marclay, Skelton Crew, Charles K.Noyes、John ZornのLocus Solus, Elliott SharpのCarbonを始め、当時のレコメン系、ロフト系、変態屈折系、フリー&アヴァン系...。ニューヨーク勢の当時の勢いを象徴するような熱気と空気がギッシリ詰め込まれた、総勢22組の未発トラックを収録の充実2枚組LP。 |
![]() |
VA / 1980 The First Fifteen Minutes (UK Neutron ’79) 7EP VG+/VG++ \ 3.800 Vice Versa, I'm So Hollow, Clock DVA, Stunt Kitesの4組を収録した33回転7EP。Vice VersaやClock DVAのナンバーが優れているのは言うまでもありませんが、それを上回って聴かせてくれるのがラストのI'm So Hollowのトラックで、聴き逃せません! w)Postcard. Rare Original. 3面見開きのジャケは黒いため、小シワと小さなスレが若干目立つ程度。 |
![]() |
VA / A Random Sampler (US Random Radar '77) EX/M- \ SOLD Muffins, Mars Everywhere, Steve Feigenbaum等初期Random Radarを代表するアーティストからFred Frith, Lol Coxhill, そしてほぼこのレコードでしか聴けないLogproof, Catch-A Buzz Studios, Illegal Aliens等まで収録したコンピレーション。このうちCatch-A Buzz StudiosとIllegal AliensはほぼMuffinsの別プロジェクト。特に初期Palace Of Lights系を思わせる感覚的なExperimentalを聴かせるCatch-A Buzz...はMuffinsと全く別のベクトルで面白く、Muffinsの才能の豊かさを感じさせます。Illegal Aliensも初期Muffinsスタイルのキラートラックで必聴!他にもLPより実験的なFreaky Space ElectroのMars Everywhere, ギター一本で圧倒的な実力に脱帽のFred Frithと、それぞれが実力を発揮した充実の作品です。w)Insert. 状態良好Rare Original. |
![]() |
VA / SF Underground (US Subterranean '79) "7EP盤 EX/EX \ 2.800 No Alternative, Flipper, Tools, Vktmsの4組を収めたSF Undergroundシーンの33rpm 4曲入りEP。どのナンバーも当時のシーンの熱気に包まれたGreatなナンバーで、とりわけ重く混沌としたFlipperのトラックは異彩を放つ。ラストに収められている女性VoのVKTMSも渾身のキラーチューンで聴かせます。w)Insert. Rare Original. |